――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
八月花形歌舞伎 8/13 第1部
2011年08月25日(木) 11:59:51
「花魁草」
関東大震災のころのお芝居。
福助さんが少し年増の遊女なのにやたらきゃぴきゃぴしてる。おばさんなんだかギャルなんだか。福助さんはこういう俗っぽい役が似合うと思う。逆に時代物が似合わなさそう…
獅童さんは江戸の若い役者。線が細くてちょっと頼りなさそうな感じ、これって普段の獅童さんの性格に似てるのかな。
そんな二人の組み合わせはなんだか胸キュンドキュンな感じ。面白い雰囲気だったなぁ。
勘太郎くんと芝のぶさんの田舎夫婦もいい味だった。親身に世話をしてくれたり、ちょっとお節介だったり、泥臭い世話物な感じ。
獅童さんに好意を寄せる若い娘の新悟くん。声もかわいらしく、立ち姿もすっとして綺麗でなかなかよい感じ。この頃本当に綺麗になってきてます。
扇雀さんが、獅童さんの贔屓客らしい。金持ち奥さんと若い役者との関係も垣間見えてちょっと面白かったな。昔(と言っても大正時代くらい?)の歌舞伎ってまだこういう客と役者の関係だったんだろうな。今は、役者は会社に雇われてるって感じ?
「櫓お七」
たぶん歌舞伎で観たのは初めてかな。男の花道の劇中劇、湯島掛軸のパロディでは観ているけれど。あ、尾上紫さんの舞踊は観たんだった~。
七之助くん、素晴らしかった~!見事で感動です。
客席降りもあってなんか幸せでした。神谷町のおじさまに叱られます、ってのが面白かったな。(←芝翫さんのこと)
黄八丈の着物も可愛らしかった。
歌舞伎美人のインタビューで、人形振りは中村屋に縁がないから一から習ったと書いてあったのだけど、一から習ったってどんな感じなの?一から習ってあれだけ踊れるもんなの?なんかすごすぎてわかんなーい。
「人形振り」の上手さで言ったら、玉三郎さんのほうが上手いんでしょうか。
改めて見ると、花吹雪の櫓お七の人形振りは舞踊の振付をちゃんと真似てるんだなと分かった。舞踊家の先生に習ってたって言ってたもんな。
ファミレスでちょいと涼んで、第2部へ~
関東大震災のころのお芝居。
福助さんが少し年増の遊女なのにやたらきゃぴきゃぴしてる。おばさんなんだかギャルなんだか。福助さんはこういう俗っぽい役が似合うと思う。逆に時代物が似合わなさそう…
獅童さんは江戸の若い役者。線が細くてちょっと頼りなさそうな感じ、これって普段の獅童さんの性格に似てるのかな。
そんな二人の組み合わせはなんだか胸キュンドキュンな感じ。面白い雰囲気だったなぁ。
勘太郎くんと芝のぶさんの田舎夫婦もいい味だった。親身に世話をしてくれたり、ちょっとお節介だったり、泥臭い世話物な感じ。
獅童さんに好意を寄せる若い娘の新悟くん。声もかわいらしく、立ち姿もすっとして綺麗でなかなかよい感じ。この頃本当に綺麗になってきてます。
扇雀さんが、獅童さんの贔屓客らしい。金持ち奥さんと若い役者との関係も垣間見えてちょっと面白かったな。昔(と言っても大正時代くらい?)の歌舞伎ってまだこういう客と役者の関係だったんだろうな。今は、役者は会社に雇われてるって感じ?
「櫓お七」
たぶん歌舞伎で観たのは初めてかな。男の花道の劇中劇、湯島掛軸のパロディでは観ているけれど。あ、尾上紫さんの舞踊は観たんだった~。
七之助くん、素晴らしかった~!見事で感動です。
客席降りもあってなんか幸せでした。神谷町のおじさまに叱られます、ってのが面白かったな。(←芝翫さんのこと)
黄八丈の着物も可愛らしかった。
歌舞伎美人のインタビューで、人形振りは中村屋に縁がないから一から習ったと書いてあったのだけど、一から習ったってどんな感じなの?一から習ってあれだけ踊れるもんなの?なんかすごすぎてわかんなーい。
「人形振り」の上手さで言ったら、玉三郎さんのほうが上手いんでしょうか。
改めて見ると、花吹雪の櫓お七の人形振りは舞踊の振付をちゃんと真似てるんだなと分かった。舞踊家の先生に習ってたって言ってたもんな。
ファミレスでちょいと涼んで、第2部へ~
PR
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: