忍者ブログ
――ファンタズマゴリア――     走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
おススメの品
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
B000AO8CH4

Colours of Light -Yasunori Mitsuda Vocal Collection-
光田康典
B002EBDN20


最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒ 波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒ moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒ 波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒ moto[02/06]
菊花の契り⇒ 波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒ くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒ 波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒ 蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒ 波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒ moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
更新リスト
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
Ad
[PR]
2025年04月09日(水) 20:29:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南條劇団&橘菊太郎劇団合同公演@朝日劇場 8/14昼夜
2012年08月31日(金) 11:12:54
朝日劇場!
この夏、何回大阪に来てるんだろ。

拍手[0回]

PR
MASATO&石橋直人 collaboration LIVE
2012年08月30日(木) 17:08:26
8/22
歌手のMASATOさんと直人さんのコラボライブ。
六本木の小さなライブハウスにて。

拍手[1回]

南條劇団&橘菊太郎劇団合同公演@朝日劇場 8/13夜
2012年08月28日(火) 15:22:23
またまた来ちゃったよ大阪~。

ランチにおフレンチ。きっちゃてんでミックスジュース。
通天閣に登る人の列が120分待ちだった。人多すぎ!

拍手[0回]

「師匠の部屋」~タイトル【逮捕】~ろりえ~
2012年08月28日(火) 15:19:16
中井美穂×シアターグリーン企画
「師匠の部屋」
シアターグリーン BOX in BOX THEATER

8/19夜

拍手[0回]

花形・名作舞踊鑑賞会
2012年08月28日(火) 15:01:27
8/18 昼の部 国立劇場小劇場

拍手[0回]

第5回 趣向の華
2012年08月28日(火) 14:41:28
やっぱり今年もあった!趣向の華!
情報チェックを怠っていて、あるのを直前まで知らなかったという。
(菊之丞さんサイトが全然更新されないのどうにかして~)
おけぴさまにお世話になりやした。

今年は3日間公演で、内容も日によって違っていたのだけど、もう都合の付くのがこの回しかなかった。

拍手[0回]

観たもの
2012年08月28日(火) 13:19:28
最近観ているアニメ。
タイバニ。
「TIGER&BUNNY」
昼休みに、1日1話ずつ。
なかなか面白い。
まぁ今さらなんだけど。去年放送してたんだっけ?今は映画版とか舞台版とかやってるっぽい。
ゲーム繋がり仲間が、アニメや漫画にもやたら詳しいので、なんとなく影響されて。


今年春に再放送されていたまどマギも全話観た。
「魔法少女まどか☆マギカ」
これも秋に映画版放映だっけ。
まみるとかわけがわからないよとかの元ネタがようやくわかった。ほむほむ可愛いっす。


エヴァなんかもそうだけど、大人向けのアニメで面白いのがいろいろあるね。

拍手[0回]

【ご案内】日本舞踊発表会
2012年08月21日(火) 14:54:48
今年もやってまいりました!
日本舞踊のお稽古発表会です 。


達喜会 ゆかた温習会
9/9(日)11時開演
四谷区民ホール (丸ノ内線新宿御苑前駅下車徒歩5分)
入場無料






私は常磐津「寿万歳」で出演します。
出演時間は15:50くらいです。


お時間がございましたら、ぜひ足をお運びください。
招待状や整理券などは不要です。当日ふらっと来てお気軽にご覧ください。

拍手[0回]

劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/28夜
2012年07月30日(月) 19:07:39
はー最後だよ!ホントにホントに7月の最後の花吹雪だよ!
弁天小僧が観たくて、わざわざもう一回来ちゃったんだよ。もうもう。一週間前にやってくれればよかったのにっ。

拍手[7回]

橘菊太郎劇団公演@朝日劇場 7/28昼
2012年07月28日(土) 20:23:14
やまと屋でにぎりランチして、デザートに大ちゃんスペシャル♪

この日、マイ楽。
特別狂言のためミニショーなしでお芝居から。

拍手[0回]

橘菊太郎劇団公演@朝日劇場 7/27夜
2012年07月28日(土) 19:35:38
また来たよ大阪!
たまたま小林真さん特別ゲストだったよ!!

拍手[0回]

橘菊太郎劇団公演@朝日劇場 7/22夜
2012年07月28日(土) 18:25:46
ちょい遅刻でミニショーほぼ観られず。

拍手[0回]

劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/22昼
2012年07月27日(金) 23:54:13
日曜日で補助席も出るにぎわい。

あーとうとう長期滞在の最終日。

拍手[4回]

橘菊太郎劇団公演@朝日劇場 7/21夜
2012年07月27日(金) 23:01:49
大阪に戻ってきたよ!

拍手[0回]

劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/21昼
2012年07月27日(金) 22:40:11
長期夏休みも、あと2日。あっという間!

この日はお芝居2本。
襲名1周年イベントの翌日なのに、頑張るなぁ。

拍手[3回]

劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/20昼夜
2012年07月27日(金) 22:24:25
桜京之介座長襲名1周年記念公演!
京くん大活躍!
素敵な1日でした。

拍手[5回]

劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/19夜
2012年07月27日(金) 19:55:43
お友達と合流。
センターブロック1列目ー!近くてどきどき。

拍手[3回]

松竹大歌舞伎 近松座公演
2012年07月27日(金) 19:04:49
平成24年度
(社)全国公立文化施設協会主催
中央コース
松竹大歌舞伎
近松座公演
近松座三十周年記念

7/19 昼
あましんアルカイックホール

ちょうど滞在中に尼崎で壱くんの曽根崎心中があるっていうから!
そりゃ観に行くでしょー。

朝、天王寺で買い物&ランチでのんびり余裕かましてたら遅刻orz
最初のご挨拶を聞きそこなったー

拍手[1回]

橘菊太郎劇団公演@朝日劇場 7/18夜
2012年07月25日(水) 21:54:50
和歌山から帰ってきたー。
開演に間に合うと思わなかったなぁ。途中、走ったけど。

席は一列目!

葵好太郎さんゲストでした!

拍手[0回]

たつみ演劇BOX公演@ねごろ座 7/18昼
2012年07月25日(水) 21:36:26
新開地が休演日だったので~イレギュラーコースで。
2時間くらいで行ける距離だったし、都合よく水曜日は公演時間が早く、夜に大阪に戻れると思ったので。

田舎だったなぁねごろ座。
山に田んぼに夏の空。緑豊か。癒された。
ローカル線の車両がなつかしい感じ。
ねごろは鉄砲の根来衆に由来する名前らしい。
劇場は田んぼの真ん中に立てられたプレハブ小屋みたいな感じだった。のどかだぁ。


ちなみに、ダイヤっちは三吉にゲストに行ってて不在。なんてこったい。

拍手[0回]

橘菊太郎劇団公演@朝日劇場 7/17夜
2012年07月25日(水) 20:13:39
小林直行くん、小林まさみちゃんゲスト!
そこそこ客も入っていて、花道寄り後ろの席でまったりと。

拍手[0回]

劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/17昼
2012年07月25日(水) 19:28:52
ちょっと昼夜入れ替えてみた。先に新開地へ。
劇場に一番目に並んだ人には、稲荷札が渡されるんだって。初めて知ったー。

拍手[2回]

劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/16夜
2012年07月25日(水) 18:12:44
はいはいまたハシゴ~。

拍手[2回]

橘菊太郎劇団公演@朝日劇場 7/16昼
2012年07月25日(水) 17:35:20
今日は大ちゃん祭り!

朝ご飯はやっぱりアイスドッグ。
行きがけに菊さまにばったり…ついさっきまでアイスドッグに行ってたらしい…

拍手[0回]

劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/15夜
2012年07月25日(水) 17:03:27
またきたよーハシゴー

拍手[3回]

[ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ]
忍者ブログ [PR]