――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
シネマ歌舞伎「鷺娘」
2006年04月26日(水) 15:14:18
シネマ歌舞伎第3弾を観てきました。
演目は、
「日高川入相花王」2005年10月歌舞伎座上演
「鷺娘」2005年5月歌舞伎座上演
の2つ。
どちらも歌舞伎座で観ましたが、近い席で見たわけじゃないので、今回のように様々な角度からアップも交えて観られたのはとても面白かったです。
流石に映像はとても綺麗でした。
演目は、
「日高川入相花王」2005年10月歌舞伎座上演
「鷺娘」2005年5月歌舞伎座上演
の2つ。
どちらも歌舞伎座で観ましたが、近い席で見たわけじゃないので、今回のように様々な角度からアップも交えて観られたのはとても面白かったです。
流石に映像はとても綺麗でした。
PR
つぼ合わせ
2006年04月25日(火) 15:13:55
日曜日は、5月の舞踊会の長唄つぼ合わせでした。
初めて、所化14人勢ぞろいでのお稽古です!
まずは所化のみで総踊りのお稽古。
花傘が揃わないのでお扇子で。
今までお稽古場では、1人または2人でのお稽古のみだったので、全体の様子がわかりませんでしたが…
全員揃うと流石に迫力でした!
横一列に並んだり、前後に分かれてジグザグに並んだり。
全員揃って初めて、隊形移動がどうなるのかが分かりました。
初めて、所化14人勢ぞろいでのお稽古です!
まずは所化のみで総踊りのお稽古。
花傘が揃わないのでお扇子で。
今までお稽古場では、1人または2人でのお稽古のみだったので、全体の様子がわかりませんでしたが…
全員揃うと流石に迫力でした!
横一列に並んだり、前後に分かれてジグザグに並んだり。
全員揃って初めて、隊形移動がどうなるのかが分かりました。
この人にトキメキ!中村勘三郎
2006年04月23日(日) 22:52:07
ボウリング大会だって!
2006年04月21日(金) 01:41:09
クラブSOJA ボウリング大会だそうです。
京都大会
6月16日(金)
ボウリング大会 18:30~
表彰式&懇親会 20:00~
会場:ボウリング大会 ROUND1京都河原町店4階
懇親会 il ponto SERALE
東京大会
6月21日(水)
ボウリング大会 18:30~
表彰式&懇親会 20:00~
会場:ボウリング大会 品川プリンスホテルエクゼクティブタワー内ボウリングセンター
懇親会 品川プリンスホテル新館15階「京都」
参加費:ボウリング&懇親会 8500円(SOJA会員以外9500円)
懇親会のみ 6500円(SOJA会員以外7500円)
ボウリング大会って!そんな企画アリなんだぁ。
どうしよっかなー。やっぱ行っとこうかなぁ。
花組芝居「ザ・隅田川」
2006年04月21日(金) 01:31:52
楽しかった!
めっちゃ楽しかった!
やっぱり、花組芝居って、おもしろいわ~
再認識。
お笑いも満載で、かなり声を上げて笑ってしまいました。
1987年の旗揚げ作品である「ザ・隅田川」を1996年に素ネオ歌舞伎の様式で上演し、今回が10年ぶりの再演。
素ネオ歌舞伎ってのは、紋付袴で最小限の小道具と衣装で歌舞伎のメソッドで上演する、花組芝居独自の様式だそうです。
黒紋付に山吹色の袴。
素顔。最小限の小道具と衣装。だから素ネオカブキ。
いいっ!イイよこれ!楽しい!
めっちゃ楽しかった!
やっぱり、花組芝居って、おもしろいわ~
再認識。
お笑いも満載で、かなり声を上げて笑ってしまいました。
1987年の旗揚げ作品である「ザ・隅田川」を1996年に素ネオ歌舞伎の様式で上演し、今回が10年ぶりの再演。
素ネオ歌舞伎ってのは、紋付袴で最小限の小道具と衣装で歌舞伎のメソッドで上演する、花組芝居独自の様式だそうです。
黒紋付に山吹色の袴。
素顔。最小限の小道具と衣装。だから素ネオカブキ。
いいっ!イイよこれ!楽しい!
伝統の現在NEXT3
2006年04月21日(金) 00:28:25
納涼茂山狂言祭2006
2006年04月19日(水) 16:16:15
土日の番組
2006年04月17日(月) 16:00:08
合宿中に録画した番組。
NHK日本の伝統芸能。
芸能花舞台の三響会(まだインタビューしか観てない)。
合宿から帰ってきてから見た番組。
萬斎さんのトレビーノのCM。
大河ドラマ「功名が辻」
映画「いま、会いにゆきます」
NHK日本の伝統芸能。
芸能花舞台の三響会(まだインタビューしか観てない)。
合宿から帰ってきてから見た番組。
萬斎さんのトレビーノのCM。
大河ドラマ「功名が辻」
映画「いま、会いにゆきます」
今週末は
2006年04月14日(金) 18:40:59
ゲーム音楽コンサート!
2006年04月14日(金) 15:41:03
ゲーム音楽好きの有志が集まって作った、アマチュア演奏団リトルジャックオーケストラ。
今年の8月に第3回定期演奏会を開催されるそうです!
今度こそ、絶対行く!
今まで用事が重なって、行きたくても行けなかったんだよ~。
プログラムにはドラクエとロマサガとFFの曲が挙がっています。
なんと、RIKKIさんがゲストですって!
すげーな~
ということは、「素敵だね」を歌ってくれるのかな~vv
それは聞きたいな~vv
そういえば、ロマサガはやったこと無いんだよね。
音楽担当はイトケンさん。イトケンさんの他のゲーム音楽も聞いたこと無いなぁ。予習しておいたほうがいいかな?
私も楽器の演奏が出来たらなぁ。
そうしたら絶対ここに入団するのに!
歌い手の要望ってないのかな。あれば幾らでも歌で参加するぞ。
今年の8月に第3回定期演奏会を開催されるそうです!
今度こそ、絶対行く!
今まで用事が重なって、行きたくても行けなかったんだよ~。
プログラムにはドラクエとロマサガとFFの曲が挙がっています。
なんと、RIKKIさんがゲストですって!
すげーな~
ということは、「素敵だね」を歌ってくれるのかな~vv
それは聞きたいな~vv
そういえば、ロマサガはやったこと無いんだよね。
音楽担当はイトケンさん。イトケンさんの他のゲーム音楽も聞いたこと無いなぁ。予習しておいたほうがいいかな?
私も楽器の演奏が出来たらなぁ。
そうしたら絶対ここに入団するのに!
歌い手の要望ってないのかな。あれば幾らでも歌で参加するぞ。
お稽古日記 4月5日
2006年04月12日(水) 00:43:21
「藤娘」のお稽古の第3回目。
手拭のクドキに入りましたぁ~っ!
手拭を使った踊りは今回が初めて。
とりあえず用意していた手拭い(MANSAI手拭w)は短くて踊りにくいとのことなので、浅草の飯田屋という舞踊小道具専門店で踊り用手拭いを買ってきました。
白地に紫と赤の藤が描かれたもの。今度写真で紹介します~。
一般的な踊り用手拭いは、一反から10枚取るので120cmあります。
普通に売っている手拭いは、一反から11~12本取るので短いんだそうです。
手拭のクドキって、ただ色っぽいというのとはまた違った、ねっとりとしてひんやりした憂いみたいなものを感じます。
だから、クドキに入ると何だか気持ちが変わります。気合が入ります。
首振りや、おすべりを、いつもと違った風にやりたくなります。
それがちゃんと踊りに出てるかどうかは、全然わかんないけど。
手拭のクドキに入りましたぁ~っ!
手拭を使った踊りは今回が初めて。
とりあえず用意していた手拭い(MANSAI手拭w)は短くて踊りにくいとのことなので、浅草の飯田屋という舞踊小道具専門店で踊り用手拭いを買ってきました。
白地に紫と赤の藤が描かれたもの。今度写真で紹介します~。
一般的な踊り用手拭いは、一反から10枚取るので120cmあります。
普通に売っている手拭いは、一反から11~12本取るので短いんだそうです。
手拭のクドキって、ただ色っぽいというのとはまた違った、ねっとりとしてひんやりした憂いみたいなものを感じます。
だから、クドキに入ると何だか気持ちが変わります。気合が入ります。
首振りや、おすべりを、いつもと違った風にやりたくなります。
それがちゃんと踊りに出てるかどうかは、全然わかんないけど。
8月に?
2006年04月10日(月) 19:35:08
四月大歌舞伎 昼の部と幕観「井伊大老」
2006年04月09日(日) 00:49:10
WOWOW生放送「PARCO歌舞伎」
2006年04月08日(土) 23:26:06
実家に録画を頼んだのを観ました。
偶然にも24日金曜日夜の部を生で鑑賞し、25日土曜日夜の部を映像で観て、2日連続観られてちょっと嬉しい。
たいした事ではありませんが、見比べて気づいた事などをメモメモ。
偶然にも24日金曜日夜の部を生で鑑賞し、25日土曜日夜の部を映像で観て、2日連続観られてちょっと嬉しい。
たいした事ではありませんが、見比べて気づいた事などをメモメモ。
映画「犬神家の一族」リメイク版
2006年04月07日(金) 18:58:27
yahoo!ニュースで観たときは、菜々子には別に興味ないから、と思ってすっ飛ばしてたんですが…
菊之助さんもご出演されるそうですね!
犬神佐清役だそうです。ゴムの仮面をかぶっている不気味な役。
実は元の映画をちゃんと通して観た記憶は無いんですが、ゴムの仮面だけは記憶に残っていますねぇ。
どんな映画になるんでしょう。これは必見。
お母様との富司純子さんとも共演ということで、楽しみです。
東宝映画トピックス 制作報告会見
菊之助さんもご出演されるそうですね!
犬神佐清役だそうです。ゴムの仮面をかぶっている不気味な役。
実は元の映画をちゃんと通して観た記憶は無いんですが、ゴムの仮面だけは記憶に残っていますねぇ。
どんな映画になるんでしょう。これは必見。
お母様との富司純子さんとも共演ということで、楽しみです。
東宝映画トピックス 制作報告会見
中央ブロック舞踊公演
2006年04月07日(金) 18:35:57
日本舞踊協会中央ブロック「舞踊公演」
国立劇場大劇場
4月1日 16:30
「鞍馬獅子」
あらすじ:義経が殺されたと聞いた卿の君は、心が狂ってしまった。それ以来、卿の君は義経の形見だという長刀を手に、さまよい歩く日々を送っている。
やがて卿の君は、田舎廻りの太神楽と出会う。この太神楽は実は義経の家臣なのだが、卿の君を知らない彼は卿の君の所望に応じて獅子舞を披露する。
国立劇場大劇場
4月1日 16:30
「鞍馬獅子」
あらすじ:義経が殺されたと聞いた卿の君は、心が狂ってしまった。それ以来、卿の君は義経の形見だという長刀を手に、さまよい歩く日々を送っている。
やがて卿の君は、田舎廻りの太神楽と出会う。この太神楽は実は義経の家臣なのだが、卿の君を知らない彼は卿の君の所望に応じて獅子舞を披露する。
黒御簾の内から
2006年04月03日(月) 18:01:04
山野楽器でアカペラ楽譜を探していたつもりが、「歌舞伎」という文字が書かれた本を見つけてしまい、つい購入してしまいました。
黒御簾の内から―日本音楽の舞台裏
西川 浩平
ヤマハミュージックメディア 2004-03
売り上げランキング : 720,697
パラパラとしか見ていないのですが、ものすごく面白そうです!
普段隠されて見えないところだからこそ、知りたくて知りたくて仕方が無かったところ、それが黒御簾の中。
この間のパブシアでの亀井・田中兄弟の邦楽コンサートで、田中社中が黒御簾音楽をやってくれたのがとても面白かったので、もっと詳しく知りたいと思っていたところです。
内容は、黒御簾の音楽についてだけではなく、歌舞伎の舞台裏の様々な役割や歌舞伎興行の習わしなどについても紹介してくれる、という感じですね。
黒御簾の内から―日本音楽の舞台裏
西川 浩平
ヤマハミュージックメディア 2004-03
売り上げランキング : 720,697
パラパラとしか見ていないのですが、ものすごく面白そうです!
普段隠されて見えないところだからこそ、知りたくて知りたくて仕方が無かったところ、それが黒御簾の中。
この間のパブシアでの亀井・田中兄弟の邦楽コンサートで、田中社中が黒御簾音楽をやってくれたのがとても面白かったので、もっと詳しく知りたいと思っていたところです。
内容は、黒御簾の音楽についてだけではなく、歌舞伎の舞台裏の様々な役割や歌舞伎興行の習わしなどについても紹介してくれる、という感じですね。
β Bitter Barに青楓さん♪
2006年03月30日(木) 23:07:47
スカパーの京都チャンネルで放送されている、逸平さんの番組。
豊竹咲甫大夫さん、亀井広忠さんに続き、伝統芸能友達第3弾!
今回のゲストは尾上青楓さん。
来ましたねー来ましたねー
いつか絶対来ると思っていました!
お友達のお陰で観ることが出来ました。感謝!
豊竹咲甫大夫さん、亀井広忠さんに続き、伝統芸能友達第3弾!
今回のゲストは尾上青楓さん。
来ましたねー来ましたねー
いつか絶対来ると思っていました!
お友達のお陰で観ることが出来ました。感謝!
春の着物
2006年03月29日(水) 23:55:27
結婚式、舞踊会、オペラ、と3週連続着物でお出かけできて大満足の3月。
結婚式に着て行った着物。ヤフオクで買ったアンティークの正絹の小紋。薄い緑地に桜が散っています。アンティークなのに裄がそんなに短くなかったのです。唯一持ってる正絹だし、今の私には貴重な一品。
披露宴には参加しないんだけど、式と披露宴の出し物に参加するということで、小紋を着て行ってもいいのかどうか大揉めに揉めました。
というか私が一人で勝手に悩んで、いろいろアドバイスをもらったというだけなんだけど。でも新郎が「服装は自由で」と言ってくれたのでお言葉に甘えてこの小紋で行きました。
青楓の会とその後の結婚式に次回に来ていった着物。この黒の小紋はお稽古に使っているTLサイズのポリ着物。半襟をちょっと工夫して華やかにしてみました。
映ってないけど、帯は買ってからしばらく使っていなかった、青緑に金銀で扇を刺繍した名古屋帯。これまたヤフオクで買ったのだけど、使い込んであるらしく布地が伸びてよれているのだけど、まぁ分かんないからいいでしょう。
この日、帯留に初挑戦。三分紐で結ぶのはやっぱり頼りなくて怖いです…。
オペラシティに着て行った一枚。初めて自分で買った着物です。新宿丸井の呉服屋さん。ポリの安物だけあって、袷なのにすんごいペラペラ。普通のLサイズなんだけど、寸法が合わないのか、襟のあたりがイマイチ決まらない、癖のある着物。
帯はヤフオクで買った新品ちりめん名古屋帯。ひょうたんの柄が可愛くてけっこうお気に入りです。
結婚式に着物を着ていったときに、友達に「何枚くらい着物持ってるの?」と聞かれたんですが、数えたことがないので何枚持ってるかわかんないんですよね。
夏の着物も全部含めて、浴衣は除いて、それでも10枚くらいはあるような。
よっぽどお金持ちみたいに思われたけど、どれも上限一万円前後ですから。
着物を普段からよく着る人たちの方が、もっと沢山持っていると思います。
結婚式に着て行った着物。ヤフオクで買ったアンティークの正絹の小紋。薄い緑地に桜が散っています。アンティークなのに裄がそんなに短くなかったのです。唯一持ってる正絹だし、今の私には貴重な一品。
披露宴には参加しないんだけど、式と披露宴の出し物に参加するということで、小紋を着て行ってもいいのかどうか大揉めに揉めました。
というか私が一人で勝手に悩んで、いろいろアドバイスをもらったというだけなんだけど。でも新郎が「服装は自由で」と言ってくれたのでお言葉に甘えてこの小紋で行きました。
青楓の会とその後の結婚式に次回に来ていった着物。この黒の小紋はお稽古に使っているTLサイズのポリ着物。半襟をちょっと工夫して華やかにしてみました。
映ってないけど、帯は買ってからしばらく使っていなかった、青緑に金銀で扇を刺繍した名古屋帯。これまたヤフオクで買ったのだけど、使い込んであるらしく布地が伸びてよれているのだけど、まぁ分かんないからいいでしょう。
この日、帯留に初挑戦。三分紐で結ぶのはやっぱり頼りなくて怖いです…。
オペラシティに着て行った一枚。初めて自分で買った着物です。新宿丸井の呉服屋さん。ポリの安物だけあって、袷なのにすんごいペラペラ。普通のLサイズなんだけど、寸法が合わないのか、襟のあたりがイマイチ決まらない、癖のある着物。
帯はヤフオクで買った新品ちりめん名古屋帯。ひょうたんの柄が可愛くてけっこうお気に入りです。
結婚式に着物を着ていったときに、友達に「何枚くらい着物持ってるの?」と聞かれたんですが、数えたことがないので何枚持ってるかわかんないんですよね。
夏の着物も全部含めて、浴衣は除いて、それでも10枚くらいはあるような。
よっぽどお金持ちみたいに思われたけど、どれも上限一万円前後ですから。
着物を普段からよく着る人たちの方が、もっと沢山持っていると思います。
笑点
2006年03月29日(水) 18:28:35
なんとなく、この間から「笑点」を毎週録画して観る事にしました。
円楽師匠がいつの間にか療養のために出演されなくなった事すら知らなかった自分ですが、小中学校の頃はけっこう欠かさず観てた記憶があります。
まぁ日曜日の夕方五時ごろって、絶対家に居たからね。子供の頃は。
今は、日曜日の夕方なんて絶対家に居ない。
円楽師匠ですが、先週26日の放送から、冒頭の挨拶のみ復帰されましたね。
随分元気になられたようで、本当に良かった。
夏の27時間テレビで拝見した時は、もっと辛そうだったので。
円楽師匠がいつの間にか療養のために出演されなくなった事すら知らなかった自分ですが、小中学校の頃はけっこう欠かさず観てた記憶があります。
まぁ日曜日の夕方五時ごろって、絶対家に居たからね。子供の頃は。
今は、日曜日の夕方なんて絶対家に居ない。
円楽師匠ですが、先週26日の放送から、冒頭の挨拶のみ復帰されましたね。
随分元気になられたようで、本当に良かった。
夏の27時間テレビで拝見した時は、もっと辛そうだったので。
今月の幕観「二人椀久」
2006年03月28日(火) 20:53:38
楽日の27日に観てきました。立見も大勢で盛況でしたね。外国の観光客がすごく多かったです。
富十郎さん、すっきりして爽やかで素敵です。なんでこの人はこんなに清々しい踊りを踊れるんだろう、と不思議になるくらいです。
途中から手にした扇の扱いも見事でした。手の一部だよね、これは。
菊之助さん、麗しく美しい!なんて滑らかで艶やかで瑞々しい動きなんだろう。目が離せない。
富十郎さんと二人だと、菊之助さんの方が背が高いけど、そんなアンバランスさは気にならなかったですね。女性らしい柔らかな物腰が、椀久に甘えて縋っている松山の心情をよく表していたように思います。富十郎さんの方がもちろん技術的には熟練なのだけど、私はついつい菊之助さんばかりを目で追いかけてしまっていました。
細身で背が高いのもポイント高し。ごく現代的な感覚で「スタイルがいい」と言えるけど、それが歌舞伎の舞台でも映えるものなんだね。
セリで引っ込むのがあまりに惜しかった。ああ、夢が覚めてしまう!まだ行かないで!
そういえば、昔見たニザ孝の「二人椀久」では、下手後方のセリで退場していた気がする。
最後の椀久の姿は、ものすごく切なかった。あれは涙してしまいますね。
それくらい、真に迫ったものでした。
ただ、オペラグラス無しで見る幕観席はやっぱり遠い!
たまには近い席で見てみたいなぁ。
富十郎さん、すっきりして爽やかで素敵です。なんでこの人はこんなに清々しい踊りを踊れるんだろう、と不思議になるくらいです。
途中から手にした扇の扱いも見事でした。手の一部だよね、これは。
菊之助さん、麗しく美しい!なんて滑らかで艶やかで瑞々しい動きなんだろう。目が離せない。
富十郎さんと二人だと、菊之助さんの方が背が高いけど、そんなアンバランスさは気にならなかったですね。女性らしい柔らかな物腰が、椀久に甘えて縋っている松山の心情をよく表していたように思います。富十郎さんの方がもちろん技術的には熟練なのだけど、私はついつい菊之助さんばかりを目で追いかけてしまっていました。
細身で背が高いのもポイント高し。ごく現代的な感覚で「スタイルがいい」と言えるけど、それが歌舞伎の舞台でも映えるものなんだね。
セリで引っ込むのがあまりに惜しかった。ああ、夢が覚めてしまう!まだ行かないで!
そういえば、昔見たニザ孝の「二人椀久」では、下手後方のセリで退場していた気がする。
最後の椀久の姿は、ものすごく切なかった。あれは涙してしまいますね。
それくらい、真に迫ったものでした。
ただ、オペラグラス無しで見る幕観席はやっぱり遠い!
たまには近い席で見てみたいなぁ。
「三響会」オンエア情報!
2006年03月28日(火) 18:07:16
来ました、来ました!
「三響会」オンエア第二弾!
今度は、市川染五郎さん野村萬斎さんによる「二人三番叟」です!
ところで「芸能花舞台」の司会が変わったんですね。生稲さんは産休だろうけど、男のアナウンサーさん(名前忘れた)は出ないのかな?中川緑さん一人でやるのかな?
「三響会」オンエア第二弾!
今度は、市川染五郎さん野村萬斎さんによる「二人三番叟」です!
4月15日(土) 13:00-13:55 NHK教育スタジオゲスト、インタビューゲストにもご出演ですってよ!わー嬉しいー!
「芸能花舞台」古典の人気スター初競演
狂言・歌舞伎「二人三番叟」
三番叟 ・・・ 野村萬斎、市川染五郎
笛 ・・・ 一噌幸弘、福原寛
小鼓 ・・・ 田中傳左衛門、田中傳次郎
大鼓 ・・・ 亀井広忠
太鼓 ・・・ 田中傳八郎
唄 ・・・ 杵屋利光 ほか
三味線 ・・・ 今藤長龍郎 ほか
<スタジオゲスト>
市川染五郎(歌舞伎俳優)
<インタビューゲスト>
野村萬斎(狂言師)
田中傳左衛門(歌舞伎囃子方)
ところで「芸能花舞台」の司会が変わったんですね。生稲さんは産休だろうけど、男のアナウンサーさん(名前忘れた)は出ないのかな?中川緑さん一人でやるのかな?
狂言風オペラ「フィガロの結婚」
2006年03月28日(火) 17:53:03
狂言風オペラ
モーツァルト「フィガロの結婚」
3月25日(土) 東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル
狂言師:茂山千之丞、茂山あきら、茂山宗彦、茂山茂、茂山童司
人形師:小野智美、島美穂(劇団 貝の火)
演奏:ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン管楽ゾリステン
中村寿慶(鼓)
クラシックと狂言という、全く似合わなさそうな組み合わせが意外と合っていて、とても楽しめました!何とも面白い試みでしたねぇ。
千五郎家はこういう演劇は流石に得意ですね。過去何度も観ている千五郎家の新作狂言と同様、自由度の高い演技を見せてくれたなぁと思います。
狂言という大きなバックボーンに支えられつつも、限りなく現代演劇に近い。
こういう画期的な試みを、ご当主の一つ上の世代である千之丞さんが率先して取り組んでいるというのがすごいですよね。
モーツァルト「フィガロの結婚」
3月25日(土) 東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル
狂言師:茂山千之丞、茂山あきら、茂山宗彦、茂山茂、茂山童司
人形師:小野智美、島美穂(劇団 貝の火)
演奏:ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン管楽ゾリステン
中村寿慶(鼓)
クラシックと狂言という、全く似合わなさそうな組み合わせが意外と合っていて、とても楽しめました!何とも面白い試みでしたねぇ。
千五郎家はこういう演劇は流石に得意ですね。過去何度も観ている千五郎家の新作狂言と同様、自由度の高い演技を見せてくれたなぁと思います。
狂言という大きなバックボーンに支えられつつも、限りなく現代演劇に近い。
こういう画期的な試みを、ご当主の一つ上の世代である千之丞さんが率先して取り組んでいるというのがすごいですよね。
お稽古日記 3月22日
2006年03月27日(月) 23:06:15
所化の踊りは一旦お休みして、新しい踊りを始めました。
次は何かな~。
そろそろ、可愛い娘の踊りをやってみたいなぁと思っていたところです。
娘の踊りは、今までお稽古したこと無いんですよね。
実は一年ほど前から、鏡獅子の小姓弥生をやってみたいなぁという野望を持っていたんです。
どれくらいの難易度のものなのかを全く知らないので、今の私にできるとも思えなかったのですが、お稽古で出来るものなのでしょうか?と、おそるおそる師匠に聞いてみました。
そしたら、出来るらしいですよ!おけいこ。
出来るけど、あれはちょっと長いからね。とのこと。
確かに、あれは長い。
やっぱり今の私にはまだ早いんだろうな。
なので、いつかやってみたいと思ってるんです、よろしくお願いしま~す、とアピールしておきました(笑)
次は何かな~。
そろそろ、可愛い娘の踊りをやってみたいなぁと思っていたところです。
娘の踊りは、今までお稽古したこと無いんですよね。
実は一年ほど前から、鏡獅子の小姓弥生をやってみたいなぁという野望を持っていたんです。
どれくらいの難易度のものなのかを全く知らないので、今の私にできるとも思えなかったのですが、お稽古で出来るものなのでしょうか?と、おそるおそる師匠に聞いてみました。
そしたら、出来るらしいですよ!おけいこ。
出来るけど、あれはちょっと長いからね。とのこと。
確かに、あれは長い。
やっぱり今の私にはまだ早いんだろうな。
なので、いつかやってみたいと思ってるんです、よろしくお願いしま~す、とアピールしておきました(笑)