――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
- お江戸の夢桟敷 / 2024年 私のお芝居6本~抜け穴の向こう (12/24 14:11)
- 大衆演劇はスペシャルなのだ / 演劇グラフヒストリー (8/1 03:04)
- yoshiepen’s journal / 東京都知事に最もふさわしいのは石丸伸二氏—AIが判断する! (7/4 13:50)
- ドキドキさせてよ / 2022! (1/1 01:37)
- 橘 大五郎 オフィシャルブログ / こんばんは! (8/31 12:46)
- 劇場関係者の独り言 / 10月公演 桐龍座恋川劇団の予約 (8/30 17:08)
- 風のように / お世話になりました。 (8/2 14:52)
- イクブロⅡ / 郁彦的大晦日 (7/22 10:43)
- 市川猿三郎 二輪草紙 / ブログ移行予定 (6/30 01:11)
- あいこberry / 最後に (5/5 00:30)
- なんやかんや言いながら / 次の公演 (10/16 07:50)
- *浮き輪のひとりごと* / no title (10/1 13:04)
- 新!橘裕太郎!のブログ / 顔面 (7/6 16:32)
- ★SuZu★ / いままで、ありがとうございました。 (11/29 11:12)
- 宝海大空16歳「純情恋唄SORA日記」 / 第238回 映画出演情報『るろうに剣心 京都大火編』に出演! (8/7 09:24)
- blog江戸うたたね草紙 / 背中痛 (1/15 14:40)
- くねくね式 / Analogfish 10×10 Presents「Shibuya meeting」 (10/10 12:04)
- 赤い衰星の輪舞曲 / ガォ〜と。 (6/29 13:53)
- 尾上菊之丞 / 【襲名披露舞踊会】 (12/30 03:14)
- きもの人味NEW / 長い間、お休みしててごめんなさい。 (3/19 08:43)
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
花組芝居 「聖ひばり御殿」 10/17soir
2011年10月19日(水) 10:55:19
ジャンヌ・ダルクの復権裁判に、美空ひばりの生涯を重ねて、ごちゃまぜでハチャメチャのお芝居。
16年ぶりの再演だそう。
美空ひばりの生い立ちを殆ど知らないまま観たので、話の内容で分からなかったところもあると思うんだけど、さすが花組芝居、役者一人一人の個性が効いていて、劇中の台詞にあったように、秩序のない、演芸場のような、色とりどり混ざった面白いものになってた。
会場でパンフと上演台本を買ったよー。どちらも1000円。
16年ぶりの再演だそう。
美空ひばりの生い立ちを殆ど知らないまま観たので、話の内容で分からなかったところもあると思うんだけど、さすが花組芝居、役者一人一人の個性が効いていて、劇中の台詞にあったように、秩序のない、演芸場のような、色とりどり混ざった面白いものになってた。
会場でパンフと上演台本を買ったよー。どちらも1000円。
ゲキシネ 「薔薇とサムライ」
2011年07月14日(木) 17:10:46
ゲキ×シネ第9弾
新感線RX『薔薇とサムライ(ばらさむ)~GoemonRock OverDrive』(
出演:古田新太、天海祐希、浦井健治、山本太郎、神田沙也加、森奈みはる、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと、藤木孝ほか
新感線RX『薔薇とサムライ(ばらさむ)~GoemonRock OverDrive』(
出演:古田新太、天海祐希、浦井健治、山本太郎、神田沙也加、森奈みはる、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと、藤木孝ほか
コロブチカ2
2011年07月08日(金) 13:23:22
7/2 matin 新宿SPACE雑遊
「sweet motion」
出演者:右手愛美・大杉亜依里
作・演出:コロ
「グッドフェローズ」
演出・出演:浅見紘至・伊与勢我無(ナイロン100℃)
作:竹内佑(デス電所)
「来週は桶狭間の合戦」
出演者:コロ・堀越涼(花組芝居)
作・演出:中屋敷法仁(柿喰う客)
コロさん主宰でいろいろやっちゃう企画のようです。
涼くんが出るってことで観に行ってみました。
「sweet motion」
出演者:右手愛美・大杉亜依里
作・演出:コロ
「グッドフェローズ」
演出・出演:浅見紘至・伊与勢我無(ナイロン100℃)
作:竹内佑(デス電所)
「来週は桶狭間の合戦」
出演者:コロ・堀越涼(花組芝居)
作・演出:中屋敷法仁(柿喰う客)
コロさん主宰でいろいろやっちゃう企画のようです。
涼くんが出るってことで観に行ってみました。
花組ヌーベル「番町皿屋敷」
2011年06月13日(月) 19:12:39
6/3soir、6/6soir
2回見ました。ちょうどうまい具合にネタ替わりの境目を跨いだみたいで、ちゃんと2度おいしかったっ。
歌舞伎で岡本綺堂の「番町皿屋敷」は何度か見ているので、怪談ものじゃないことは知っていたけど、第一場の喧嘩のシーンって歌舞伎で観たことあったかな…。全然記憶にないけどな…。あまり上演されない?
舞台は、能舞台の形に区切って(照明で境目をつけて?)、橋がかりの欄干があって、橋がかりの向こうに揚げ幕がある。福岡公演では能舞台で上演することもあって、こういう形にしたのかな。
天井からは桜の花の飾り。ザ・隅田川でも使ってた道具かなー。第一場で花見をしていたので、こういう飾りになったのかな。
続きは自分だけに都合のいいメモ。
観てない人にはさっぱりわからないと思います(汗)
2回見ました。ちょうどうまい具合にネタ替わりの境目を跨いだみたいで、ちゃんと2度おいしかったっ。
歌舞伎で岡本綺堂の「番町皿屋敷」は何度か見ているので、怪談ものじゃないことは知っていたけど、第一場の喧嘩のシーンって歌舞伎で観たことあったかな…。全然記憶にないけどな…。あまり上演されない?
舞台は、能舞台の形に区切って(照明で境目をつけて?)、橋がかりの欄干があって、橋がかりの向こうに揚げ幕がある。福岡公演では能舞台で上演することもあって、こういう形にしたのかな。
天井からは桜の花の飾り。ザ・隅田川でも使ってた道具かなー。第一場で花見をしていたので、こういう飾りになったのかな。
続きは自分だけに都合のいいメモ。
観てない人にはさっぱりわからないと思います(汗)
石橋直人 LIVE ONE
2011年05月16日(月) 14:52:32
5/4 原宿La donna
・秋山エリサ 歌 「サラバンド」
・秋山エリサ&直人 歌 「オペラ座の怪人」
・直人 歌 「月光花」
・直人&橘鈴丸 舞踊 「積木遊び」椎名林檎
・橘鈴丸 舞踊
・秋山エリサ 歌 「なごり雪」
・安達星来 歌 「Part of your world」リトルマーメイドより
・秋山エリサ&安達星来 歌 「恋のバカンス」
・直人 舞踊
~ 休憩 ~
・お芝居
・田島優成さんとトーク
・チャリティオークション
・直人 舞踊 「生きとし生けるものへ」
・全員 歌 「上を向いて歩こう」
・全員 「夢芝居」
たぶん途中絶対に何かが抜けてる…間違いもあると思います、すみません。
・秋山エリサ 歌 「サラバンド」
・秋山エリサ&直人 歌 「オペラ座の怪人」
・直人 歌 「月光花」
・直人&橘鈴丸 舞踊 「積木遊び」椎名林檎
・橘鈴丸 舞踊
・秋山エリサ 歌 「なごり雪」
・安達星来 歌 「Part of your world」リトルマーメイドより
・秋山エリサ&安達星来 歌 「恋のバカンス」
・直人 舞踊
~ 休憩 ~
・お芝居
・田島優成さんとトーク
・チャリティオークション
・直人 舞踊 「生きとし生けるものへ」
・全員 歌 「上を向いて歩こう」
・全員 「夢芝居」
たぶん途中絶対に何かが抜けてる…間違いもあると思います、すみません。
花組芝居ネタ
2011年03月08日(火) 12:52:57
Play Park 2011
出演者決まったー
タイムテーブル決まったー
出番が遅い時間で良かった。でもせっかくだから他の劇団も観たい。悩む…。
ふむふむ。何やるんだろうなぁ。やっぱ花組芝居らしく古典を見せてほしいよねー。
花組ヌーベル「番長皿屋敷」
宣伝写真撮ってる~!
脚本はやっぱ岡本綺堂のなんだね。
んで、お菊が加納さん、播磨が小林大介さん。んもー予想通りの組み合わせ。
そういえば、井戸端ラジオでもこの配役でリーディングしてたよね。っていうか福岡でもワークショップだか何だかをやってたよね。
そうだったそうだった。いろいろ思い出した。
こうやって、ローカルで何度か取り上げていた作品を、満を持して(?)花組芝居で取り上げると。そういうことなのねん。
出演者決まったー
タイムテーブル決まったー
出番が遅い時間で良かった。でもせっかくだから他の劇団も観たい。悩む…。
ふむふむ。何やるんだろうなぁ。やっぱ花組芝居らしく古典を見せてほしいよねー。
花組ヌーベル「番長皿屋敷」
宣伝写真撮ってる~!
脚本はやっぱ岡本綺堂のなんだね。
んで、お菊が加納さん、播磨が小林大介さん。んもー予想通りの組み合わせ。
そういえば、井戸端ラジオでもこの配役でリーディングしてたよね。っていうか福岡でもワークショップだか何だかをやってたよね。
そうだったそうだった。いろいろ思い出した。
こうやって、ローカルで何度か取り上げていた作品を、満を持して(?)花組芝居で取り上げると。そういうことなのねん。
花組芝居 「花たち女たち」 11/13夜 夢たち
2010年11月18日(木) 20:12:17
夢たちの千秋楽です。
両チームを観て、それぞれどう違うか…って、説明できないです。
チームの違い以上に、個々の役者のキャラクターが違いすぎるから。
本当にみんな一人一人が違っていて、同じ役でも両チームでやり方をちょっと変えていたりして、この役はあっちのチームが好き、とかこの場面はこっちのチームが好き、っていう好みが私の中にできていて、形の違う細かいパズルがそれはもう巧みに絡まりあって組み合わさって1つになっているような。いや、1つになっているのかどうか?綺麗にまとまり切らず、はみ出しまくっているのが花組芝居ってもののような気もする。
両チームを観て、それぞれどう違うか…って、説明できないです。
チームの違い以上に、個々の役者のキャラクターが違いすぎるから。
本当にみんな一人一人が違っていて、同じ役でも両チームでやり方をちょっと変えていたりして、この役はあっちのチームが好き、とかこの場面はこっちのチームが好き、っていう好みが私の中にできていて、形の違う細かいパズルがそれはもう巧みに絡まりあって組み合わさって1つになっているような。いや、1つになっているのかどうか?綺麗にまとまり切らず、はみ出しまくっているのが花組芝居ってもののような気もする。
花組芝居 「花たち女たち」 11/12夜 夢たち
2010年11月15日(月) 18:30:34
夢たち1回目です!
恋たちの若者チームと違って、ベテランタッグの正子と蔦代。
この日は客席にカメラが入ってました。舞台に集音マイクもありました。昼の恋たちも録ってたのかも。これが、衛星劇場で放送されるのかなー。Wキャストのどちらが放送されるのだろう。
恋たちの若者チームと違って、ベテランタッグの正子と蔦代。
この日は客席にカメラが入ってました。舞台に集音マイクもありました。昼の恋たちも録ってたのかも。これが、衛星劇場で放送されるのかなー。Wキャストのどちらが放送されるのだろう。
花組芝居 「花たち女たち」 11/8夜 恋たち
2010年11月09日(火) 17:25:59
恋たち1回目~
正子は堀越涼くん、蔦代は谷山知宏くん。
この日は音楽担当の勝四郎さんもいらしていました。スーツ姿素敵だったー。
まだ始まったばかりなのでネタバレなしで簡単に。
原作はすでに読んでいたので、あのながーい話をぎゅーっと縮めているのに付いていくのがちょっと大変だった…。原作読んでなかったら、また違う見方になるんだろうけど。ずーっと、脳内補完しながら観てしまった。ホントは補完しなくても大丈夫なように作られているはずだから、無意味なことなのかもしれない。
休憩含め2時間45分、あっという間に終わってしまった!
主食は、鉄です。これ台詞なの!?
たっくん白塗り化粧に芸妓姿がすごく似合う!一瞬誰だかわかんなかった。出演者でいちばん化けたひとだと思う。綺麗ー
ちゅうちゅう。にゃー。仙七やらしぃと思う。(←色気があるって言いましょう!)
大介さんがカッコよすぎて出てきただけでうきょーってなったww
正子とのダンスは惚れた!←ちゅーぶの情熱
何度出てきても、大介さんはかっこよすぎでした。
ミハイルくんがはじけすぎててビックリなんですけど!一番腹を抱えて笑ったなー。
「くやしいけれど なかよしね」っていう微妙な女同士の関係が分かりにくかったかも。
涼くんの女形、加納さんにそっくり。
弥生と胡蝶の舞踊場面もちゃんとあって良かったー。これを今度は大介さんで見られるのも楽しみ。
次は夢たちチーム。異なる配役だとどんなだろうー楽しみだ!
正子は堀越涼くん、蔦代は谷山知宏くん。
この日は音楽担当の勝四郎さんもいらしていました。スーツ姿素敵だったー。
まだ始まったばかりなのでネタバレなしで簡単に。
原作はすでに読んでいたので、あのながーい話をぎゅーっと縮めているのに付いていくのがちょっと大変だった…。原作読んでなかったら、また違う見方になるんだろうけど。ずーっと、脳内補完しながら観てしまった。ホントは補完しなくても大丈夫なように作られているはずだから、無意味なことなのかもしれない。
休憩含め2時間45分、あっという間に終わってしまった!
主食は、鉄です。これ台詞なの!?
たっくん白塗り化粧に芸妓姿がすごく似合う!一瞬誰だかわかんなかった。出演者でいちばん化けたひとだと思う。綺麗ー
ちゅうちゅう。にゃー。仙七やらしぃと思う。(←色気があるって言いましょう!)
大介さんがカッコよすぎて出てきただけでうきょーってなったww
正子とのダンスは惚れた!←ちゅーぶの情熱
何度出てきても、大介さんはかっこよすぎでした。
ミハイルくんがはじけすぎててビックリなんですけど!一番腹を抱えて笑ったなー。
「くやしいけれど なかよしね」っていう微妙な女同士の関係が分かりにくかったかも。
涼くんの女形、加納さんにそっくり。
弥生と胡蝶の舞踊場面もちゃんとあって良かったー。これを今度は大介さんで見られるのも楽しみ。
次は夢たちチーム。異なる配役だとどんなだろうー楽しみだ!
じゃじゃ馬馴らし
2010年10月25日(月) 19:28:13
10/23soir さいたま芸術劇場
吉祥寺の歌練が終わってから与野本町へ。遠い!まっすぐ北上できないから新宿に戻らなきゃいけないんだよねー
さいたま芸術劇場、初めてでした。
ロビーでは楽団が演奏をしていたりして、開演前からいい雰囲気。
南條からお花が来てたー。隆さん、美麗さん、影虎くんの御三方から、ひとつずつ。
吉祥寺の歌練が終わってから与野本町へ。遠い!まっすぐ北上できないから新宿に戻らなきゃいけないんだよねー
さいたま芸術劇場、初めてでした。
ロビーでは楽団が演奏をしていたりして、開演前からいい雰囲気。
南條からお花が来てたー。隆さん、美麗さん、影虎くんの御三方から、ひとつずつ。
SAMURAI7 製作発表
2010年10月22日(金) 16:55:43
ゲキ×シネ 「蛮幽鬼」
2010年10月15日(金) 19:01:42
花組芝居「花たち女たち」公演概要
2010年07月27日(火) 11:22:13
公式サイトに出ました。
花たち女たち 公演概要
配役も出てるーっ
ダブルキャストって聞いてたけど、想像してたのと違った。
主要な役が、キャストごとに違って2人一役、あとの役は1人1役で固定、主要な役の人は片方のキャストにしか出ない、と思ってた(ex夜叉ヶ池)。普通はそういうの想像するよね?
みんな、夢キャストと恋キャストの両方に出て、完全配役替え。人によっては1人3役、1人4役とか。わーお、あの役を、あのひとが!
これ大変そうだねーでも見ごたえありそうだねー。たのしみすぎる。
んで、花組芝居twitterアイコンが花たち女たちの絵に替わってるっ
おーなんかかっこよさげなイラスト!誰の絵?さくらんっぽくも見える…。これチラシ絵かなぁ。
早く本チラシが欲しい!
原作はすでに読み終えた。配役見ながらもーそーしてみよ(^^)
芝桜〈上〉
有吉 佐和子

芝桜〈下〉
有吉 佐和子

花たち女たち 公演概要
配役も出てるーっ
ダブルキャストって聞いてたけど、想像してたのと違った。
主要な役が、キャストごとに違って2人一役、あとの役は1人1役で固定、主要な役の人は片方のキャストにしか出ない、と思ってた(ex夜叉ヶ池)。普通はそういうの想像するよね?
みんな、夢キャストと恋キャストの両方に出て、完全配役替え。人によっては1人3役、1人4役とか。わーお、あの役を、あのひとが!
これ大変そうだねーでも見ごたえありそうだねー。たのしみすぎる。
んで、花組芝居twitterアイコンが花たち女たちの絵に替わってるっ

おーなんかかっこよさげなイラスト!誰の絵?さくらんっぽくも見える…。これチラシ絵かなぁ。
早く本チラシが欲しい!
原作はすでに読み終えた。配役見ながらもーそーしてみよ(^^)
芝桜〈上〉
有吉 佐和子

芝桜〈下〉
有吉 佐和子

ノータリンベイビーズノーリターン
2010年07月20日(火) 22:00:08
7/16
乃木坂コレド
BoroBon企画
出演:瓜生和成(東京タンバリン)
大井靖彦・各務立基・松原綾央・丸川敬之(以上、花組芝居)
杉山薫・井上啓子
川西佑佳(扉座)
3連休突入前のプレイベント。いや、プレ観劇。
花組芝居の役者さんがたっくさーん。あやおさん久しぶりだったなぁ。
乃木坂コレド
BoroBon企画
出演:瓜生和成(東京タンバリン)
大井靖彦・各務立基・松原綾央・丸川敬之(以上、花組芝居)
杉山薫・井上啓子
川西佑佳(扉座)
3連休突入前のプレイベント。いや、プレ観劇。
花組芝居の役者さんがたっくさーん。あやおさん久しぶりだったなぁ。
木ノ下歌舞伎 「勧進帳」
2010年05月18日(火) 21:22:43
横浜STスポット
5/13 初日
最初のきっかけは「京都創生座」でした。第3回公演「四神記」を観に行った時に、スタッフとして参加していた木ノ下歌舞伎主催の木ノ下さんの事もパンフレットに紹介されていて、木ノ下歌舞伎って何ぞ?と思って調べたところ、「三番叟/娘道成寺」とか「四谷怪談」とか「寺子屋」とか上演しててなんだこれーめっちゃ気になるぞー今まで全然知らなかったぞーってことで観に行くことにしたのでした。
縁とは不思議なもんですな。どこで繋がるか予想できない。
5/13 初日
最初のきっかけは「京都創生座」でした。第3回公演「四神記」を観に行った時に、スタッフとして参加していた木ノ下歌舞伎主催の木ノ下さんの事もパンフレットに紹介されていて、木ノ下歌舞伎って何ぞ?と思って調べたところ、「三番叟/娘道成寺」とか「四谷怪談」とか「寺子屋」とか上演しててなんだこれーめっちゃ気になるぞー今まで全然知らなかったぞーってことで観に行くことにしたのでした。
縁とは不思議なもんですな。どこで繋がるか予想できない。