――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
- お江戸の夢桟敷 / 2024年 私のお芝居6本~抜け穴の向こう (12/24 14:11)
- 大衆演劇はスペシャルなのだ / 演劇グラフヒストリー (8/1 03:04)
- yoshiepen’s journal / 東京都知事に最もふさわしいのは石丸伸二氏—AIが判断する! (7/4 13:50)
- ドキドキさせてよ / 2022! (1/1 01:37)
- 橘 大五郎 オフィシャルブログ / こんばんは! (8/31 12:46)
- 劇場関係者の独り言 / 10月公演 桐龍座恋川劇団の予約 (8/30 17:08)
- 風のように / お世話になりました。 (8/2 14:52)
- イクブロⅡ / 郁彦的大晦日 (7/22 10:43)
- 市川猿三郎 二輪草紙 / ブログ移行予定 (6/30 01:11)
- あいこberry / 最後に (5/5 00:30)
- なんやかんや言いながら / 次の公演 (10/16 07:50)
- *浮き輪のひとりごと* / no title (10/1 13:04)
- 新!橘裕太郎!のブログ / 顔面 (7/6 16:32)
- ★SuZu★ / いままで、ありがとうございました。 (11/29 11:12)
- 宝海大空16歳「純情恋唄SORA日記」 / 第238回 映画出演情報『るろうに剣心 京都大火編』に出演! (8/7 09:24)
- blog江戸うたたね草紙 / 背中痛 (1/15 14:40)
- くねくね式 / Analogfish 10×10 Presents「Shibuya meeting」 (10/10 12:04)
- 赤い衰星の輪舞曲 / ガォ〜と。 (6/29 13:53)
- 尾上菊之丞 / 【襲名披露舞踊会】 (12/30 03:14)
- きもの人味NEW / 長い間、お休みしててごめんなさい。 (3/19 08:43)
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
ゲキシネ 「薔薇とサムライ」
2011年07月14日(木) 17:10:46
ゲキ×シネ第9弾
新感線RX『薔薇とサムライ(ばらさむ)~GoemonRock OverDrive』(
出演:古田新太、天海祐希、浦井健治、山本太郎、神田沙也加、森奈みはる、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと、藤木孝ほか
新感線RX『薔薇とサムライ(ばらさむ)~GoemonRock OverDrive』(
出演:古田新太、天海祐希、浦井健治、山本太郎、神田沙也加、森奈みはる、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと、藤木孝ほか
薔薇サム観てきたよ。
生で舞台は見ていないので、初見。
天海祐希さんと古田新太さん以外のキャストを全然知らずに観たんで、最初はこれ誰だろうってすっごく考えてしまった。
あとで出演者プロフを観て、あぁーなるほどって思った人もたくさん。
天海祐希さん出演だからだろうけど、ちょいちょいと、明らかに宝塚パロディだろうと思われるそれっぽい演出がちらほら。
後で聞いたのだけど、いのうえひでのりさんと古田新太さんが、宝塚時代から天海祐希さんの大ファンらしい。へぇ。だからそういう好みの演出もはいろいろと入っているんだろうなぁ。
あの軍服なんか、まんまオスカルだよー。しかも天海祐希さんはヅカ時代にアンドレはやったけどオスカルはやったことが無いのも踏まえてあの衣装だったっぽい。さすが、考えられてる。
森奈みはるさんがエリザベッタという名前だし(笑)この方、元宝塚らしいね。阿修羅城の瞳にも出てたし、蛮幽鬼の挿入歌も歌ってる。エリザベッタが台詞を歌い上げるたびに、アンヌに「なぜ歌う?」って突っ込まれてたのが可笑しかった。ぴりりと皮肉的。
どこかで闇が広がるダンスっぽいのを観た気がしたけど、気のせいか?と思ってググってみたら、これも意図的なパロディらしい。ダンスの相手の王子役の浦井健治くん、ルドルフをやったことがあるらしい。すげーっ!!徹底的に仕込んだパロディネタ!!これ、宝塚や東宝ミュージカルに詳しい人だったら笑えてしょうがないだろうなぁ~。普通の人は気付かんだろ…。
天海祐希さんは、ホント男らしくてカッコよくて存在感があった。素敵だったなぁ。女の子らしい格好をさせられても全然似合ってない(笑)そういう風にわざと見せているのかもしれないけれど。ずっしりと芯の太い印象だったから。最後のドレス姿は、女王の貫録って感じだった。
古田新太さん、相変わらずダイナミックなお芝居だなと思う。たいして運動量なさそうに見えるんだけど(^^;でも存在感あるよねー。五右衛門ロックから引き続きのネタもいろいろあって面白かった!笑った~。
神田沙也加さんは、まさにアイドル!って言う感じで可愛らしくて歌もうまくていいなぁと思いました。普段もミュージカルの舞台で活躍しているみたいですね。
あと、橋本じゅんのドレス姿がかーなーり可愛かった(笑)いかついのにカワイイ~。
なんかさ、橋本じゅんさんってフック船長ぽいよね。ていうか前にホントにフック船長やってたっけ。うん、やってたね。ていうかじゅんさんがフック船長のときに、神田沙也加さんがウェンディだったらしい。なにこのつながりー。
藤木孝さんが貫禄あって渋くて良かったなぁ。文学座にもいた実力派の俳優さん。普段はお堅いイメージなのかなと思ったんだけど、若いころはけっこうハジたところもあったらしい。面白いもんだなぁ。
個人的に、宝塚の「エリザベート」を観て、宝塚にちょこっっっとだけ詳しくなった後にこのゲキシネを観たのはナイスタイミングだと思った。薔薇サムの公演中に舞台を観に行っても、パロディネタが一つも分からなかっただろうから。
PR
生で舞台は見ていないので、初見。
天海祐希さんと古田新太さん以外のキャストを全然知らずに観たんで、最初はこれ誰だろうってすっごく考えてしまった。
あとで出演者プロフを観て、あぁーなるほどって思った人もたくさん。
天海祐希さん出演だからだろうけど、ちょいちょいと、明らかに宝塚パロディだろうと思われるそれっぽい演出がちらほら。
後で聞いたのだけど、いのうえひでのりさんと古田新太さんが、宝塚時代から天海祐希さんの大ファンらしい。へぇ。だからそういう好みの演出もはいろいろと入っているんだろうなぁ。
あの軍服なんか、まんまオスカルだよー。しかも天海祐希さんはヅカ時代にアンドレはやったけどオスカルはやったことが無いのも踏まえてあの衣装だったっぽい。さすが、考えられてる。
森奈みはるさんがエリザベッタという名前だし(笑)この方、元宝塚らしいね。阿修羅城の瞳にも出てたし、蛮幽鬼の挿入歌も歌ってる。エリザベッタが台詞を歌い上げるたびに、アンヌに「なぜ歌う?」って突っ込まれてたのが可笑しかった。ぴりりと皮肉的。
どこかで闇が広がるダンスっぽいのを観た気がしたけど、気のせいか?と思ってググってみたら、これも意図的なパロディらしい。ダンスの相手の王子役の浦井健治くん、ルドルフをやったことがあるらしい。すげーっ!!徹底的に仕込んだパロディネタ!!これ、宝塚や東宝ミュージカルに詳しい人だったら笑えてしょうがないだろうなぁ~。普通の人は気付かんだろ…。
天海祐希さんは、ホント男らしくてカッコよくて存在感があった。素敵だったなぁ。女の子らしい格好をさせられても全然似合ってない(笑)そういう風にわざと見せているのかもしれないけれど。ずっしりと芯の太い印象だったから。最後のドレス姿は、女王の貫録って感じだった。
古田新太さん、相変わらずダイナミックなお芝居だなと思う。たいして運動量なさそうに見えるんだけど(^^;でも存在感あるよねー。五右衛門ロックから引き続きのネタもいろいろあって面白かった!笑った~。
神田沙也加さんは、まさにアイドル!って言う感じで可愛らしくて歌もうまくていいなぁと思いました。普段もミュージカルの舞台で活躍しているみたいですね。
あと、橋本じゅんのドレス姿がかーなーり可愛かった(笑)いかついのにカワイイ~。
なんかさ、橋本じゅんさんってフック船長ぽいよね。ていうか前にホントにフック船長やってたっけ。うん、やってたね。ていうかじゅんさんがフック船長のときに、神田沙也加さんがウェンディだったらしい。なにこのつながりー。
藤木孝さんが貫禄あって渋くて良かったなぁ。文学座にもいた実力派の俳優さん。普段はお堅いイメージなのかなと思ったんだけど、若いころはけっこうハジたところもあったらしい。面白いもんだなぁ。
個人的に、宝塚の「エリザベート」を観て、宝塚にちょこっっっとだけ詳しくなった後にこのゲキシネを観たのはナイスタイミングだと思った。薔薇サムの公演中に舞台を観に行っても、パロディネタが一つも分からなかっただろうから。
コメント
こんばんは
私も「ゲキシネ 薔薇サム」見ました。
生舞台を見なかったのも同じです。
違うのは、ヅカ時代の天海さんをリアルタイムで観た!(自慢)
と言っても退団公演の1回きり(笑)
そのたった1回であっさりと嵌ってしまい、焦ってビデオ、CD、写真などなど、買いまくり!!今でも一部は持ってますよ〜(笑)
薔薇サムでの、あの赤い軍服&ブロンドの巻き毛には大爆笑!
アンヌのキャラはご本人にピッタリ。ノリまくってる感じがしました。
ビジュアルもほんとに綺麗で、こんなに綺麗だったっけ?って
いちおー、元ファンなんですけど、思いました。(歌も上手になられて!と感慨深いものが…。元ファンです、これでも)
いのうえさん、タカラジェンヌ天海ファンとしてのキャリア?をフル活用されたかな。
とにかく、楽しかったです。
ちなみに、タカラジェンヌ森奈みはるさんもリアルタイムで観ました!もうずっと変わらずあの美声で、花組の素敵なトップ娘役さんでした。
一緒にゲキシネを見た娘は、「蛮幽鬼もおもしろかったけど、薔薇サムのがおもしろいかも!古田さんがこんなに動けるとは!!(笑)」と言ってました。
私も「ゲキシネ 薔薇サム」見ました。
生舞台を見なかったのも同じです。
違うのは、ヅカ時代の天海さんをリアルタイムで観た!(自慢)
と言っても退団公演の1回きり(笑)
そのたった1回であっさりと嵌ってしまい、焦ってビデオ、CD、写真などなど、買いまくり!!今でも一部は持ってますよ〜(笑)
薔薇サムでの、あの赤い軍服&ブロンドの巻き毛には大爆笑!
アンヌのキャラはご本人にピッタリ。ノリまくってる感じがしました。
ビジュアルもほんとに綺麗で、こんなに綺麗だったっけ?って
いちおー、元ファンなんですけど、思いました。(歌も上手になられて!と感慨深いものが…。元ファンです、これでも)
いのうえさん、タカラジェンヌ天海ファンとしてのキャリア?をフル活用されたかな。
とにかく、楽しかったです。
ちなみに、タカラジェンヌ森奈みはるさんもリアルタイムで観ました!もうずっと変わらずあの美声で、花組の素敵なトップ娘役さんでした。
一緒にゲキシネを見た娘は、「蛮幽鬼もおもしろかったけど、薔薇サムのがおもしろいかも!古田さんがこんなに動けるとは!!(笑)」と言ってました。
>motoさん
お返事が遅くなってしまい、すみませんっ!
motoさんも、ゲキシネを観に行かれたのですね~。しかも、現役時代をご存じとは、なんて羨ましい!
本当に、今回の薔薇サムは、現役時代からのファンにとっては嬉しいことがたっぷりだったのでしょうね。
現役時代を知らない私ですが、もちろんたっぷり楽しめました(^^)
森奈みはるさん、本当に美しい声ですよね。劇中の歌が見事で、惚れ惚れしました♪
古田さん、昔はもっと痩せてカッコイイ役者さんだったのですよね。私は当時を知らないのですが…。その時の体の動きは今もまだ衰えていないということでしょうか?(笑)
五右衛門シリーズ、今後も続くといいですねー。
お返事が遅くなってしまい、すみませんっ!
motoさんも、ゲキシネを観に行かれたのですね~。しかも、現役時代をご存じとは、なんて羨ましい!
本当に、今回の薔薇サムは、現役時代からのファンにとっては嬉しいことがたっぷりだったのでしょうね。
現役時代を知らない私ですが、もちろんたっぷり楽しめました(^^)
森奈みはるさん、本当に美しい声ですよね。劇中の歌が見事で、惚れ惚れしました♪
古田さん、昔はもっと痩せてカッコイイ役者さんだったのですよね。私は当時を知らないのですが…。その時の体の動きは今もまだ衰えていないということでしょうか?(笑)
五右衛門シリーズ、今後も続くといいですねー。
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: