――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
新歌舞伎座公演「千年の祈り」9日昼
2008年02月16日(土) 01:20:14
ではでは~一回ずつ観劇レポを。
9日昼、第1回目。
新歌舞伎座前についたら、雪
雪
ですよ。寒い~!
着物は洗えるやつだったから構わないんだけど、足袋が濡れないように気を遣うのが大変でした…。
席は12列目上手より。
なんか、ちょっと舞台から遠いなぁ~(;_;)寂しい。
周りはおばあちゃんばっかりで、私と友達は背が高く、着物で背筋をピシッとしていたので、後ろの人には邪魔だったかも…とちょっとビクビクしながら観てました。
9日昼、第1回目。
新歌舞伎座前についたら、雪


着物は洗えるやつだったから構わないんだけど、足袋が濡れないように気を遣うのが大変でした…。
席は12列目上手より。
なんか、ちょっと舞台から遠いなぁ~(;_;)寂しい。
周りはおばあちゃんばっかりで、私と友達は背が高く、着物で背筋をピシッとしていたので、後ろの人には邪魔だったかも…とちょっとビクビクしながら観てました。
新歌舞伎座公演 前書き
2008年02月12日(火) 22:47:43
ただいま。
大阪から帰ってきました。
まずは、この2日間の遠征でご一緒したお仲間たち、会場でお会いしたみなさん、お疲れさまでした!いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
はぁ~っ。
もうすべてが上の空。なんかぼーっとしちゃってるなぁ。
余韻に浸っていたいところ、次の日は歌の練習に行って頑張って歌ってたけれど、あんまり集中できてなかったです。ごめんなさい
曲と舞踊が頭の中をぐるぐる廻って、思い出してはニヤニヤしちゃったりうるうるしちゃったり。仕事になんねーよっ
9日昼夜と、10日の昼と、合計3回観たのですが、3回のうちでどんどん良くなっていったように感じたのに驚きました。
芝居も、舞踊ショーも、舞踊劇も、全部。
たった3回で、なんでこんなに変わるの!?
具体的にどこがどう違ったかは全然分からないんです。だけど、ちょっとずつしっくり来るようになって、オーラが増してきているような気がしました。席は毎回バラバラだったのに。3回目なんて、3階席1列目で一番遠かったのに、一番感動しちゃった。
気のせいなのかなぁ?でも一緒に観た友人も同じ様に感じてたからなぁ。
幸せだったなぁ。でも3回じゃ全然足りない。
千秋楽を観られる方がうらやましぃ~
あんまり細かいことは書きませんが、ネタバレ避けたい人は続きを読まないように!!
大阪から帰ってきました。
まずは、この2日間の遠征でご一緒したお仲間たち、会場でお会いしたみなさん、お疲れさまでした!いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
はぁ~っ。
もうすべてが上の空。なんかぼーっとしちゃってるなぁ。
余韻に浸っていたいところ、次の日は歌の練習に行って頑張って歌ってたけれど、あんまり集中できてなかったです。ごめんなさい
曲と舞踊が頭の中をぐるぐる廻って、思い出してはニヤニヤしちゃったりうるうるしちゃったり。仕事になんねーよっ
9日昼夜と、10日の昼と、合計3回観たのですが、3回のうちでどんどん良くなっていったように感じたのに驚きました。
芝居も、舞踊ショーも、舞踊劇も、全部。
たった3回で、なんでこんなに変わるの!?
具体的にどこがどう違ったかは全然分からないんです。だけど、ちょっとずつしっくり来るようになって、オーラが増してきているような気がしました。席は毎回バラバラだったのに。3回目なんて、3階席1列目で一番遠かったのに、一番感動しちゃった。
気のせいなのかなぁ?でも一緒に観た友人も同じ様に感じてたからなぁ。
幸せだったなぁ。でも3回じゃ全然足りない。
千秋楽を観られる方がうらやましぃ~
あんまり細かいことは書きませんが、ネタバレ避けたい人は続きを読まないように!!
座長市!@web
2008年02月07日(木) 21:40:54
時代劇漫画「刃」の公式ブログにこんなページがあったとは。
ちゃんと観たことなかったぞ…。
「座長市!@web」
ここにすんごいイイ写真がいっぱいあんのよね~。
特に、イイのが、第7回『早乙女太一くん「夕涼み」の巻』の、素顔に着物。
ヒャヒャヒャヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ウキャキャキャ
うぉゎ~モエモエすぎる!!なんかスゴいぞ!!
これは即待ち受け決定だぁ!
このミスマッチそうで見事にマッチしているさまがタマラナイ!
全身で観てみたいよ!
なんかね、分かる人少ないと思うけど、「かぶき座の怪人」の加納さんにちょっと似てるんよ。最後のほうで歌舞伎の稽古をつけるところね。
他にも、太一くんの写真がいっぱい。
大ちゃんの写真もあるし、他の劇団の役者さんの写真もある。
これらの写真が今度発売のフォトブックに載るのかなぁ?
ちゃんと観たことなかったぞ…。
「座長市!@web」
ここにすんごいイイ写真がいっぱいあんのよね~。
特に、イイのが、第7回『早乙女太一くん「夕涼み」の巻』の、素顔に着物。
ヒャヒャヒャヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ウキャキャキャ
うぉゎ~モエモエすぎる!!なんかスゴいぞ!!
これは即待ち受け決定だぁ!
このミスマッチそうで見事にマッチしているさまがタマラナイ!
全身で観てみたいよ!
なんかね、分かる人少ないと思うけど、「かぶき座の怪人」の加納さんにちょっと似てるんよ。最後のほうで歌舞伎の稽古をつけるところね。
他にも、太一くんの写真がいっぱい。
大ちゃんの写真もあるし、他の劇団の役者さんの写真もある。
これらの写真が今度発売のフォトブックに載るのかなぁ?
公演情報:橘劇団 2月下旬
2008年02月05日(火) 17:53:38
情報元:演劇ネット
私は、22日の公演を観に行こうと思います♪
親睦会は無理だぁ。熱海へ移動してからって…!!無理!!土日は合宿だぁ。
17日(日)岡山市民会館(岡山県)
劇団朱雀「蒼伝説」へゲスト出演
TEL086・270・5770
18日(月)サンポート高松(香川県)
劇団朱雀「蒼伝説」へゲスト出演
TEL087・821・1771
19日(火)広島アステールプラザ(広島県)
劇団朱雀「蒼伝説」へゲスト出演
TEL082・281・3882
※2月1日から19日まで橘菊太郎座長は、「南條隆とスーパー兄弟」の沖縄ツアー公演のゲスト出演です。
22日(金)埼玉会館(埼玉県)
橘劇団単発公演
開演12時~
親睦会(熱海へ移動)19時30分~
23日(土)熱海温泉 ホテルサンミ倶楽部(静岡県)
橘劇団単発公演
開演10時~(ショーのみ)24日(日)杉並公会堂(東京都)※興行元の都合により中止
橘劇団単発公演
開演13時~
私は、22日の公演を観に行こうと思います♪
親睦会は無理だぁ。熱海へ移動してからって…!!無理!!土日は合宿だぁ。
小池書院 フォトブック
2008年02月01日(金) 02:10:14
フォトブック 大衆演劇【若衆祭】
橘 大五郎:ナビゲーター/尾形 隆夫:撮影
定価:1800円
フォトブック 早乙女太一【大舞台】
早乙女 太一/尾形 隆夫:撮影
定価:1800円
雑誌「刃」を発行する小池書院から、ほぼ同時発売!
太一くんのフォトブックも気になるけれど(太一くん公式ブログで紹介されてました)、やっぱり大ちゃんがナビゲータの大衆演劇フォトブックが気になるな~。次世代を担う超人気役者が集結!だって!
雑誌のほうに連載された対談の拡大版だとは思うけれど…128ページとボリュームあるみたいだし、これは買いでしょう!
新歌舞伎座公演で買えるかなぁ?
太一くんフォトブックはちゃんと新歌舞伎座に販売コーナーが設けられるらしいですよ~。
よっしゃ、2冊同時買いだね。うふふ~ん
橘 大五郎:ナビゲーター/尾形 隆夫:撮影
定価:1800円
フォトブック 早乙女太一【大舞台】
早乙女 太一/尾形 隆夫:撮影
定価:1800円
雑誌「刃」を発行する小池書院から、ほぼ同時発売!
太一くんのフォトブックも気になるけれど(太一くん公式ブログで紹介されてました)、やっぱり大ちゃんがナビゲータの大衆演劇フォトブックが気になるな~。次世代を担う超人気役者が集結!だって!
雑誌のほうに連載された対談の拡大版だとは思うけれど…128ページとボリュームあるみたいだし、これは買いでしょう!
新歌舞伎座公演で買えるかなぁ?
太一くんフォトブックはちゃんと新歌舞伎座に販売コーナーが設けられるらしいですよ~。
よっしゃ、2冊同時買いだね。うふふ~ん
早乙女太一 新春特別公演 14日夜 千秋楽
2008年01月21日(月) 16:09:48
遅ればせながら、楽日レポ。
席はDブロック前方。
開演直前に、舞台袖からたけし軍団の人たちが円陣を組んで「オー!」と気合を入れている声が聞こえてきました。
ちょっと笑っちゃったけど、あの声で、本当にこれで最後なんだなぁという実感がわいてきてねぇ。客席からもその気合に対してか、期待の気持ちでか、自然に拍手が出て、あったかい気持ちになれました。たけし軍団のメンバーは、踊りの素人なのに2ヶ月前から稽古をして本当に良く頑張ったなぁと思ったので、私も思わず一生懸命拍手したし、なんだかしみじみとしてきて早くもうるうるモード(^^;
席はDブロック前方。
開演直前に、舞台袖からたけし軍団の人たちが円陣を組んで「オー!」と気合を入れている声が聞こえてきました。
ちょっと笑っちゃったけど、あの声で、本当にこれで最後なんだなぁという実感がわいてきてねぇ。客席からもその気合に対してか、期待の気持ちでか、自然に拍手が出て、あったかい気持ちになれました。たけし軍団のメンバーは、踊りの素人なのに2ヶ月前から稽古をして本当に良く頑張ったなぁと思ったので、私も思わず一生懸命拍手したし、なんだかしみじみとしてきて早くもうるうるモード(^^;
早乙女太一 新春特別公演 12日夜
2008年01月17日(木) 02:09:05
改めて、まとめレポ。
当日券で観に行きました。開場10分前に行って比較的余裕で入れたような気がします。
席は後ろの壁際にあるソファーの、上手寄りの端っこ。かなり斜めから観る位置。舞台のスピーカーで上手奥が見切れてましたが、座席が高い位置にあるのでけっこう観やすかったです。
遠いから視線来なかったけどね(^^;
当日券で観に行きました。開場10分前に行って比較的余裕で入れたような気がします。
席は後ろの壁際にあるソファーの、上手寄りの端っこ。かなり斜めから観る位置。舞台のスピーカーで上手奥が見切れてましたが、座席が高い位置にあるのでけっこう観やすかったです。
遠いから視線来なかったけどね(^^;
終わっちゃった…
2008年01月15日(火) 00:24:05
新春特別公演が無事、千秋楽を迎えました。
最後の日は、とーっても盛り上がりましたー!
客席も、舞台も、どちらも。
すごく楽しかったです。
終わってみれば、予想以上にこの公演にハマっていた自分にびっくり。
当初、2回観る予定が、2回増えて4回になってました(^^;
12日の夜、当日券で。14日の夜、余りを譲ってもらって。
詳しくは別途書こうと思いますが、第一部が日を追うごとにどんどん変わっていったのが印象的でした。
ボレロもタップもそうだし、軍団のコントやトークも、です(^^)
ボレロは、太一くん独自の味付けがついていって、動きがどんどん変わってました。最初はやっぱり慣れなかったせいか、教わった振りをそのままやってたんだろうと思います。
それが、一人だけどんどん進化していって、周りと全く違う質の動きに。一番のポイントは、振りに入る予備動作、ではないかと。例えば右に動くときに、ちょっと左に反動つけてから右に動くとか。これが極上の美しさを生むんですな。センスが無いと無理。教わって出来ることじゃないもの。あとは動きの軌跡の美しさ、決めるポーズの形。自分なりにカッコよく美しく見える動きや形を日々研究して実践してるんだろうね。
やっぱ天才的だわー。
コントも、さすがたけし軍団、プロの芸人だけあって、毎回ちょっとずつネタが違っていて、面白かったです。
最初は、コントなんていらねー!と思ってたのに(^^;
見直しました。
14日の千秋楽は、医者コントの最後の患者さんに、なんと太一くん登場!だったのですよ!!
私が見たのは夜だけど、昼も出てきたみたいなの。
いやービックリしちゃったよ!太一くん、たけし軍団とコント初共演!?太一くんがコント!?きゃー
ストレスが溜まって来てるんだけど、公演でたけし軍団と共演してるのがストレスになってるみたいで…と言ってました(笑)
やー珍しいものを観させていただきました(^^)誰が提案したのか知らないけど、ありがとう!
12日の公演で「夜桜お七」の音楽で音響にミスがあったり、ボレロで両手のバック転がなぜかなかったり、14日の雪女で打杖を口に銜えるのが無かったり、ちょこちょことハプニングもあったんですが、ホントにいい公演になりました。
みんな、お疲れ様でした。
あーなんか蒼伝説も観たくなってきたぞ。
日程的にかなり無理っぽいけどね…。わーん。
最後の日は、とーっても盛り上がりましたー!
客席も、舞台も、どちらも。
すごく楽しかったです。
終わってみれば、予想以上にこの公演にハマっていた自分にびっくり。
当初、2回観る予定が、2回増えて4回になってました(^^;
12日の夜、当日券で。14日の夜、余りを譲ってもらって。
詳しくは別途書こうと思いますが、第一部が日を追うごとにどんどん変わっていったのが印象的でした。
ボレロもタップもそうだし、軍団のコントやトークも、です(^^)
ボレロは、太一くん独自の味付けがついていって、動きがどんどん変わってました。最初はやっぱり慣れなかったせいか、教わった振りをそのままやってたんだろうと思います。
それが、一人だけどんどん進化していって、周りと全く違う質の動きに。一番のポイントは、振りに入る予備動作、ではないかと。例えば右に動くときに、ちょっと左に反動つけてから右に動くとか。これが極上の美しさを生むんですな。センスが無いと無理。教わって出来ることじゃないもの。あとは動きの軌跡の美しさ、決めるポーズの形。自分なりにカッコよく美しく見える動きや形を日々研究して実践してるんだろうね。
やっぱ天才的だわー。
コントも、さすがたけし軍団、プロの芸人だけあって、毎回ちょっとずつネタが違っていて、面白かったです。
最初は、コントなんていらねー!と思ってたのに(^^;
見直しました。
14日の千秋楽は、医者コントの最後の患者さんに、なんと太一くん登場!だったのですよ!!
私が見たのは夜だけど、昼も出てきたみたいなの。
いやービックリしちゃったよ!太一くん、たけし軍団とコント初共演!?太一くんがコント!?きゃー
ストレスが溜まって来てるんだけど、公演でたけし軍団と共演してるのがストレスになってるみたいで…と言ってました(笑)
やー珍しいものを観させていただきました(^^)誰が提案したのか知らないけど、ありがとう!
12日の公演で「夜桜お七」の音楽で音響にミスがあったり、ボレロで両手のバック転がなぜかなかったり、14日の雪女で打杖を口に銜えるのが無かったり、ちょこちょことハプニングもあったんですが、ホントにいい公演になりました。
みんな、お疲れ様でした。
あーなんか蒼伝説も観たくなってきたぞ。
日程的にかなり無理っぽいけどね…。わーん。
早乙女太一 新春特別公演 1/10夜
2008年01月13日(日) 00:17:26
2回目の鑑賞。
場所はBブロック4列目で、センターからじっくり観ることができてかなりオイシカッタvv
やっぱり、観ている間はなんか体調がおかしい。
胸がいっぱいで、苦しくてキモチ悪い…。
ただの風邪じゃありませんように(汗)
場所はBブロック4列目で、センターからじっくり観ることができてかなりオイシカッタvv
やっぱり、観ている間はなんか体調がおかしい。
胸がいっぱいで、苦しくてキモチ悪い…。
ただの風邪じゃありませんように(汗)
早乙女太一 新春特別公演 1/8夜
2008年01月11日(金) 22:50:47
席は、Dブロック1列目。
斜めに観る席だったけど、鋭い視線をいっぱい投げてくれたからvvvv満足vvvvきっとあの時は目が合ったと思うの~vvvv
なぜかねぇ、この公演については、あんまり期待を向けてなかったんです。
それがなぜなのか、今となっては本当に不思議。
こんなに盛りだくさんで、新しい試みもある、ステキな公演になるとは知らなかった…
もうもう、楽しすぎて嬉しすぎて、テンション上がりすぎ!
斜めに観る席だったけど、鋭い視線をいっぱい投げてくれたからvvvv満足vvvvきっとあの時は目が合ったと思うの~vvvv
なぜかねぇ、この公演については、あんまり期待を向けてなかったんです。
それがなぜなのか、今となっては本当に不思議。
こんなに盛りだくさんで、新しい試みもある、ステキな公演になるとは知らなかった…
もうもう、楽しすぎて嬉しすぎて、テンション上がりすぎ!
品川より帰宅
2008年01月09日(水) 01:01:07
スゴすぎて、ぐったりです…
セフィロス改め、雪女にヤラレた。
あれ、どう観ても雪女でしょぉ!?しかも極悪の。
本当は恐ろしい雪女、って感じだな。
(追記:よくよく思い返したら、セフィロス鬘とは違う鬘だった。似たような鬘を他に持ってたんだねぇ)
今日は、なんか朝から、おかしかったです。
もうちょっと普通な気分でこの日を迎えると思ったんだけど、いろんな方のブログなどを廻って、ネタバレ避けてレポを斜め読みだけさせてもらったら、けっこう盛りだくさんで面白い公演になりそうな気がしたんで…
朝からテンション上がってドキドキ緊張しつづけ、仕事は手につかず。
始まったら始まったで、いろいろスゴすぎて、息が苦しくなったし、とても受け止めきれなくて気持ち悪くなってきちゃって。マジで(^^;
もぉ話す気力ない。
また明日書こ…。
とにかく、良かった。この舞台はすごい。
セフィロス改め、雪女にヤラレた。
あれ、どう観ても雪女でしょぉ!?しかも極悪の。
本当は恐ろしい雪女、って感じだな。
(追記:よくよく思い返したら、セフィロス鬘とは違う鬘だった。似たような鬘を他に持ってたんだねぇ)
今日は、なんか朝から、おかしかったです。
もうちょっと普通な気分でこの日を迎えると思ったんだけど、いろんな方のブログなどを廻って、ネタバレ避けてレポを斜め読みだけさせてもらったら、けっこう盛りだくさんで面白い公演になりそうな気がしたんで…
朝からテンション上がってドキドキ緊張しつづけ、仕事は手につかず。
始まったら始まったで、いろいろスゴすぎて、息が苦しくなったし、とても受け止めきれなくて気持ち悪くなってきちゃって。マジで(^^;
もぉ話す気力ない。
また明日書こ…。
とにかく、良かった。この舞台はすごい。
オンエア情報
2007年12月26日(水) 16:20:28
まとめて。
12/28 (金) 20:54~22:54 テレビ東京
「たけしの誰でもピカソ年末2時間スペシャル」
”また、「そんなの関係ねぇ!」の小島よしおらことしブレークしたお笑い芸人や、女形・早乙女太一ら注目の「王子様」などを取り上げる”
過去のVTRの再利用かもしれませんが…いちおうチェック。
12/29 (土) 8:00~11:45 テレビ朝日
「サタデースクランブル年末超拡大版 2007怒涛の激撮最前線SP」
天才女形・早乙女太一に密着!!ほか
すでに公式サイトで発表済みのもの。
1/2 (水) 12:00~12:55 BS朝日
「早乙女太一スペシャル 天賦の舞」
5月の東京フォーラム公演「蒼伝説」の模様。何度も再放送してるんですね。BS民放なので観られる人は限られてるかもしれませんが。
12/28 (金) 20:54~22:54 テレビ東京
「たけしの誰でもピカソ年末2時間スペシャル」
”また、「そんなの関係ねぇ!」の小島よしおらことしブレークしたお笑い芸人や、女形・早乙女太一ら注目の「王子様」などを取り上げる”
過去のVTRの再利用かもしれませんが…いちおうチェック。
12/29 (土) 8:00~11:45 テレビ朝日
「サタデースクランブル年末超拡大版 2007怒涛の激撮最前線SP」
天才女形・早乙女太一に密着!!ほか
すでに公式サイトで発表済みのもの。
1/2 (水) 12:00~12:55 BS朝日
「早乙女太一スペシャル 天賦の舞」
5月の東京フォーラム公演「蒼伝説」の模様。何度も再放送してるんですね。BS民放なので観られる人は限られてるかもしれませんが。
いろいろリンク
2007年12月26日(水) 12:29:53
防備録のような。
大五郎オフィシャルサイト
DAIGORO'
大ファン!一期一会
橘劇団公式ファンサイト
3つ目のファンクラブサイトはともかく、最初の2つってどちらも公式っぽいけれど、どっちがメインなんだろ?情報が分散されるとこっちも何かと困るよね…。
まぁ、一期一会のブログは大ちゃん本人がちょくちょく書き込みしてくれるので、それは楽しみですね。
大五郎オフィシャルサイト
DAIGORO'
大ファン!一期一会
橘劇団公式ファンサイト
3つ目のファンクラブサイトはともかく、最初の2つってどちらも公式っぽいけれど、どっちがメインなんだろ?情報が分散されるとこっちも何かと困るよね…。
まぁ、一期一会のブログは大ちゃん本人がちょくちょく書き込みしてくれるので、それは楽しみですね。
新歌舞伎座の出演者って
2007年12月20日(木) 12:04:17
劇団朱雀ブログを観ると、橘劇団の人達と一緒に2月のお稽古をしてるって書いてあるんだよね。
新歌舞伎座には、大ちゃんだけじゃなくて、他の座員さんも出るって事???
わーまじでー!?
だったら嬉しい!ちょーうれしい!すごく嬉しい!
良二さんとか浅太郎さんとかも観られるってこと~?
あーっこんなことなら三吉の送り出しで質問しておけばよかった!2月は橘劇団はどうしてるんだろうと気になっていたのに。うう、残念だ。
俄然、楽しみになってきた。大阪。
こりゃ1日じゃ物足りないかも…!?
マズイ、マズイ。
今度は大ちゃんのことで頭がいっぱいで、仕事が手につかない…!
はーっ、落ち着け、落ち着け、わたし。
うがー!!早くも禁断症状!!落ち着けない!!
新歌舞伎座には、大ちゃんだけじゃなくて、他の座員さんも出るって事???
わーまじでー!?
だったら嬉しい!ちょーうれしい!すごく嬉しい!
良二さんとか浅太郎さんとかも観られるってこと~?
あーっこんなことなら三吉の送り出しで質問しておけばよかった!2月は橘劇団はどうしてるんだろうと気になっていたのに。うう、残念だ。
俄然、楽しみになってきた。大阪。
こりゃ1日じゃ物足りないかも…!?
マズイ、マズイ。
今度は大ちゃんのことで頭がいっぱいで、仕事が手につかない…!
はーっ、落ち着け、落ち着け、わたし。
うがー!!早くも禁断症状!!落ち着けない!!
橘劇団公演 @三吉演芸場 12/16夜 千秋楽
2007年12月19日(水) 20:53:19
もうここまで来たら、千秋楽まで見届けなければならんでしょう、と。
いうわけで、急遽夜の部だけ観に行くことにしました。
遅刻決定でしたけど、お仲間にも助けていただき(ありがとうございました!)なんとか芝居には間に合いました!よかった。赤羽からの移動は遠かった…。
第1部ラストには、大ちゃんの花魁があったらしいの…。観られなかった~!
でもいいの。またいつかどこかで絶対観られるから。
新歌舞伎座の千年の祈りで、太一くんとダブル花魁やるのかなぁ?やって欲しい…けれど、太一くんを立てて、あえて大ちゃんは花魁やらなさそうな気もしてます(勝手な想像)。どうなることやら??
いうわけで、急遽夜の部だけ観に行くことにしました。
遅刻決定でしたけど、お仲間にも助けていただき(ありがとうございました!)なんとか芝居には間に合いました!よかった。赤羽からの移動は遠かった…。
第1部ラストには、大ちゃんの花魁があったらしいの…。観られなかった~!
でもいいの。またいつかどこかで絶対観られるから。
新歌舞伎座の千年の祈りで、太一くんとダブル花魁やるのかなぁ?やって欲しい…けれど、太一くんを立てて、あえて大ちゃんは花魁やらなさそうな気もしてます(勝手な想像)。どうなることやら??
橘劇団公演 @三吉演芸場 12/15昼夜
2007年12月18日(火) 13:34:45
またまた行って来ました。三吉演芸場。
15日は前楽。
実は16日千秋楽の夜も行っちゃいました。しっかりと最後まで見届けてきました。
あーもう、いろんなことがありすぎて、何から書いていいのやら。
11月はずっと、狂言友達と2人で観に来ていましたが、この日初めて、ネットで知り合った何人かの方とお会いしました。やっぱり仲間が集まると強いですね、テンション上がってはしゃぎまくって楽しい時間を過ごせました。仲間がいなかったら、私は三吉にこんなに何回も観に来ることは無かっただろうし、千秋楽に来ることも無かったでしょう。感謝してます。本当にありがとう!!!
15日は前楽。
実は16日千秋楽の夜も行っちゃいました。しっかりと最後まで見届けてきました。
あーもう、いろんなことがありすぎて、何から書いていいのやら。
11月はずっと、狂言友達と2人で観に来ていましたが、この日初めて、ネットで知り合った何人かの方とお会いしました。やっぱり仲間が集まると強いですね、テンション上がってはしゃぎまくって楽しい時間を過ごせました。仲間がいなかったら、私は三吉にこんなに何回も観に来ることは無かっただろうし、千秋楽に来ることも無かったでしょう。感謝してます。本当にありがとう!!!
橘劇団公演 @三吉演芸場 11/26夜 女形大会
2007年12月01日(土) 03:54:18
友人から、「26日女形大会だって。行かない?」とのお誘いを受ける。
大ちゃん公式サイトのBBSに橘劇団から案内があったみたい。
そっちは最近チェックしてなかったわ~。
こういう特別イベントって、けっこう直前に決まるものなんだね。
女形大会は、今まで何度か聞いてはいたけれど、行くのは初めて!
男性陣がみんな女形を、女性陣はみんな立役をやるっていう日なんだって!!
きゃーそれは見逃せない!普段立役しか見ていない良二さんの女形を見てみたい~!
とゆーわけで即断で無理やり仕事早引けして行って来た!!
一体、何回三吉に通うんだろ…。
大ちゃん公式サイトのBBSに橘劇団から案内があったみたい。
そっちは最近チェックしてなかったわ~。
こういう特別イベントって、けっこう直前に決まるものなんだね。
女形大会は、今まで何度か聞いてはいたけれど、行くのは初めて!
男性陣がみんな女形を、女性陣はみんな立役をやるっていう日なんだって!!
きゃーそれは見逃せない!普段立役しか見ていない良二さんの女形を見てみたい~!
とゆーわけで即断で無理やり仕事早引けして行って来た!!
一体、何回三吉に通うんだろ…。
橘劇団公演 @三吉演芸場 11/3昼夜
2007年11月09日(金) 01:23:17
早速、行ってきました!三吉演芸場!
1月以来の橘劇団!ホント楽しみにしてたよ!
やっぱり橘劇団は楽しい。層が厚いよね!多少の差はあれ粒ぞろいの役者が揃っているし、それぞれ個性があって面白いし、群舞は抜群に見ごたえがある。芝居もしっかりしてる。
やっぱ大好きだな~橘劇団。
大ちゃんは変わらず綺麗で可愛くて、立役もカッコよくて素敵。
良二さんも相変わらずカッコよくて、いくつか大人になったからか印象が柔らかくなってますます素敵。
最高だね!!
太一くんばっかりにうつつを抜かしている場合じゃありません!
大ちゃんの舞台もぜひ観てみて!
大ちゃんも、全く別の魅力を持った、素晴らしい役者さんですね。こんなに違うように見える二人が、一緒に踊れば息ぴったり、道行もあんなに切なく美しく演じられるなんて、不思議で不思議でたまらない。
で、むしろ、2人はあんなに仲が良いけれど、身を置いている劇団のタイプとか、二人の表現の方向性は全然違うんだなぁということを、大ちゃんの公演を見ていて改めてしみじみ感じました。
1月以来の橘劇団!ホント楽しみにしてたよ!
やっぱり橘劇団は楽しい。層が厚いよね!多少の差はあれ粒ぞろいの役者が揃っているし、それぞれ個性があって面白いし、群舞は抜群に見ごたえがある。芝居もしっかりしてる。
やっぱ大好きだな~橘劇団。
大ちゃんは変わらず綺麗で可愛くて、立役もカッコよくて素敵。
良二さんも相変わらずカッコよくて、いくつか大人になったからか印象が柔らかくなってますます素敵。
最高だね!!
太一くんばっかりにうつつを抜かしている場合じゃありません!
大ちゃんの舞台もぜひ観てみて!
大ちゃんも、全く別の魅力を持った、素晴らしい役者さんですね。こんなに違うように見える二人が、一緒に踊れば息ぴったり、道行もあんなに切なく美しく演じられるなんて、不思議で不思議でたまらない。
で、むしろ、2人はあんなに仲が良いけれど、身を置いている劇団のタイプとか、二人の表現の方向性は全然違うんだなぁということを、大ちゃんの公演を見ていて改めてしみじみ感じました。
渋谷ジャック、そして
2007年10月19日(金) 00:46:33
昨日10月17日、ファーストDVD「十五歳」の発売記念で、渋谷109前広場でゲリライベントをやったそうですね!!
そっかぁ~!!そういう線もあったのかぁ!!DVD発売イベントをやるっていう可能性があることに全く気付かなかった!!
いいなぁゲリライベント。観たかったなぁ。
ていうか、渋谷でゲリライベントって、いっぱしの有名芸能人みたいじゃないか!!
そしてDVDタイトル、改めて見てみると、グラビアアイドルみたいだ…(^^;
以下、渋谷ジャック関連ニュースを探してみました。
スポーツ報知
スポニチ
デイリースポーツ
サンケイスポーツ
オリコン
そして。
今日18日は、朝から「ズームイン!」に出演していたらしい。
なんだとー!不意打ちー!
続いて「ラジかるっ」と「おもいっきりテレビ」にも出演していたとの情報。
日テレジャックですか??
「ラジかるっ」では、小島よしおと一緒に“おっぱっぴ~”をやったとか。それは観たかった!それは観たかった!
浜松バーデンバーデンの公演のほうは、15日より後の出演予定が急遽無くなったそう。
その代わりに、渋谷ゲリラしたり日テレジャックしたりしていたということになるけど…
これら予定は、事前に決まっていたわけでは無かったんでしょうか?急に決まった話なのでしょうか。もっと早くに浜松公演の出演日情報を更新することは出来なかったのか、とても疑問です。観に行く予定を立てていた人もたくさんいるのに。座長さんも、大変な立場に立たれて辛いのではないかと思いますが…。
マネジメントの人には、誠実な対応をお願いしたいですね。
そっかぁ~!!そういう線もあったのかぁ!!DVD発売イベントをやるっていう可能性があることに全く気付かなかった!!
いいなぁゲリライベント。観たかったなぁ。
ていうか、渋谷でゲリライベントって、いっぱしの有名芸能人みたいじゃないか!!
そしてDVDタイトル、改めて見てみると、グラビアアイドルみたいだ…(^^;
以下、渋谷ジャック関連ニュースを探してみました。
スポーツ報知
スポニチ
デイリースポーツ
サンケイスポーツ
オリコン
そして。
今日18日は、朝から「ズームイン!」に出演していたらしい。
なんだとー!不意打ちー!
続いて「ラジかるっ」と「おもいっきりテレビ」にも出演していたとの情報。
日テレジャックですか??
「ラジかるっ」では、小島よしおと一緒に“おっぱっぴ~”をやったとか。それは観たかった!それは観たかった!
浜松バーデンバーデンの公演のほうは、15日より後の出演予定が急遽無くなったそう。
その代わりに、渋谷ゲリラしたり日テレジャックしたりしていたということになるけど…
これら予定は、事前に決まっていたわけでは無かったんでしょうか?急に決まった話なのでしょうか。もっと早くに浜松公演の出演日情報を更新することは出来なかったのか、とても疑問です。観に行く予定を立てていた人もたくさんいるのに。座長さんも、大変な立場に立たれて辛いのではないかと思いますが…。
マネジメントの人には、誠実な対応をお願いしたいですね。
太一くんオンエア情報
2007年10月15日(月) 23:31:46
劇団朱雀のBLOGに書かれていた、太一くんオンエア情報です。
またまた連続でご出演です!!!
10月1926日(金)
テレビ朝日 『たけしの誰でもピカソ』
石川さゆりと5人の音楽家 ~一夜限定!スペシャルライブ~
「イケメンアーティスト大集合!」
10月21日(日) 18:30~
テレビ朝日 「旅の香り」
10月22日(月) 20:00~
TBS 「ふくまる旅館」第三話
誰ピカにまた出るんだぁ~。嬉しいね。
先週、予告を見ていて、“石川さゆりが出るなら天城越えで大ちゃんが出てこなきゃダメでしょ~”なんて思ってたのに、太一くんが出てきちゃうのかぁ。
やっぱり踊るのかな?何の曲だろう?津軽海峡冬景色?
ただ、予告や公式サイトには一切名前が出てこなかったんだよね…。どういう形で出るんだろう。
(追記)テレビ雑誌を見ると、10/26の「イケメンアーティスト特集」で太一くんが出演する模様。日程が変更になったのかな?
で、旅の香り。
太一くん、旅になんて行っちゃってたのかぁ。引っ張りだこだねぇ。
以前、茂山の若手たちが出た回を見ましたけど、あのときも野際陽子と中井美穂さんは若いいい男たちの京都案内にかなり浮かれてましたよ…?今回もこの二人が一緒に旅行するのかな?
今回は、山形旅行だそうで。聞くところによると、温泉めぐりで入浴シーンもあるそうな。何そのサービスショット!?おいおい~
ふくまる旅館も楽しみですね~。大衆演劇役者・早乙女太一として出演するんだろうなぁ。
つくづく、大勝館が閉館してしまったことが残念でならないよ。何とか早く復活して欲しい!!
大河ドラマ「風林火山」も観てますが、前回の「姫の死」には全く出てこなかったですよね…?クレジットに名前が無かったし。
前々回は台詞も無く、チラッと映っただけ。
おーい!いつ出て来るんだよ~!太一くんの演技をたっぷり堪能できるのはいつなの?
またまた連続でご出演です!!!
10月
テレビ朝日 『たけしの誰でもピカソ』
「イケメンアーティスト大集合!」
10月21日(日) 18:30~
テレビ朝日 「旅の香り」
10月22日(月) 20:00~
TBS 「ふくまる旅館」第三話
誰ピカにまた出るんだぁ~。嬉しいね。
先週、予告を見ていて、“石川さゆりが出るなら天城越えで大ちゃんが出てこなきゃダメでしょ~”なんて思ってたのに、太一くんが出てきちゃうのかぁ。
やっぱり踊るのかな?何の曲だろう?津軽海峡冬景色?
ただ、予告や公式サイトには一切名前が出てこなかったんだよね…。どういう形で出るんだろう。
(追記)テレビ雑誌を見ると、10/26の「イケメンアーティスト特集」で太一くんが出演する模様。日程が変更になったのかな?
で、旅の香り。
太一くん、旅になんて行っちゃってたのかぁ。引っ張りだこだねぇ。
以前、茂山の若手たちが出た回を見ましたけど、あのときも野際陽子と中井美穂さんは若いいい男たちの京都案内にかなり浮かれてましたよ…?今回もこの二人が一緒に旅行するのかな?
今回は、山形旅行だそうで。聞くところによると、温泉めぐりで入浴シーンもあるそうな。何そのサービスショット!?おいおい~
ふくまる旅館も楽しみですね~。大衆演劇役者・早乙女太一として出演するんだろうなぁ。
つくづく、大勝館が閉館してしまったことが残念でならないよ。何とか早く復活して欲しい!!
大河ドラマ「風林火山」も観てますが、前回の「姫の死」には全く出てこなかったですよね…?クレジットに名前が無かったし。
前々回は台詞も無く、チラッと映っただけ。
おーい!いつ出て来るんだよ~!太一くんの演技をたっぷり堪能できるのはいつなの?
浜松バーデンバーデン 劇団朱雀公演
2007年10月13日(土) 16:47:24
名古屋帰りに浜松に寄り道。
夜の部を観てきました。夜の部は舞踊ショーのみ。当然、太一くんはいませんが。
なんか、面白いですねー温泉施設での公演ってのは。
食事している人もいるし、寝そべってる人もいるし、観てるのか観てないのか分からない人がいるし。
こういう、場末の施設の、ゆるーい感じの舞台で、太一くんも劇団朱雀も鍛えられてきたのね。こんなにお客さんが少ないところで、太一くんが踊ったこともあるってことだよね。
さらに、こんな寂れた感じの場所が、数日後には太一くん見たさに大勢のファンが押しかけて満員になるんだよね。しかも、若い女の子ばっかり。いやぁ~なんか想像すると笑える。
私も観てみたいけどねぇ。とっくに満席だから、無理。
夜の部を観てきました。夜の部は舞踊ショーのみ。当然、太一くんはいませんが。
なんか、面白いですねー温泉施設での公演ってのは。
食事している人もいるし、寝そべってる人もいるし、観てるのか観てないのか分からない人がいるし。
こういう、場末の施設の、ゆるーい感じの舞台で、太一くんも劇団朱雀も鍛えられてきたのね。こんなにお客さんが少ないところで、太一くんが踊ったこともあるってことだよね。
さらに、こんな寂れた感じの場所が、数日後には太一くん見たさに大勢のファンが押しかけて満員になるんだよね。しかも、若い女の子ばっかり。いやぁ~なんか想像すると笑える。
私も観てみたいけどねぇ。とっくに満席だから、無理。
鈴蘭南座 南條一座とスーパー兄弟 特別公演
2007年10月13日(土) 15:40:55
せっかく名古屋にいるので、ついでに行ってきました。
鈴蘭南座、信じられないくらい小さな小屋だ…町内の集会場か?普通の住宅街の真ん中にあったんで、見つけるのも大変でした。
大勝館って、あれでも立派な劇場だったんだねぇ。
でも、古さやボロさは同じくらいかな。
劇場経営者に飼われている猫が、客席をうろうろしてるし。
照明操作は、普通のおじさんおばさんがやってるし。
本来こういうものなのか、大衆演劇の小屋ってのは。
大勝館が、プロデューサーがついていて珍しいってんだから。と言っても斉藤恒久さんが大勝館の経営とプロデュースの両方に関わっているということなんだよね?
こんな劇場でも、今月23日は座長大会をやって、菊太郎座長や大五郎さんも来るってんだから。大衆演劇の小屋としては、由緒ある場所なのかしら。
鈴蘭南座、信じられないくらい小さな小屋だ…町内の集会場か?普通の住宅街の真ん中にあったんで、見つけるのも大変でした。
大勝館って、あれでも立派な劇場だったんだねぇ。
でも、古さやボロさは同じくらいかな。
劇場経営者に飼われている猫が、客席をうろうろしてるし。
照明操作は、普通のおじさんおばさんがやってるし。
本来こういうものなのか、大衆演劇の小屋ってのは。
大勝館が、プロデューサーがついていて珍しいってんだから。と言っても斉藤恒久さんが大勝館の経営とプロデュースの両方に関わっているということなんだよね?
こんな劇場でも、今月23日は座長大会をやって、菊太郎座長や大五郎さんも来るってんだから。大衆演劇の小屋としては、由緒ある場所なのかしら。
劇団朱雀 浅草大勝館公演 9/24夜
2007年10月04日(木) 02:13:57
遅ればせながら、ご報告。
太一くんの誕生日公演~!!行ってきましたぁ~!!
最近、太一くんファンに引きずり込んだ、茂山狂言仲間たちを連れてゆきました。
大勝館はさすがの賑わい。私たちの席は、花道横の通路、「花ザブ」席。舞台がめっちゃ近い!花道なんて、手を伸ばさなくても届いちゃうよ!!
太一くんの誕生日公演~!!行ってきましたぁ~!!
最近、太一くんファンに引きずり込んだ、茂山狂言仲間たちを連れてゆきました。
大勝館はさすがの賑わい。私たちの席は、花道横の通路、「花ザブ」席。舞台がめっちゃ近い!花道なんて、手を伸ばさなくても届いちゃうよ!!