忍者ブログ
――ファンタズマゴリア――     走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
おススメの品
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
B000AO8CH4

Colours of Light -Yasunori Mitsuda Vocal Collection-
光田康典
B002EBDN20


最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒ 波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒ moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒ 波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒ moto[02/06]
菊花の契り⇒ 波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒ くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒ 波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒ 蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒ 波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒ moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
更新リスト
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
Ad
[PR]
2025年04月21日(月) 20:47:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お練り記事特集
2005年01月24日(月) 23:26:16
昨日の記事に勘三郎襲名お練りの様子を載せましたが、各方面でお練り記事を書いているBloggerさんがいらっしゃるので、せっかくなので紹介を。

・ふくさんの「Oh!江戸 落書き帖」
・龍の目さんの「龍の目」
・ra-gooさんの「キオクノキロク」
・lowoolongさんの「低糖烏龍」

どうぞお楽しみください。

拍手[0回]

PR
「ザ・ヒューマンD」 渡辺えり子
2005年01月23日(日) 20:17:50
明日放送です。
1月24日(月)22:00-22:54 テレビ東京
第十二回 「喜ぶ事も傷つく事も100倍…渡辺えり子 50歳 」
ザ・ヒューマンD
ちょっとだけ、勘九郎さんも出演されるようなので要チェック。

拍手[0回]

お練と鼠小僧と、それから…
2005年01月23日(日) 01:36:13
お練り昨日のお練りは大変な賑わいでした。
夜のワイドショーなどで様子は流されたのでしょうか?
ブロードキャスターあたり、きっと取り上げているんじゃないかと思うんですが、どうだったのでしょう。
日曜日、月曜日のワイドショーも要チェックですね。


ところで、昨日のスマステに勘九郎さんが出演されたらしいですが!
どなたかご覧になった方は居ますか~?
私はその日の夜の飲み会で教えられて絶叫モンだったヨ…でも飲み会を早くに切り上げるのは嫌だったので録画したのを見せてもらうことになりました。
でもね…あれは生放送だから、リアルタイムで見ることに価値があると思うんだよね…
そういう意味では、チャンスを逃してしまった。勿体なや。

拍手[0回]

勘三郎お練り
2005年01月22日(土) 11:20:36

今奉納待ちです。



拍手[0回]

お父さんの恋
2005年01月19日(水) 18:52:02
観に行く予定は無いんですけど(^^;
ついつい目に留まったので紹介しておきます。

「お父さんの恋 -Family Tale-」特集
作 :中谷まゆみ
演出:板垣恭一
出演:堺雅人、星野真里・七瀬なつみ、菊池麻衣子、
   池田成志・前田吟

またヒゲ生えてるよ。

拍手[0回]

片岡仁左衛門一家特集
2005年01月17日(月) 23:56:02
スーパーテレビ情報最前線を見てました。

千之助くん可愛いですねぇ!
初舞台を観に行ったのでそのときのことを思い出しながら見ていました。
花道でいろいろやってたんですね。全然見えなかったよ…
いつもの3階B席だから。

傳左衛門さんも出てきましたね。不意打ち。
千之助さんに太鼓の稽古をつけるお師匠さんでした。
小さい子にもすんごい厳しい。
父と母からしっかり受け継いだ厳しさですな。

あと、勘太郎くん七之助くんの初舞台VTRも!
うわー初めて観た!かわいい~

拍手[0回]

寿初春大歌舞伎 夜の部
2005年01月15日(土) 23:22:25
冷たい雨が降る中、歌舞伎座へ1月公演夜の部を観に行きました。

チケットWeb松竹の切符引取機を初めて使いました。話に聞いてはいましたが、想像以上の便利さに吃驚。
Web申し込み時のクレジット決済に使ったカードを差し込むと、挿入後、即戻され、あれ?違うカードだったかな?と思ってるうちに画面に「発券中」の表示。印字されたチケットが出てくるまで、10秒くらいしかかかってないんじゃないですか。
画面をタッチパネルで操作することが一切無いです。「このチケットでよろしいですか」という確認画面すら出ないのが、面倒くさくなくて大変よろしい。
やるなぁ松竹!すごいシステム。
チケットWeb松竹のチケット予約サイトも、軽くて操作性がよくてとっても使い勝手がいいんですよね。
このシステムはアウトソーシングで作ったんだろうか。松竹がそんなシステム部門を持っているようには思えないが…一体どこの企業が作ったんだろう??
職業柄、気になるところ。

拍手[0回]

中村勘三郎襲名のお練り
2005年01月13日(木) 19:24:34
十八代目中村勘三郎襲名のお練りのタイムスケジュールが分かりました!
私ってばうっかりしてシネマ歌舞伎「鼠小僧」のチケットを同じ日にしてしまっていたので(買ったときは知らなかったんだよ~)がっかりしていたのですが、運良く重ならずに済んだようです。
ふぅ、ひと安心。

1月22日(土)浅草お練り 10:00- 雷門スタート
        12:00- 五重塔前特設舞台で奉納舞
  29日(土)「襲名を祝う会」
2月1日(火)~6日(日)「襲名記念展 花咲く勘三郎」 日本橋三越本店 新館7階
歌舞伎こぼれ話 by与五郎

拍手[0回]

遅くなりましたが、感想 「鼓の家」
2005年01月12日(水) 00:02:18
1月8日に放送された「鼓の家」。
昨年12月にNHKハイビジョンで放送された2時間スペシャルの短縮版です。
地上波放送も見ましたが、実家でハイビを見られるので録画依頼していたのを帰省した時に見てきました。
私より一足早く番組を観た母は、いたく感動したそうです。

「初めソファに寝っころがって見とったけど、途中からなんか座りなおして見てしまったわ。
 なんちゅう厳しい家やろか。
 お母さん最近家で何もしとらんかったけど、これ見とったら生活改めんなんあかんと思ったわ」
とのこと。
娘の私から見ても随分働き者だと思う母ですが、その母にこんな風に思わせるとはね。

拍手[29回]

オンエア情報
2005年01月11日(火) 11:19:42
来週の「スーパーテレビ・情報最前線」に片岡千之助くん登場。

1月17日 22:15- 日本テレビ
「スーパーテレビ・情報最前線」
爆笑・感動・初舞台 片岡仁左衛門一家三代…家族物語


もう一つ。
録画はしたけれど流し見ていてた「芸能花舞台」に、大倉源次郎さんが出演されていました。小鼓の胴をたくさん見せてくれたのですが、生田コレクションのもののようです。
再放送があるので興味のある方はどうぞ。

「芸能花舞台」NHK教育
1月8日 初春曽我兄弟物語「正札附根元草摺」
    伝統芸能豆事典「小鼓の美(こつづみのび)」(1)
(再)15日 土曜日 朝 5:15 ~ 6:00
(再々)16日 日曜日 深夜 24:15 ~ 25:00

1月15日 名作風俗舞踊「吉原雀」
     伝統芸能豆事典「小鼓の美(こつづみのび)」(2)

拍手[0回]

新春浅草歌舞伎
2005年01月10日(月) 21:14:39
第2部を観に行ってきました。

「御所五郎蔵」中村獅童 市川亀治郎 片岡愛之助
「新歌舞伎十八番の内 春興鏡獅子」 中村七之助
「恋飛脚大和往来 封印切」 片岡愛之助 中村亀鶴
                 市川男女蔵 中村亀鶴 市川門之助
いやー、とにかく「鏡獅子」が良かった。
正直、あんなにカッコイイものだとは思いませんでした。びっくり。

拍手[0回]

浅草大勝館!
2005年01月09日(日) 22:48:28
浅草大勝館に橘劇団・劇団朱雀の新春特別公演を観に行ってきました!

ホント良かった!
大五郎くん綺麗だし~~!
太一くんチョー可愛いしぃ~~!
思い出すだけでどきどきしちゃう。

拍手[0回]

青楓さんの舞台情報、オンエア情報
2005年01月07日(金) 00:09:58
尾上青楓さんのTV出演情報と、公演情報がオフィシャルサイトに掲載されておりましたのでご紹介します。

【TV出演】
「芸能花舞台」 NHK教育
2月12日(土)13:30-14:15
[再]2月21日(月) 0:15-1:00
演目 「松廼羽衣」
出演者 尾上紫 尾上青楓

【公演情報】
「第48回日本舞踊協会公演」
公演日 2005年2月11日(金)、12日(土)、13日(日)
会場名 国立劇場大劇場
出演日 2月11日(金) 第1部(11時開演)
演目 常磐津「勢獅子」

昨年9月の「尾上会」舞台写真もアップですっ
バンザイ!

拍手[0回]

その時歴史が動いた 歌舞伎スタア誕生
2005年01月06日(木) 22:39:16
昨日水曜日に放送された「その時歴史が動いた」の内容は、『二代目 市川團十郎の挑戦』でした。
ゲストは何と、十二代目團十郎、現團十郎さん。なんて豪華な!びっくりしました!
いろいろと興味深いお話を聞かせてくださって本当に楽しめました。

拍手[0回]

舞初メ、謡初メ、笑初メ。
2005年01月05日(水) 23:55:37
今年の初舞台鑑賞は、茂山千五郎家の「新春狂言」。
去年まで神戸で行われていた公演です。
東京に来てくれて、本当に嬉しい!

「新春トーク」 茂山宗彦 茂山童司
語り「那須之語」 茂山千五郎
新作狂言「唐薬水」 作:茂山千三郎  老伯父:茂山千三郎  甥甲:茂山正邦  甥乙:茂山茂
語り「猫間」 茂山七五三
狂言「千鳥」 太郎冠者:茂山逸平  主人:茂山童司  酒屋の亭主:茂山宗彦

新春トークではもっぴがかなりぶっ飛ばしてました。めっちゃ面白かった。大爆笑!
一緒に居る童司が口を挟む隙を与えない!ていうか童司はトーク下手だしね…

拍手[0回]

義経 あなたのヒーローになれますか
2005年01月04日(火) 20:31:12
早くもいっぺさん登場~!
(NHK総合にて)
あはは。あの登場のしかた、かなりおもしろいよ!
狂言師だからああなっちゃうのはしかたないのね。

思ったよりいっぺさんがいっぱい出てるので良かったです。
見終わったら追記しよ。

拍手[0回]

茂山家オンエア情報
2005年01月03日(月) 22:56:20
お正月のNHKは歌舞伎三昧なんですね。
1月2日の「こいつぁ春から」と、3日の「お茶の間招待席」のことです。
去年のお正月は京都旅行に行ったので、こういう番組の存在を知りませんでした。それ以前に、まだそれほど歌舞伎にハマっていなかったからでもあります。
ほぼ全ての劇場の初日公演をお茶の間で楽しめるようにお膳立てされているなんて、歌舞伎はいいですね。
能楽ももっと新春を彩るお膳立てがされていればいいのに。


ばぶさんのメールマガジンで、茂山家の狂言師出演情報が流れましたね。
京都ローカル番組は観られそうもありませんが、明日4日の放送は東京でも観られるようです。

1月4日(火)5:00-5:55
フジテレビ 「新春京都ヤサイ紀行」
茂山家の雑煮紹介、千作師・千五郎師のコメントあり

1月4日(火)
20:00-20:45 NHK総合「義経・あなたのヒーローになれますか」第1部
21:15-21:58 NHK総合「義経・あなたのヒーローになれますか」第2部
茂山逸平 出演

「ヤサイ紀行」は関西地区・関東地区のみの放送でしょうか…全国放送ではないようです。
「義経」はさすがに全国放送でしょう。むしろ自分が義経をやりたかった、と言いそうな気がします、逸平さん。

拍手[0回]

新春のお慶びを申し上げます
2005年01月01日(土) 22:10:48
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この新しい年が、皆様にとってさらによい年でありますよう、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。



拍手[0回]

2004年を振り返る
2004年12月31日(金) 17:18:18
大雪です…昨日、実家に戻りました。
寒いです…
今日の昼から雪が降り始め、すっかり冬景色です。家の前はこんな風になってしまいました。


実家に帰ってからずっと、テレビ三昧ビデオ三昧です。
予告通り。
昼に帰ってから、録画依頼していた「大当たり 中村勘九郎劇場」(ゲストは香取慎吾)を見て、NHKの「あなたのアンコール'04」の「新選組!」第33回『友の死』を見て、BS2の「阿修羅のごとく」を見ました。
NHKは番組内容変更や延長が多くて困りものですね…
うっかり隊士座談会を見逃してしまった。うわぁ何てことだ!

拍手[0回]

「中村勘九郎 特別な二人」
2004年12月29日(水) 23:37:03
昨日が仕事納めでした。
明日、実家に帰ります。
今日は家でテレビ三昧、ビデオ三昧(^^)

26日には、うたのクリスマスコンサートが無事終了しました。
聴きにきてくださった皆様、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
と言っても、来てくれた人はここを知らない人たちばかりですが…
振り返ってみると、23日から27日までの5日間毎日、舞台を観たり、舞台を聴いたり、舞台に乗ったりしていました。
橘劇団とか、歌舞伎とか、NODA MAPとか、大学時代の合唱サークルの演奏会とか。
この充実ぶり、実に師走っぽい。


昨日の真夜中、フジテレビで「中村勘九郎 特別な二人」を放送してました。どこかで情報を得ていたはずなのにすっかり忘れていて、たまたまテレビ欄を見て気づきました。
それも、放送15分前に!
奇跡だ。

拍手[0回]

紅白歌合戦の審査員など
2004年12月28日(火) 22:28:45
(Yahoo!ニュースより)
紅白歌合戦の審査員11名が決定。中村勘九郎さんや大河ドラマ「義経」に出演の滝沢秀明さんら。

それから、ゲスト演奏者に一噌幸弘さん、田中傳次郎さん、藤原道山さんのお名前があります。
何て素敵な顔ぶれ!かつてないほど真剣に紅白を見ちゃいそうです。 

紅白歌合戦のサイトはこちら。


ところで、家庭画報のサイトにこんなページがあったんですね…
検索して偶然見つけました。
素晴らしい。よくぞやってくれました!

拍手[0回]

年末年始の注目番組
2004年12月27日(月) 13:52:22
主に伝統芸能関連ですが、年末年始の注目番組を情報投稿版にメモしました。
ご参照ください。

拍手[0回]

NODA MAP 「走れメルス」 ~少女の唇からはダイナマイト~
2004年12月25日(土) 23:03:11
観てきましたよ~NODA MAP
やっぱり面白かったです。観に行ってよかった。
セットも凝っていて面白かったし、向こう岸の衣装は特に可愛くてかなり気に入りました。

冒頭でまず勘ちゃん登場。わーい勘ちゃ~ん!
最近私の中では、勘太郎さんは「勘ちゃん」。
NODA MAP特有の(と言っても観たの2回目だけど)情報量の多いセリフにちょっと苦労してる感もあるけれど良く喋ってる。
いいねぇ~

拍手[0回]

イヴを銀座で
2004年12月24日(金) 23:24:42
「たぬき」と「今昔桃太郎」を幕見で観てきました。
やっぱり楽日近いと人が多いですね。「たぬき」は立ち見で、「桃太郎」もぎりぎり座れたけれど、あとから入ってきた人で大混雑。この調子じゃあ、入場を断られた人もいることでしょう。

拍手[0回]

印刷やさん
2004年12月22日(水) 22:41:36
クリスマスコンサートのプログラムを我が家のプリンタで印刷中。

合計8ページのプログラムを、左右2ページづつ裏表に印刷するので1部につき4枚分印刷。
それを150部ちょっと印刷するとなると、合計600枚の印刷。
これ、今夜中に終わるのか?

どれだけ時間がかかるか計算してみました。
一枚の印刷時間がだいたい50秒。600枚の印刷なので30000秒。
3600で割ると8時間ちょっと。
おいおいこりゃちょっと無茶すぎないか?
片面一枚を150枚印刷するのに2時間かかるのかよ。
2時間ごとに仮眠取らなきゃ。

拍手[0回]

[ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ]
忍者ブログ [PR]