――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
- お江戸の夢桟敷 / 2024年 私のお芝居6本~抜け穴の向こう (12/24 14:11)
- 大衆演劇はスペシャルなのだ / 演劇グラフヒストリー (8/1 03:04)
- yoshiepen’s journal / 東京都知事に最もふさわしいのは石丸伸二氏—AIが判断する! (7/4 13:50)
- ドキドキさせてよ / 2022! (1/1 01:37)
- 橘 大五郎 オフィシャルブログ / こんばんは! (8/31 12:46)
- 劇場関係者の独り言 / 10月公演 桐龍座恋川劇団の予約 (8/30 17:08)
- 風のように / お世話になりました。 (8/2 14:52)
- イクブロⅡ / 郁彦的大晦日 (7/22 10:43)
- 市川猿三郎 二輪草紙 / ブログ移行予定 (6/30 01:11)
- あいこberry / 最後に (5/5 00:30)
- なんやかんや言いながら / 次の公演 (10/16 07:50)
- *浮き輪のひとりごと* / no title (10/1 13:04)
- 新!橘裕太郎!のブログ / 顔面 (7/6 16:32)
- ★SuZu★ / いままで、ありがとうございました。 (11/29 11:12)
- 宝海大空16歳「純情恋唄SORA日記」 / 第238回 映画出演情報『るろうに剣心 京都大火編』に出演! (8/7 09:24)
- blog江戸うたたね草紙 / 背中痛 (1/15 14:40)
- くねくね式 / Analogfish 10×10 Presents「Shibuya meeting」 (10/10 12:04)
- 赤い衰星の輪舞曲 / ガォ〜と。 (6/29 13:53)
- 尾上菊之丞 / 【襲名披露舞踊会】 (12/30 03:14)
- きもの人味NEW / 長い間、お休みしててごめんなさい。 (3/19 08:43)
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
創作舞踊劇場「吉原」
2006年06月27日(火) 00:39:49
観てきました!
今年から指定席になったので良い席で観られないかなーと思ったのですが、当日券で最前列が空いていたのでゲット。充分迫力を味わえました。
今年もなかなか面白かったです!吉原を題材にすると、奥底には暗い素材があったとしても表面上はとても華やかで、明るい気分になります。
それから、やっぱり群舞がすごい。エネルギー溢れる空間。めっちゃ気分が高揚しますね!
PR
今年から指定席になったので良い席で観られないかなーと思ったのですが、当日券で最前列が空いていたのでゲット。充分迫力を味わえました。
今年もなかなか面白かったです!吉原を題材にすると、奥底には暗い素材があったとしても表面上はとても華やかで、明るい気分になります。
それから、やっぱり群舞がすごい。エネルギー溢れる空間。めっちゃ気分が高揚しますね!
中央ブロック舞踊公演
2006年04月07日(金) 18:35:57
日本舞踊協会中央ブロック「舞踊公演」
国立劇場大劇場
4月1日 16:30
「鞍馬獅子」
あらすじ:義経が殺されたと聞いた卿の君は、心が狂ってしまった。それ以来、卿の君は義経の形見だという長刀を手に、さまよい歩く日々を送っている。
やがて卿の君は、田舎廻りの太神楽と出会う。この太神楽は実は義経の家臣なのだが、卿の君を知らない彼は卿の君の所望に応じて獅子舞を披露する。
国立劇場大劇場
4月1日 16:30
「鞍馬獅子」
あらすじ:義経が殺されたと聞いた卿の君は、心が狂ってしまった。それ以来、卿の君は義経の形見だという長刀を手に、さまよい歩く日々を送っている。
やがて卿の君は、田舎廻りの太神楽と出会う。この太神楽は実は義経の家臣なのだが、卿の君を知らない彼は卿の君の所望に応じて獅子舞を披露する。
青楓の会 その一 近くで見る日本舞踊
2006年03月19日(日) 10:49:35
琉球舞踊を観よう!
2006年03月10日(金) 19:47:03
去年の夏、沖縄へ演奏旅行に行った際に沖縄の民謡を元にした合唱組曲「うっさくわったい」を歌いました。
作曲者の瑞慶覧尚子先生が自ら書き下ろしてくださった脚本が加わり、合唱劇の形態で上演しました。
そのときに、一緒に舞台に出てくださったのが、琉球舞踊家の藤田佳子さんと具志幸大さん。
若手ながら琉球舞踊の世界で活躍していらっしゃる、とっても素敵な舞踊家さんです!
舞台上で歌いながらお二人の舞踊を目の当たりにして、何度目頭が熱くなったか知れないですね。恐るべし舞踊のパワー。おかげで素敵な演奏会になりました。
作曲者の瑞慶覧尚子先生が自ら書き下ろしてくださった脚本が加わり、合唱劇の形態で上演しました。
そのときに、一緒に舞台に出てくださったのが、琉球舞踊家の藤田佳子さんと具志幸大さん。
若手ながら琉球舞踊の世界で活躍していらっしゃる、とっても素敵な舞踊家さんです!
舞台上で歌いながらお二人の舞踊を目の当たりにして、何度目頭が熱くなったか知れないですね。恐るべし舞踊のパワー。おかげで素敵な演奏会になりました。
勉強会改め…!
2006年02月09日(木) 15:07:09
Seifu's Mailが更新されていました~!
Seifu Onoe Official Webite
来月には、勉強会改め「青楓の会~近くで観る日本舞踊」および、日本舞踊協会中央ブロック公演にご出演だそうです!!
きゃはー
うう嬉しいーーー!
一年半ぶりだねぇ。ホントに嬉しいな~。
日程が早く知りたいです。「近くで観る」って、ホントに半端なく近くで観られるんですよね♪うふ。
それから、中央ブロック公演の詳細も早く知りたいな。日本舞踊協会HPにはまだ詳細が載ってないしなぁ。
Seifu Onoe Official Webite
来月には、勉強会改め「青楓の会~近くで観る日本舞踊」および、日本舞踊協会中央ブロック公演にご出演だそうです!!
きゃはー
うう嬉しいーーー!
一年半ぶりだねぇ。ホントに嬉しいな~。
日程が早く知りたいです。「近くで観る」って、ホントに半端なく近くで観られるんですよね♪うふ。
それから、中央ブロック公演の詳細も早く知りたいな。日本舞踊協会HPにはまだ詳細が載ってないしなぁ。
出演者決定
2006年02月06日(月) 20:25:39
創作舞踊劇場「吉原」の出演者が発表されていました。
創作吉原制作日記
うーん。
ご出演されないのね。青楓さん。
師匠の名前もありません。
ちょっと残念。
でも、観に行きます。
今年から指定席制だそうで。いい席で観たいなぁ…。
創作吉原制作日記
うーん。
ご出演されないのね。青楓さん。
師匠の名前もありません。
ちょっと残念。
でも、観に行きます。
今年から指定席制だそうで。いい席で観たいなぁ…。
今年の創作舞踊劇場
2006年01月12日(木) 23:27:24
去年の秋ぐらいから始動していたようです。
久しぶりに創作舞踊劇場のサイトを覗きに行ったら、すでに2006年公演に切り替わっていました。
更新もマメだし、制作担当のブログまであって、細かい進捗がわかって嬉しいですね~。
去年はサイトが全然更新されなくて歯痒い思いをしたからなぁ。
でも、まだ今年の出演者が発表されていません…
去年の今頃は、配役は決まってなくても出演者は決まってたのになぁ。
いつ発表されるんだろう。
私が気にしているのはただ1人だけですけれどね。
出演してくれるかなぁ。青楓さん。
今度は出番が多いといいな。
紫さんも出てくれると嬉しいな。去年も一昨年もいなかったんだもの。
久しぶりに創作舞踊劇場のサイトを覗きに行ったら、すでに2006年公演に切り替わっていました。
更新もマメだし、制作担当のブログまであって、細かい進捗がわかって嬉しいですね~。
去年はサイトが全然更新されなくて歯痒い思いをしたからなぁ。
でも、まだ今年の出演者が発表されていません…
去年の今頃は、配役は決まってなくても出演者は決まってたのになぁ。
いつ発表されるんだろう。
私が気にしているのはただ1人だけですけれどね。
出演してくれるかなぁ。青楓さん。
今度は出番が多いといいな。
紫さんも出てくれると嬉しいな。去年も一昨年もいなかったんだもの。
傾奇おどり 第3弾!
2005年12月21日(水) 12:04:25
染五郎さん企画の傾奇(かぶき)おどり第3弾が来年1月に上演されるそうです!
きゃー青楓さんもいるよ~!観たいっ!
…って、演奏会の日じゃん。無理だ…。
今回も創意工夫を重ねてファンキーな感じになるんでしょうか。
あー青楓さんの踊りが観たいっ!
師匠情報によると、2月の日本舞踊協会公演に出るらしいからね~観に行くぞ!
きゃー青楓さんもいるよ~!観たいっ!
…って、演奏会の日じゃん。無理だ…。
市川染五郎傾奇(かぶき)おどり前作の「麻布十番ん」をテレビで見たけれど訳わかんなかったんだよな。
「不二才(ぶにせ)」
日時:平成18年1月29日(日)開演 午後3時~
場所:京都南座
料金:1等席 8,400円 2等席 5,250円
南座HP
今回も創意工夫を重ねてファンキーな感じになるんでしょうか。
あー青楓さんの踊りが観たいっ!
師匠情報によると、2月の日本舞踊協会公演に出るらしいからね~観に行くぞ!
お稽古日記 12月4日
2005年12月07日(水) 19:43:46
「鐘の岬」半分くらいまで行きました。
最近、踊りのことを考える時間が殆ど取れておらず、復習も出来ず、振りノートも書かずに来てしまった為に全く踊りが覚えられません!
って、前にも同じことを言っていたような。
ただ、真ん中辺りは少し早間になってくるのでけっこう楽しいです。ガンガン動くとあー楽しいー!ってなります。
それでもこの曲は、他に比べて随分足腰に負担がかかるような気がするんだよなー
毎回、稽古の翌日は、筋肉痛かその直前の状態。
そりゃ太ももに筋肉も付きますわな。
最近、踊りのことを考える時間が殆ど取れておらず、復習も出来ず、振りノートも書かずに来てしまった為に全く踊りが覚えられません!
って、前にも同じことを言っていたような。
ただ、真ん中辺りは少し早間になってくるのでけっこう楽しいです。ガンガン動くとあー楽しいー!ってなります。
それでもこの曲は、他に比べて随分足腰に負担がかかるような気がするんだよなー
毎回、稽古の翌日は、筋肉痛かその直前の状態。
そりゃ太ももに筋肉も付きますわな。
第2回 紫・青楓日本舞踊公演
2005年11月20日(日) 22:33:20
舞踊会って、たまにマナーの悪い客がいるんだよね。
隣にいたオバハン連中、最低、最悪!うるさいー!
弟子関係者か?冗談じゃねえよ、なんで上演中にそんなでっかい声でしゃべってんだ。
信じられん。今、目の前で青楓さんが踊ってんだぞ!集中できないだろーが!
私は金払って見に来てんだ。この一瞬は二度と戻ってこないのに。代わりに金払え!時間を戻せ!
マジ腹立ったから注意したのに、今度は地方の演奏中にしゃべりやがる。
立方が舞台にいなかったら休憩なのか?演奏が聞こえん。
うるさいうるさいうるさいー!
着物を着て踊りを習っているくせに、最低限の礼儀作法を知らなくてよくもまあ「日本舞踊のお稽古しています」なんてえらそうな顔できるもんだ。
同じく着物を着る人間として、踊りを知っている人間として、本当に恥ずかしい。
はぁ…せっかく素晴らしい公演だったのに、このことだけが本当に残念で。
隣にいたオバハン連中、最低、最悪!うるさいー!
弟子関係者か?冗談じゃねえよ、なんで上演中にそんなでっかい声でしゃべってんだ。
信じられん。今、目の前で青楓さんが踊ってんだぞ!集中できないだろーが!
私は金払って見に来てんだ。この一瞬は二度と戻ってこないのに。代わりに金払え!時間を戻せ!
マジ腹立ったから注意したのに、今度は地方の演奏中にしゃべりやがる。
立方が舞台にいなかったら休憩なのか?演奏が聞こえん。
うるさいうるさいうるさいー!
着物を着て踊りを習っているくせに、最低限の礼儀作法を知らなくてよくもまあ「日本舞踊のお稽古しています」なんてえらそうな顔できるもんだ。
同じく着物を着る人間として、踊りを知っている人間として、本当に恥ずかしい。
はぁ…せっかく素晴らしい公演だったのに、このことだけが本当に残念で。
尾上青楓 公演情報
2005年09月14日(水) 21:17:55
青楓さんの公演情報。
最近青楓さん枯れ~。創作舞踊劇場以来、拝見してないんだもの。
用事が入っているのもあるけれど、値段の割りに青楓さんの出番が少ないから。
あっ、こんなこと大きな声で言っちゃダメ?
古典を踊る青楓さんも見たいんだけどね。想像するに素踊りだろうし。
関の扉(下)って、積恋雪関扉のこと!?わからん。大伴黒主を青楓さんがやるんだろうか。支度もありなんだろうか。
大和楽って初めて聞いたんですが、昭和に入ってから確立された新邦楽だそうです。
ふーん。
詳細、お問い合わせはこちらまで。
最近青楓さん枯れ~。創作舞踊劇場以来、拝見してないんだもの。
第三回「菊寿会」 尾上流師範の競演残念ながら観に行きません。
国立劇場小劇場
2005年10月8日(土)午後4時開演
清元「種蒔三番叟」尾上菊雍 尾上青楓
用事が入っているのもあるけれど、値段の割りに青楓さんの出番が少ないから。
あっ、こんなこと大きな声で言っちゃダメ?
古典を踊る青楓さんも見たいんだけどね。想像するに素踊りだろうし。
尾上 紫・尾上青楓 日本舞踊公演これは絶対観に行きます!
国立劇場小劇場
2005年11月19日(土)19:00開演
長唄「浅妻船」
大和楽「たけくらべ ・ 樋口一葉」
常磐津「関の扉(下)」
関の扉(下)って、積恋雪関扉のこと!?わからん。大伴黒主を青楓さんがやるんだろうか。支度もありなんだろうか。
大和楽って初めて聞いたんですが、昭和に入ってから確立された新邦楽だそうです。
ふーん。
詳細、お問い合わせはこちらまで。
創作舞踊劇場「陰陽師」
2005年06月26日(日) 20:36:57
土曜日に観て来ました!
いや~やっぱり青楓さんの晴明は素敵でした!うっとりドキドキ。
導満との戦いのシーンがカッコよかったです。青楓さんの動きってやっぱりキレがあってスッキリしていて本当に引き込まれたなぁ。はわ~。
っつーか晴明の出番が少ないんじゃコラー!
いや~やっぱり青楓さんの晴明は素敵でした!うっとりドキドキ。
導満との戦いのシーンがカッコよかったです。青楓さんの動きってやっぱりキレがあってスッキリしていて本当に引き込まれたなぁ。はわ~。
っつーか晴明の出番が少ないんじゃコラー!
「鉄輪恋鬼孔雀舞」特集
2005年06月21日(火) 01:01:36
青楓さんと同じくダブルキャストで安倍晴明を演じる花柳典幸さんが、舞台稽古の様子をブログ日記に書いていらっしゃるのをを見つけました。
花柳典幸公式ホームページ
内容はあっさりめなので特筆すべきところは別にないのですが…
その中に、見つけた!
創作舞踊劇場「陰陽師」を特集として取り上げているサイト!
escala cafe 陰陽師 鉄輪恋鬼孔雀舞
DiPPS PLANET
いよいよ迫ってきましたよー!!
あと5日!!どーしよぉ~!
はわわ。
明日はTOPPA!東京だぁ~
ううん、もう今日だ…
ひー仕事が終わんないのにー。
花柳典幸公式ホームページ
内容はあっさりめなので特筆すべきところは別にないのですが…
その中に、見つけた!
創作舞踊劇場「陰陽師」を特集として取り上げているサイト!
escala cafe 陰陽師 鉄輪恋鬼孔雀舞
DiPPS PLANET
いよいよ迫ってきましたよー!!
あと5日!!どーしよぉ~!
はわわ。
明日はTOPPA!東京だぁ~
ううん、もう今日だ…
ひー仕事が終わんないのにー。
いよいよ本格始動
2005年05月26日(木) 16:53:35
せーふーさんの公式サイトの日記が更新されていました!
先日、創作舞踊劇場の顔寄せと記者会見があり、いよいよ稽古が始まったそうです。
もしかしたら空を飛んだり消えたりするかもしれない、とか。
晴明が、です。
…ワイヤーアクション?
某映画じゃあるまいし!
先日、創作舞踊劇場の顔寄せと記者会見があり、いよいよ稽古が始まったそうです。
もしかしたら空を飛んだり消えたりするかもしれない、とか。
晴明が、です。
…ワイヤーアクション?
某映画じゃあるまいし!
今年も出演するのね~!
2005年02月11日(金) 22:23:13
青楓さんの舞台情報、オンエア情報
2005年01月07日(金) 00:09:58
尾上青楓さんのTV出演情報と、公演情報がオフィシャルサイトに掲載されておりましたのでご紹介します。
昨年9月の「尾上会」舞台写真もアップですっ
バンザイ!
【TV出演】
「芸能花舞台」 NHK教育
2月12日(土)13:30-14:15
[再]2月21日(月) 0:15-1:00
演目 「松廼羽衣」
出演者 尾上紫 尾上青楓
【公演情報】
「第48回日本舞踊協会公演」
公演日 2005年2月11日(金)、12日(土)、13日(日)
会場名 国立劇場大劇場
出演日 2月11日(金) 第1部(11時開演)
演目 常磐津「勢獅子」
昨年9月の「尾上会」舞台写真もアップですっ
バンザイ!
尾上菊之丞襲名40周年記念「尾上会」
2004年09月14日(火) 20:51:29
昨日は会社をお休みして、尾上菊之丞襲名40周年記念「尾上会」を見てきました。
13日と14日の2日間、各2回公演。それぞれの回で上演する演目が全く変わります。
出演者は家元の尾上菊之丞さんを初め、尾上紫さん、尾上青楓さん、さらに宗家の尾上菊五郎さん、それから門弟の方々が大勢。
行ってよかった…
凛々しかった…!
13日と14日の2日間、各2回公演。それぞれの回で上演する演目が全く変わります。
出演者は家元の尾上菊之丞さんを初め、尾上紫さん、尾上青楓さん、さらに宗家の尾上菊五郎さん、それから門弟の方々が大勢。
行ってよかった…
凛々しかった…!
人は何のために踊るのか
2004年09月08日(水) 22:48:29
「蛇炎の恋~娘道成寺」を観てきました。
上映館と時間を調べて驚いたのですが、東京都では銀座の東劇ただ一箇所でしか上演していませんでした。歌舞伎座の斜め向かいにある建物です。
えっ、たった一箇所でしかやってないの!?
しかも上演期間が9月17日まで!?
公式サイトを見ると、何と全国47都道府県全てで上映されるわけではない様子。
上映館と時間を調べて驚いたのですが、東京都では銀座の東劇ただ一箇所でしか上演していませんでした。歌舞伎座の斜め向かいにある建物です。
えっ、たった一箇所でしかやってないの!?
しかも上演期間が9月17日まで!?
公式サイトを見ると、何と全国47都道府県全てで上映されるわけではない様子。
浴衣浚いのご報告
2004年08月30日(月) 18:06:41
先日、達喜会が終わりました。
とりあえず、達成感。
でもかなり緊張してました。
初舞台ということもあって、色んなことが不安だったんですよ。
もう、何が起こるか予測がつかない!って感じで。
振りを忘れたりしないだろうか。扇を落としたりしないだろうか。
でも、とりあえず間違えもせず踊れたので、ホントよかったです。
とりあえず、達成感。
でもかなり緊張してました。
初舞台ということもあって、色んなことが不安だったんですよ。
もう、何が起こるか予測がつかない!って感じで。
振りを忘れたりしないだろうか。扇を落としたりしないだろうか。
でも、とりあえず間違えもせず踊れたので、ホントよかったです。
達喜会 浴衣浚いのお知らせ
2004年08月26日(木) 20:06:58
あまりに時間が無かったので、お知らせするのを忘れていました。
今週末の28日土曜日に、舞踊の発表会に出ます!
日本舞踊を習い始めてまだ半年ですが、初舞台です。
達喜会
平成16年8月28日(土) 11時開演
四谷区民ホール (新宿御苑前駅下車)
会主 藤間達也
入場無料
予定の空いている人はぜひぜひ観にきてください!
私は「京の四季」という演目を踊ります。出番は11時から12時の間くらいです。
チラシはこちらのPDFからどうぞ。
達喜会
ちなみに発表会の前日(つまり明日)は私の誕生日(^-^)27歳になる記念すべき日の次の日の発表会です。
それでは、よろしく!
今週末の28日土曜日に、舞踊の発表会に出ます!
日本舞踊を習い始めてまだ半年ですが、初舞台です。
達喜会
平成16年8月28日(土) 11時開演
四谷区民ホール (新宿御苑前駅下車)
会主 藤間達也
入場無料
予定の空いている人はぜひぜひ観にきてください!
私は「京の四季」という演目を踊ります。出番は11時から12時の間くらいです。
チラシはこちらのPDFからどうぞ。
達喜会
ちなみに発表会の前日(つまり明日)は私の誕生日(^-^)27歳になる記念すべき日の次の日の発表会です。
それでは、よろしく!