――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
春の着物
2006年03月29日(水) 23:55:27
結婚式、舞踊会、オペラ、と3週連続着物でお出かけできて大満足の3月。
結婚式に着て行った着物。ヤフオクで買ったアンティークの正絹の小紋。薄い緑地に桜が散っています。アンティークなのに裄がそんなに短くなかったのです。唯一持ってる正絹だし、今の私には貴重な一品。
披露宴には参加しないんだけど、式と披露宴の出し物に参加するということで、小紋を着て行ってもいいのかどうか大揉めに揉めました。
というか私が一人で勝手に悩んで、いろいろアドバイスをもらったというだけなんだけど。でも新郎が「服装は自由で」と言ってくれたのでお言葉に甘えてこの小紋で行きました。
青楓の会とその後の結婚式に次回に来ていった着物。この黒の小紋はお稽古に使っているTLサイズのポリ着物。半襟をちょっと工夫して華やかにしてみました。
映ってないけど、帯は買ってからしばらく使っていなかった、青緑に金銀で扇を刺繍した名古屋帯。これまたヤフオクで買ったのだけど、使い込んであるらしく布地が伸びてよれているのだけど、まぁ分かんないからいいでしょう。
この日、帯留に初挑戦。三分紐で結ぶのはやっぱり頼りなくて怖いです…。
オペラシティに着て行った一枚。初めて自分で買った着物です。新宿丸井の呉服屋さん。ポリの安物だけあって、袷なのにすんごいペラペラ。普通のLサイズなんだけど、寸法が合わないのか、襟のあたりがイマイチ決まらない、癖のある着物。
帯はヤフオクで買った新品ちりめん名古屋帯。ひょうたんの柄が可愛くてけっこうお気に入りです。
結婚式に着物を着ていったときに、友達に「何枚くらい着物持ってるの?」と聞かれたんですが、数えたことがないので何枚持ってるかわかんないんですよね。
夏の着物も全部含めて、浴衣は除いて、それでも10枚くらいはあるような。
よっぽどお金持ちみたいに思われたけど、どれも上限一万円前後ですから。
着物を普段からよく着る人たちの方が、もっと沢山持っていると思います。
結婚式に着て行った着物。ヤフオクで買ったアンティークの正絹の小紋。薄い緑地に桜が散っています。アンティークなのに裄がそんなに短くなかったのです。唯一持ってる正絹だし、今の私には貴重な一品。
披露宴には参加しないんだけど、式と披露宴の出し物に参加するということで、小紋を着て行ってもいいのかどうか大揉めに揉めました。
というか私が一人で勝手に悩んで、いろいろアドバイスをもらったというだけなんだけど。でも新郎が「服装は自由で」と言ってくれたのでお言葉に甘えてこの小紋で行きました。
青楓の会とその後の結婚式に次回に来ていった着物。この黒の小紋はお稽古に使っているTLサイズのポリ着物。半襟をちょっと工夫して華やかにしてみました。
映ってないけど、帯は買ってからしばらく使っていなかった、青緑に金銀で扇を刺繍した名古屋帯。これまたヤフオクで買ったのだけど、使い込んであるらしく布地が伸びてよれているのだけど、まぁ分かんないからいいでしょう。
この日、帯留に初挑戦。三分紐で結ぶのはやっぱり頼りなくて怖いです…。
オペラシティに着て行った一枚。初めて自分で買った着物です。新宿丸井の呉服屋さん。ポリの安物だけあって、袷なのにすんごいペラペラ。普通のLサイズなんだけど、寸法が合わないのか、襟のあたりがイマイチ決まらない、癖のある着物。
帯はヤフオクで買った新品ちりめん名古屋帯。ひょうたんの柄が可愛くてけっこうお気に入りです。
結婚式に着物を着ていったときに、友達に「何枚くらい着物持ってるの?」と聞かれたんですが、数えたことがないので何枚持ってるかわかんないんですよね。
夏の着物も全部含めて、浴衣は除いて、それでも10枚くらいはあるような。
よっぽどお金持ちみたいに思われたけど、どれも上限一万円前後ですから。
着物を普段からよく着る人たちの方が、もっと沢山持っていると思います。
PR
コメント
こんばんはー。
フィガロのレポを含め拝見しているうちに違うことが気になってしまいました。
帯留めって、どうやって使うんでしょう?
去年陶器の帯留めを買ったのですが、帯締めをどう結ぶやらなんやらさっぱりわからず眠ってます(汗)。
春狂言、結婚式と来月は着物を着る機会もあることですし、チャレンジしてみたいのですが・・・。
フィガロのレポを含め拝見しているうちに違うことが気になってしまいました。
帯留めって、どうやって使うんでしょう?
去年陶器の帯留めを買ったのですが、帯締めをどう結ぶやらなんやらさっぱりわからず眠ってます(汗)。
春狂言、結婚式と来月は着物を着る機会もあることですし、チャレンジしてみたいのですが・・・。
素敵なお着物をたくさんお持ちで、お買い物上手でらっしゃいますね!
私は殆ど白の半襟なので、波華さんのように
色のついた半襟にもチャレンジしてみようかな?と思います。
5月は少し暑くなりますが、是非、着物でお会いできればいいですね♪
今から何を着ようか迷ってしまいます。
私は殆ど白の半襟なので、波華さんのように
色のついた半襟にもチャレンジしてみようかな?と思います。
5月は少し暑くなりますが、是非、着物でお会いできればいいですね♪
今から何を着ようか迷ってしまいます。
>闖入者さん
陶器の帯留を持っていらっしゃるんですね~素敵です。
私は手作りビーズ帯留や、ブローチを加工した帯留を使っています。それはまた別の日に。
三分紐は持っていらっしゃるんですか?私も正しい作法は知らないんですが、普通に結んで、結び目をお太鼓の中に隠すだけでいいみたいですよ。多分。
本やネットで探しても、帯留を使う場合の帯締めの結び方が見つからなくて私も困っているんですよね
分からない場合は、我流で行っちゃってます!試して観てはいかがでしょうか?
>若菜さん
いえいえ、買ったはいいけど出る幕の少ない着物もあるんです(^^;
私も、普段は白半襟ばかりです。面倒くさがりやなので。ただちょっとおめかししたい時には、白地に刺繍の入った半襟を良く使います。
色半襟は、夜遅めの二次会に合わせて、ドレッシーにしたかったので初挑戦しました。
五月は是非!着物でお会いしましょう~
何も言わなくても私は着物で行っちゃいますよ。
五月は確かに少し暑いですよねぇ。しかも上旬はまだ単には早いし。悩みます。
陶器の帯留を持っていらっしゃるんですね~素敵です。
私は手作りビーズ帯留や、ブローチを加工した帯留を使っています。それはまた別の日に。
三分紐は持っていらっしゃるんですか?私も正しい作法は知らないんですが、普通に結んで、結び目をお太鼓の中に隠すだけでいいみたいですよ。多分。
本やネットで探しても、帯留を使う場合の帯締めの結び方が見つからなくて私も困っているんですよね
分からない場合は、我流で行っちゃってます!試して観てはいかがでしょうか?
>若菜さん
いえいえ、買ったはいいけど出る幕の少ない着物もあるんです(^^;
私も、普段は白半襟ばかりです。面倒くさがりやなので。ただちょっとおめかししたい時には、白地に刺繍の入った半襟を良く使います。
色半襟は、夜遅めの二次会に合わせて、ドレッシーにしたかったので初挑戦しました。
五月は是非!着物でお会いしましょう~
何も言わなくても私は着物で行っちゃいますよ。
五月は確かに少し暑いですよねぇ。しかも上旬はまだ単には早いし。悩みます。
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: