――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
青楓の会 その一 近くで見る日本舞踊
2006年03月19日(日) 10:49:35
3月18日15:00 尾上流稽古場思い出すだけで気絶しそうになるくらい、大興奮の会でございました。現場では大人しくしていましたけど。
荻江「鐘の岬」
長唄「供奴」
やっぱりカッコイイんだよなぁ。それに色っぽすぎて萌え死にそう。
青楓さんの舞踊会のレポになるといつもアホなことしか書けません(^^;
感情むき出しの、内容の無いレポ。自分でも良く分かってます…
同じく青楓さんファンの「能楽観客方」の亜時さんと一緒に観に行きました。終わったあとの反省会で、注目ポイントが結構共通していたのがわかって楽しかったですよ♪
亜時さんのレポもぜひごらんください。
荻江「鐘の岬」
うひゃーやっぱり距離近すぎ(><)恥ずかしすぎて顔を直視できないんですよ!
これだけ近ければ、ちょっと飛び出せば足にしがみつけるとチラとでも思った自分に呆れます。
音楽に使われていたテープが、私がお稽古で使っていた「鐘の岬」と同じものだった(笑)嬉しい共通点にビックリ。CDになっているのかなぁ。
衣装は、オフホワイトの紋付着物に茶色の袴。オフホワイトに白の菊菱の紋が映えて素敵でした!
手に持った扇は舞扇ではなく仕舞扇だと思うですが、実際に仕舞では骨を黒く塗った仕舞扇は使わない(by亜時さん)だそう。日本舞踊用の小道具だと構わないのかな?鮮やかな群青地に金の模様や松の模様などが描かれていました。
「鐘の岬」は本来は裾を引いて踊る女の踊りなので、色っぽくて艶やかな青楓さんが観られるわ~と期待してたんですけど、期待以上の妖艶さでドキドキ緊張しっぱなし。特に横座りで萌えポイント最高潮!左手を床に着いた時点でもう予測できるんだもの!!右手で払って足を横に投げ出して、寄りかかる姿勢が好き!やばい、口の端がにやける!あと、袖に手を入れて可愛らしく歩くところとか、体を捻るところとか、大好きなポイントがたくさんあるんだよね~。首振りが意外とはっきり3つ動かす(もっと柔らかく、境目をぼかすのかと思ったから)のも、ものすごく素敵でしたv
胸元から鏡を出して髪を直す手つきが美しすぎ!あの細い指ったら!指使いの細やかさは、色っぽいというか艶やかすぎてドキドキ度高いっすね。
「室の早咲き」は、どの流派でもやっぱり同じ振りなのね。その後の鞠つきの手も大好きなの~v可愛らしさがすごく出る型だと思う。私が習ったのはちょっと違う鞠つきなのが実は不満。
最後は手紙を書いて、左手で差し出して右手を床に添える。この床に添える右手の型が好きなんだよねぇ~めっちゃ女性らしい床しさが出る型だと思うんだよ、私は。
全体的に、腰をしっかり落としているなぁと感じました。
あーなんだか私も踊りたくなっちゃった。
長唄「供奴」
「鐘の岬」とは打って変わって、豪快で迫力のある踊り。
黒紋付に白の袴だったかなぁ?なんで覚えてないんだろ~?
最初の「仕て来いな」がめっちゃいい声でした~vカッコよすぎる~ああまた口の端がニヤけるわ~
手には堤燈を持っていました。歩く型が、誰ピカでレクチャーしてくれた奴の歩き方そのまんまでしたよ!
足をばっと横に広げて床を踏む型がもの凄く迫力があっていいですよね~このときの足首から先の動きが、青楓さんは特徴があるように思うんですよね。足の指先がピンと伸びる感じ。正座で痺れている足にビンビン響くんだこれが(笑)
歌舞伎舞踊なので、流派によってそんなに振りは違わないはずです、きっと。お稽古場や歌舞伎で見た「供奴」とそんなに違うようには思いませんでした。小鼓に合わせて足をたくさん踏むところとか、足の甲で床を鳴らすところとか。だけど、尻もちをつく型が無かったような?見逃したかな?
横向きに寝っ転がる型にはビックリしたなぁ。しかも速攻起き上がるし。あんな振りもあったんだなぁ。
挨拶
踊っているときは気づかなかったんですけど、めっちゃ汗だらだら垂れてます。
今月末(29日だったかな)にとうとう30歳になってしまうということで、今年は節目の年になるとか。ますます活動の場を広げて欲しいですねぇ。4月1日には中央ブロック大会、10月14日は尾上青楓舞踊の会があります。今から楽しみですねぇ。
ちなみに、着物で観に行きました。舞踊会に着物を着て行くのが一番緊張するんですよね。歌舞伎座や能楽堂の着物のお客さんと比べて、きちんとした正統派の着こなしの方が多いから。
夜に結婚式二次会があることもあって、半襟をちょっと華やかに。水色の布にオフホワイトのレース地を重ねました。日本舞踊の系の着物人はあまり半襟で遊ばないのも特徴。そんな中、この半襟で乗り込むのはかなり勇気がいりました(^^;我ながら思い切った決断をしたなぁ。
うひゃーやっぱり距離近すぎ(><)恥ずかしすぎて顔を直視できないんですよ!
これだけ近ければ、ちょっと飛び出せば足にしがみつけるとチラとでも思った自分に呆れます。
音楽に使われていたテープが、私がお稽古で使っていた「鐘の岬」と同じものだった(笑)嬉しい共通点にビックリ。CDになっているのかなぁ。
衣装は、オフホワイトの紋付着物に茶色の袴。オフホワイトに白の菊菱の紋が映えて素敵でした!
手に持った扇は舞扇ではなく仕舞扇だと思うですが、実際に仕舞では骨を黒く塗った仕舞扇は使わない(by亜時さん)だそう。日本舞踊用の小道具だと構わないのかな?鮮やかな群青地に金の模様や松の模様などが描かれていました。
「鐘の岬」は本来は裾を引いて踊る女の踊りなので、色っぽくて艶やかな青楓さんが観られるわ~と期待してたんですけど、期待以上の妖艶さでドキドキ緊張しっぱなし。特に横座りで萌えポイント最高潮!左手を床に着いた時点でもう予測できるんだもの!!右手で払って足を横に投げ出して、寄りかかる姿勢が好き!やばい、口の端がにやける!あと、袖に手を入れて可愛らしく歩くところとか、体を捻るところとか、大好きなポイントがたくさんあるんだよね~。首振りが意外とはっきり3つ動かす(もっと柔らかく、境目をぼかすのかと思ったから)のも、ものすごく素敵でしたv
胸元から鏡を出して髪を直す手つきが美しすぎ!あの細い指ったら!指使いの細やかさは、色っぽいというか艶やかすぎてドキドキ度高いっすね。
「室の早咲き」は、どの流派でもやっぱり同じ振りなのね。その後の鞠つきの手も大好きなの~v可愛らしさがすごく出る型だと思う。私が習ったのはちょっと違う鞠つきなのが実は不満。
最後は手紙を書いて、左手で差し出して右手を床に添える。この床に添える右手の型が好きなんだよねぇ~めっちゃ女性らしい床しさが出る型だと思うんだよ、私は。
全体的に、腰をしっかり落としているなぁと感じました。
あーなんだか私も踊りたくなっちゃった。
長唄「供奴」
「鐘の岬」とは打って変わって、豪快で迫力のある踊り。
黒紋付に白の袴だったかなぁ?なんで覚えてないんだろ~?
最初の「仕て来いな」がめっちゃいい声でした~vカッコよすぎる~ああまた口の端がニヤけるわ~
手には堤燈を持っていました。歩く型が、誰ピカでレクチャーしてくれた奴の歩き方そのまんまでしたよ!
足をばっと横に広げて床を踏む型がもの凄く迫力があっていいですよね~このときの足首から先の動きが、青楓さんは特徴があるように思うんですよね。足の指先がピンと伸びる感じ。正座で痺れている足にビンビン響くんだこれが(笑)
歌舞伎舞踊なので、流派によってそんなに振りは違わないはずです、きっと。お稽古場や歌舞伎で見た「供奴」とそんなに違うようには思いませんでした。小鼓に合わせて足をたくさん踏むところとか、足の甲で床を鳴らすところとか。だけど、尻もちをつく型が無かったような?見逃したかな?
横向きに寝っ転がる型にはビックリしたなぁ。しかも速攻起き上がるし。あんな振りもあったんだなぁ。
挨拶
踊っているときは気づかなかったんですけど、めっちゃ汗だらだら垂れてます。
今月末(29日だったかな)にとうとう30歳になってしまうということで、今年は節目の年になるとか。ますます活動の場を広げて欲しいですねぇ。4月1日には中央ブロック大会、10月14日は尾上青楓舞踊の会があります。今から楽しみですねぇ。
ちなみに、着物で観に行きました。舞踊会に着物を着て行くのが一番緊張するんですよね。歌舞伎座や能楽堂の着物のお客さんと比べて、きちんとした正統派の着こなしの方が多いから。
夜に結婚式二次会があることもあって、半襟をちょっと華やかに。水色の布にオフホワイトのレース地を重ねました。日本舞踊の系の着物人はあまり半襟で遊ばないのも特徴。そんな中、この半襟で乗り込むのはかなり勇気がいりました(^^;我ながら思い切った決断をしたなぁ。
PR
コメント
波華さーん!おとといはお世話になりました!!!
そして、超ごめんなさい!!!
気になって調べてみたら、黒の骨の仕舞扇(鎮扇)あるかも!?です。
そうえば、国立でこっそり売っていたような???
でも、今まで舞台で使用しているのを見たことがないです。
> 内容の無いレポ。
同じく・・・何と書いて良いのやら?です。
言葉に出来ない感動というか(ただの無知?)・・・
あっ、波華さんはきちんと書けていると思います!
とっても良かったですよね(涙)
そして、超ごめんなさい!!!
気になって調べてみたら、黒の骨の仕舞扇(鎮扇)あるかも!?です。
そうえば、国立でこっそり売っていたような???
でも、今まで舞台で使用しているのを見たことがないです。
> 内容の無いレポ。
同じく・・・何と書いて良いのやら?です。
言葉に出来ない感動というか(ただの無知?)・・・
あっ、波華さんはきちんと書けていると思います!
とっても良かったですよね(涙)
亜時さんこんにちは。
こちらこそお世話になりました~!
仕舞扇のこと、了解です!私も日本舞踊の小道具について詳しく知っているわけでもありませんので…。
私も、言葉に出来ない感動に満たされてしまって後で何もかけなくなります。というか無理に言葉にしようとしなくて良いですよね!素直にカッコイイ、素敵だと思ったらそう書けば良いんですよね!
こちらこそお世話になりました~!
仕舞扇のこと、了解です!私も日本舞踊の小道具について詳しく知っているわけでもありませんので…。
私も、言葉に出来ない感動に満たされてしまって後で何もかけなくなります。というか無理に言葉にしようとしなくて良いですよね!素直にカッコイイ、素敵だと思ったらそう書けば良いんですよね!
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: