――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
黒御簾の内から
2006年04月03日(月) 18:01:04
山野楽器でアカペラ楽譜を探していたつもりが、「歌舞伎」という文字が書かれた本を見つけてしまい、つい購入してしまいました。
黒御簾の内から―日本音楽の舞台裏
西川 浩平
ヤマハミュージックメディア 2004-03
売り上げランキング : 720,697
パラパラとしか見ていないのですが、ものすごく面白そうです!
普段隠されて見えないところだからこそ、知りたくて知りたくて仕方が無かったところ、それが黒御簾の中。
この間のパブシアでの亀井・田中兄弟の邦楽コンサートで、田中社中が黒御簾音楽をやってくれたのがとても面白かったので、もっと詳しく知りたいと思っていたところです。
内容は、黒御簾の音楽についてだけではなく、歌舞伎の舞台裏の様々な役割や歌舞伎興行の習わしなどについても紹介してくれる、という感じですね。
黒御簾の内から―日本音楽の舞台裏
西川 浩平
ヤマハミュージックメディア 2004-03
売り上げランキング : 720,697
パラパラとしか見ていないのですが、ものすごく面白そうです!
普段隠されて見えないところだからこそ、知りたくて知りたくて仕方が無かったところ、それが黒御簾の中。
この間のパブシアでの亀井・田中兄弟の邦楽コンサートで、田中社中が黒御簾音楽をやってくれたのがとても面白かったので、もっと詳しく知りたいと思っていたところです。
内容は、黒御簾の音楽についてだけではなく、歌舞伎の舞台裏の様々な役割や歌舞伎興行の習わしなどについても紹介してくれる、という感じですね。
この本に触発され、さらに合唱団で今、民謡などの日本の音楽を勉強していることもあり、1階のCD売り場の日本の音楽コーナーを物色してみました。
民謡以外にも、長唄や清元、能楽、雅楽、筝、詩吟、小唄、端唄、声明などなど、こんなにたくさんCDがあったんですね。
知らなかったなぁ~。意外と役に立つぞ、山野楽器。
そこで「日本音楽まるかじり」というCDを買ってしまいました。
縄文の音から雅楽、声明、琵琶、能楽、三味線、胡弓、尺八、琉球音楽、アイヌ音楽、などなど、本当に盛りだくさんの二枚組CDです。
こういう手っ取り早い総集編はあんまり出来がいい例は無いかもしれませんが…。
ちなみに、狂言の謡は山本東次郎さんさんでした。千五郎家か万作家を期待したんだけど、ハズレ。
日本音楽まるかじり日本の音楽・楽器 上杉紅童 紫絃会
仕事中にこっそり聞いていますが、能楽囃子と三味線音楽が一番耳に心地いいです。これは単なる慣れなのかなぁ。なんだか癒されます。
特に長唄、清元はもっといろんな演目を聞いてみたくなりました。
とりあえず、お稽古用に「藤娘」は覚えなきゃな。
民謡以外にも、長唄や清元、能楽、雅楽、筝、詩吟、小唄、端唄、声明などなど、こんなにたくさんCDがあったんですね。
知らなかったなぁ~。意外と役に立つぞ、山野楽器。
そこで「日本音楽まるかじり」というCDを買ってしまいました。
縄文の音から雅楽、声明、琵琶、能楽、三味線、胡弓、尺八、琉球音楽、アイヌ音楽、などなど、本当に盛りだくさんの二枚組CDです。
こういう手っ取り早い総集編はあんまり出来がいい例は無いかもしれませんが…。
ちなみに、狂言の謡は山本東次郎さんさんでした。千五郎家か万作家を期待したんだけど、ハズレ。
日本音楽まるかじり日本の音楽・楽器 上杉紅童 紫絃会
仕事中にこっそり聞いていますが、能楽囃子と三味線音楽が一番耳に心地いいです。これは単なる慣れなのかなぁ。なんだか癒されます。
特に長唄、清元はもっといろんな演目を聞いてみたくなりました。
とりあえず、お稽古用に「藤娘」は覚えなきゃな。
PR
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: