忍者ブログ
――ファンタズマゴリア――     走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
おススメの品
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
B000AO8CH4

Colours of Light -Yasunori Mitsuda Vocal Collection-
光田康典
B002EBDN20


最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒ 波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒ moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒ 波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒ moto[02/06]
菊花の契り⇒ 波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒ くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒ 波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒ 蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒ 波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒ moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
更新リスト
ブログ内検索
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
アクセス解析
Ad
[PR]
2024年12月23日(月) 02:13:43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週末です、狂言風オペラ
2006年03月22日(水) 16:18:08
20日の大阪公演で始まった狂言風オペラ「フィガロの結婚」のニュースを見つけました。東京公演は今週末25日ですね。私も観に行きますが、他に観に行かれる方はいらっしゃるでしょうか?

狂言風オペラ「フィガロの結婚」が大阪、東京などで上演

YOMIURI ONLINEの伝統芸能ニュースのコーナーは心ときめく話題をしっかりチェックできる良いサイトですね!
東京新聞の名流と、このYOLの伝芸コーナーは常に要チェックです。

拍手[0回]

PR
[公演情報]2006納涼茂山狂言祭
2006年03月06日(月) 18:01:20
とっくに公開済みの情報ですが、メモがてら。

2006納涼茂山狂言祭
大阪公演 会場:大槻能楽堂
第1日 【昼公演】 7月29日(土) 14時開演
   【夜公演】 7月29日(土) 18時開演
第2日 【昼公演】 7月30日(日) 14時開演

東京公演 会場:国立能楽堂
第1日 【夜公演】 9月4日(月) 18時30分開演
第2日 【昼公演】 9月5日(火) 14時開演
 【夜公演】 9月5日(火) 18時30分開演

入場料 【各公演】(前売)6,000円  (当日)6,500円 
【セット券】16,500円(前売のみ・限定数・セクターエイティエイトのみで販売)
ネットワーカークラブ 先行発売:4月1日(土)午前10時より
チケット一般発売:5月1日(月)午前10時より


納涼なのになんで東京公演は9月なのだろう!?
しかも平日公演だなんて~(><)あうあう。
…どうしよう。火曜は有給か?演目によるなぁ。
リクエストもしたので、早く演目を発表して欲しいな。

拍手[0回]

獅子虎傳 阿吽堂 vol.2
2006年03月06日(月) 16:34:27
3月5日(日)世田谷パブリックシアター
詳細

1.囃子レクチャー
出演:亀井広忠・田中傳左衛門・田中傳次郎

2.歌舞伎囃子~立廻り奏法~
出演:田中傳左衛門・田中傳次郎

3.一調一管 安宅~延年・滝流~
出演:亀井広忠・一噌幸弘・大島輝久

4.獅子
出演:亀井広忠・田中傳左衛門・田中傳次郎・一噌幸弘
やっと三兄弟が揃った獅子虎傳。楽しんできました!
着物のお客さんが多いのですが、それだけじゃないのがこの会の特徴。美しい着こなしをされた、着物美人さんが多いんですよねぇ。普段から着物に馴染みのある事をされている方なんだろうと思います。
田中佐太郎さん、傳次郎さんの奥様とお子さんも客席にいらっしゃいました~!

舞台は万作家の狂言劇場で使っている三本橋懸りのある能舞台。
去年の山月記セットよりずっとやりやすそうだし、しっくり来ます。

ちなみにvol.1のレポはこちら

拍手[1回]

茂山千三郎公式サイトとな!
2006年02月14日(火) 16:59:53
知らなかったよ~ばぶさんサイトが出来ていたとは~
というか、メルマガで教えてくれればいいのに!出来上がってから2週間も経ってから知るなんて…。あたしのバカ!バカ!
茂山千三郎 / 公式サイト
Flash多様でチョーカッコイイね。
操作性が少し悪いけど(汗)
ギャラリーに、お宝画像がいっぱいあるんよ!
きゃーこれは千作様の半ケ…いやいや、御尻?こりゃ貴重だわ。
それにしても、ばぶちゃんは3歳でもばぶちゃんな顔ですね。可愛いな~

ブログもあったので、別リンクで。
やっぱり絵文字豊富で可愛らしいなぁ。あいらんどのときと同じだ。
SENZABURO SHIGEYAMA

拍手[1回]

舞初メ、謡初メ、笑初メ。
2006年01月07日(土) 00:12:56
1月5日(木) 国立能楽堂
一、舞初式
二、新春トーク
三、福ノ神
四、柑子
五、流れ星X
出演:茂山千五郎家


新年の初笑いをさせてもらいました。
一噌さんの笛が素晴らしかったです。

拍手[0回]

伝統の現在NEXT2「海神別荘」
2005年12月22日(木) 19:04:11
初日を見てきました。
伝統の現在NEXT2「海神別荘」ー夢幻能形式によるー
出演
公子:茂山逸平(大蔵流狂言)
美女:味方 玄(観世流能)
沖の僧都:石田幸雄(和泉流狂言)
コロス:宇貫貴雄 小林大介 美斉津恵友 堀越涼  ほか
森崎HP
いやぁ。なかなか面白かったです!
古典芸能のメソッドがふんだんに取り入れられているところが特に私のツボ。
花組芝居からの出演者4人の使いどころがけっこう気に入りました。調べてみたら、4人中3人は新入団員だそうです。えっあれで新入団員??入団前は何をしていた人たち?あっ研修制度があるのね。よく分かっていませんでした…面白いな花組芝居。

拍手[0回]

タンポポ会
2005年12月19日(月) 23:32:11
土曜日の歌舞伎座のあと、千之丞・千三郎社中会の「タンポポ会」を見てきました。
4時ごろ着いたので、あんまりたくさんは観られませんでした。
千五郎家の狂言師でお手伝いにきていたのは、千之丞さんと千三郎さん、あきらさん、丸石さん、童司くんでした。千之丞さんは後見で大忙しでしたねぇ。
丸石さん、童司くんは狂言の舞台にも出てました。私は丸石さんしか見られなかったです。

拍手[0回]

お豆腐通信届いたよ
2005年12月09日(金) 20:10:43
お豆腐通信が届いていました。
会員継続の振込をしなきゃね~。

拍手[0回]

11月企画公演「死神」「経政」
2005年11月26日(土) 01:19:58
蝋燭の灯りによる
新作狂言「死神」茂山千三郎
能「経政 烏手」塩津哲生(喜多流)

開演ギリギリで駆け込みました…。

拍手[0回]

狂言!
2005年11月03日(木) 23:13:47
10月30日の公演「狂言!」夜の部を観てきました。

「鬼瓦」大名:茂山茂  太郎冠者:茂山逸平
「月見座頭」座頭:茂山千五郎  上京の男:茂山七五三
「濯ぎ川」夫:茂山宗彦  妻:茂山逸平  姑:茂山正邦

今更ですが感想を少し。

拍手[0回]

第五回 三響会
2005年10月29日(土) 01:25:01
行って来ました、三響会。
午後の「囃子の会」と連続上演。亀井・田中家デーですな。
やっぱり能と歌舞伎の共演は面白かったです!舞台演出や演奏形態にいろんな趣向が凝らされていたのも興味深かったです。

なぜか、NHKの黒田アナが開演前に舞台緞帳前に登場。全演目の前に簡単な解説と三兄弟からのメッセージを紹介してくれました。
それから、それぞれの演目が終わるまで拍手はご遠慮ください、とお願いされてしまいました。能は分かるけど歌舞伎もダメなの?うーん、そっかー、三人の意向なら仕方ないかぁ。

拍手[0回]

「お豆腐の和らい」東京公演
2005年10月14日(金) 20:06:12
会社をお休みして、着物でお出かけ~!
もう10月だけど、気にせず単を着ていきました。
一日着物にお太鼓は疲れるので、ヤフオクで買った半幅帯でやの字結び。この結び方は初めてです。少しは楽に過ごせたと思います。結び目で裏も表もちょっとずつ見えるので、リバーシブルが生きて良い感じ。
だけど、帯締めが必ず必要なのはちょっと面倒なような。逆に帯留めとかを付けて遊べればよいのだけど。
ところでやの字結びって、かなり庶民的な結び方なんでしょうか。昭和初期の時代ドラマで、家事をする女性がこの結び方だったので。

まぁ、そんな話はさておき。
2005 お豆腐の和らい ~謡・舞・遊~
<昼の部>
第一部 神、そして異界のもの
狂言「福の神」
小舞「鮒」 「貝尽くし」 「祐善」 「蛸」
連吟「八尾」
第二部 恋を謡う
小舞「柳の下」 「暁の明星」 「七つになる子」 「府中」 「吉の葉」
狂言「御茶ノ水

<夜の部>
第一部 収穫をめぐって
狂言「御田」
小舞「小原木」 「栗焼」
相舞「狐塚」小唄
独吟「合柿」
第二部 謡で遊ぶ
小舞「鶉舞」
小舞「うさぎ」 「盃」 「放下僧」 「京童」
狂言「文荷」

拍手[0回]

獅子虎傳 阿吽堂 vol.1
2005年09月23日(金) 02:02:39
獅子虎傳 阿吽堂 vol.1 ~ヤハイヤ~
一.囃子ワークショップ
  亀井広忠 田中傳次郎
二.歌舞伎囃子~音~
  笛 福原寛  小鼓 田中傳次郎  大鼓 田中傳八郎
  唄 松永忠次郎  三味線 今藤長龍郎・今藤龍市郎
三.舞と囃子による能楽五変化~神・男・女・狂・鬼~
  観世喜正  大鼓 亀井広忠  太鼓 大川典良
        小鼓 観世新九郎  笛 田中義和
四.舞踊 道成寺組曲
  藤間勘十郎  大鼓 亀井広忠  太鼓 田中傳次郎
         小鼓 観世新九郎  笛 田中義和

拍手[0回]

茂山の社中会@東京!
2005年09月16日(金) 00:44:17
そーだった!こんなに嬉しいニュースを書くの忘れてた!

タンポポ会
千之丞・千三郎社中発表会
12月17日(土)10:00 国立能楽堂
東京で千五郎家の社中会~♪いやっほう!
しかも、国立能楽堂だって。すごいね。
大きな会になりそうだね。
喜んで馳せ参じます!

拍手[0回]

茂山千五郎家 公演情報
2005年09月13日(火) 22:11:34
今後行く予定の公演案内。

「狂言!」
Vol.1 彦一ばなし【昼の部】
Vol.2 月見座頭 【夜の部】
■日時 10月30日(日) 昼の部 午後2:00 開演 夜の部 午後5:30 開演
■会場 梅若能楽学院会館 
■料金 正面 6500円 脇正面 5500円 中正面 5000円 (全席指定・税込)

「新春狂言 舞初メ、謡初メ、笑初メ。」
■日時 2006年1月5日(木) 18時開演
■会場 国立能楽堂
■料金 正面 6500円 脇正面 5500円 中正面 5000円 (全席指定・税込)
・舞初式 千五郎、七五三、千三郎、正邦、宗彦、茂、逸平、童司
・新春トーク 千五郎、宗彦
・福の神 千五郎、茂、童司
・柑子 正邦、七五三
・流れ星X(新作) 宗彦、千三郎、逸平
         作・演出 千三郎/笛 一噌幸弘

両公演とも、詳細はアーティストジャパン 公式サイトへ。

狂言!夜の部と舞初メは行く予定です。
狐狸狐狸ばなしも興味あるなぁ…。

拍手[0回]

ライブ配信中継
2005年09月12日(月) 21:41:31
愛知万博イベント「咲きほこる伝統」のライブ配信中継を見ました。


…てっきり、フルタイムで生中継をやってくれるのだと思っていたのに。
実際には、収録した映像を編集し、1分ほどのハイライト動画を一番組につき3~5本配信するという形式でした。
しかも、次の日には公開終了だって!早えぇよ!

拍手[0回]

お米とお豆腐 東京公演
2005年08月31日(水) 21:01:18
ずっとずっと憧れていた「お米とお豆腐」がとうとう東京にやってきた!
今まで関西でしか上演されていなくて、しかも「とても面白い」という評判を聞かされていたものだから、待ち焦がれていたんだよねぇ。

それが今回、東京の中では外れの方にある江東区で上演されることに。
勤め先から歩いて行けるんだよね、このホールって。なんてラッキー。
これからもずっと江東区文化センターで上演して欲しいな。

「お米とお豆腐」
8月30日(火) 江東区文化センター
落語「肝つぶし」桂吉朝
狂言「吹取」千五郎 七五三 あきら
落言「ごきかぶり」桂吉朝 千五郎 七五三 あきら

拍手[0回]

7月31日 七三の会
2005年08月05日(金) 23:13:36
7月31日(日) 「七三の会」金剛能楽堂

初めて金剛能楽堂に来ました。凄くきれいですね~
立て替えたのがたしか一年ほど前でしたか。舞台の板は昔のままで、客席周りを一新。すんごくぴかぴかでキレイでした。

拍手[0回]

MANSAI◎解体新書 その七
2005年07月04日(月) 09:45:14
MANSAI◎解体新書その七
日本演劇のアイデンティティ~ドラマと語りのダイナミズム~
7月1日(金) 世田谷パブリックシアター


行って来ました。初めての解体新書。
解体新書とは、ラーメンのスープのダシは何であるかを議論するような場、と萬斎さんが前々から言っていましたが、その意味をちゃんとわかっていなかったようです(--;
要するに、芸術とか芸能といった感覚的な事を言語化して、みんなで共通理解を得ちゃおうということだと、今回やっとわかりました。
言葉に直して議論する作業、好きだな、私。

メインゲストは人形浄瑠璃文楽座・大夫の豊竹咲甫大夫さん。私にとっては、『伝統芸能の若き獅子たち』や『傳』などでおなじみの方。
咲甫大夫さんて、けっこう天然ボケ?
それとも、難しいことを聞かれてテンパってた?
なんだか、咲甫大夫さんの面白い一面を見られた日だったなぁ。
初めて拝見した咲甫大夫さんの弟、鶴澤清馗さんもご出演。兄弟あんまり似ていない??

拍手[0回]

京極噺@すみだトリフォニー
2005年06月25日(土) 01:10:02
「巷説百物語より」神田山陽
「新・死に神」 茂山千五郎 茂山宗彦 茂山千之丞 茂山あきら 茂山茂
「死神・リミックス」春風亭小朝

行ってきました~めちゃめちゃ面白かったです。爆笑の連続。
講談と落語を初めて聴きましたが、やっぱり面白いですねー。

拍手[0回]

TOPPA!ファイナル@東京 後半
2005年06月22日(水) 17:41:29
では続きを。前半こちら

「膏薬練」
膏薬とは塗り薬のこと。良く効く膏薬は、塗れば悪い血や毒を良く吸い取ってくれるということで、自分が作った膏薬がいかに協力に吸うかを比べ合うわけです。

拍手[0回]

今年のTOPPA!は暑くない
2005年06月22日(水) 15:23:42
喜多六平太記念能楽堂へ向かう道すがらに気付きました。
過去のTOPPA!はあんなに暑かったのに、今年は暑くない!
まだ6月だし、時期的に梅雨ですからね~。当然といえば当然だけど、「暑くないとTOPPA!らしくない」という意識が働いている自分がなんだか面白い。

この日のもぎりはもっぴと正邦さん、パンフ渡しは童司くんと鈴木実さんでした。
七五三さんと千五郎さんもそのへんをうろうろしてましたよー。

拍手[0回]

愛・地球博「咲きほこる伝統」
2005年06月10日(金) 01:41:32
歌舞伎とか日本舞踊とか雅楽とか三味線とか、日本の伝統芸能の催し物をいろいろやっていますけど、能楽の催し物もあるらしいです。

「世界無形文化遺産 能・狂言のすべて 咲きほこる伝統 1000年の時空を超えて」
9月12日(月) 長久手会場EXPOドーム

能のシテ方五流派と狂言方の二流派の能楽師合わせて150名が集結するらしいです。
すっげー!
出演する人間国宝4人の内の一人が千作さん。「靫猿」を上演するそうです。
猿は誰だろ?黒川くんかなぁ…。
他にも「土蜘蛛」など、合わせて5時間半も上演されるそうです。
んー五番能を演じる方が上演時間は長いかも…。
いいなぁ。これ全部入場料だけで見られるのは素敵だなぁ。

行ってみたいけど平日だから無理。
私の中では、創生歌舞伎踊りを観に行けなかった時点で他の催し物にのこのこ出かけて行く気にはならんのです。困った性格だ…。

Webで見つけたニュースはこちら。
スポニチOSAKA
YOMIURI ONLINE
CGイメージ図の土蜘蛛がなんだか笑えるんですが如何でしょ。

拍手[1回]

3年ぶりの七三の会
2005年06月07日(火) 20:09:11
今年7月の末から8月頭にかけて、京都で世界合唱シンポジウムが開催されます。
世界合唱シンポジウム
私は後期に参加します。

7月31日に京都入りする予定なので、私が京都にいる間に能楽の催し物はないかと尋ねたところ、ちょうど7月31日に七三の会があるとのこと。
うわ、マジですか!ぃやったぁ!
絶対行きます!

嬉しくって、部屋で思わず、るん、ひとおどり。る、る、ひと お ど り。

拍手[0回]

NHK古典芸能鑑賞会
2005年05月30日(月) 23:49:38
一昨年のも去年のもテレビで観たのですが、今年は生で見てきました。
ちょっとケチったので2階席。遠い席です。歌舞伎座で言うと3階A席くらいかな。

半能「石橋」師資十二段之式
舞踊「新版酒餅合戦」
三枚続廓賑
新歌舞伎十八番の内「船弁慶」
案内人:大蔵流狂言師 茂山逸平・茂山童司

拍手[0回]

[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ]
忍者ブログ [PR]