――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
橘菊太郎劇団公演@朝日劇場 7/14昼
2012年07月25日(水) 12:47:30
ミニショー
・トップ 民謡メドレー
・大ちゃん立ち 「涙そうそう」
・樋口仁くん
・かずみさん 「また君に恋してる」
・裕太郎くん拓実くん直樹くん 「親父船」
・ラスト 大ちゃんメイン群舞 「浜唄」
お芝居 「河内の次郎長」
なんか、笑いがパワーアップしてた。大阪マジック?吉本新喜劇みたい!
いっぱい笑ったー!!何度も観てるけれど、新鮮な気持ちで観られたなぁ。
鬼熊の大五郎が舞台で化粧替えした後は、なんか白塗りビジュアル系バンドの人みたいになってた(笑)
これからライブ行かなきゃ、とか言ってた(笑)
んで、レディガガの「Bad Lomance」でなんか踊ってた。わーレディガガを使うなんて!レアじゃな~い?
芝居後の口上で良二さんが話していたけれど、YouTubeにこのお芝居の動画がアップされているので、このお芝居を狙って観に来るお客さんも多いのだとか。
劇団側も、YouTubeにアップされてることを知ってるんだねー。そりゃそうかぁ。
舞踊ショー
・トップ 「お祭り忍者」
・大ちゃん女形 「越前竹舞」
舞台に竹林のセット。しっとりと美しい女
・裕太郎くん女形 「日本の夏」
裕ちゃん、女形の踊りも上手くなった!一つ一つの所作が丁寧でしっかり意味を持つようになったというか。そんな感じ。
・大ちゃん良二さん相舞踊 「今を抱きしめて」NOA(仙道敦子・吉田栄作)
美しい二人
お互いを愛おしく思う気持ちがとても伝わってくる。
良二さんに手を引かれるときに、大ちゃんが嬉しそうに微笑みながらも目をちょっと伏せているのがすごく好き。控えめに男についていくいじらしい様子がたまらない~
・礼二郎座長立ち 「酒よ」
・裕太郎くん仁くん相舞踊
・大ちゃん歌 「惚れたってことは」
・菊太郎座長立ち
・ラスト 「ご贔屓勧進帳」
送り出し。昼の終演後はまだまだ日差しが強くて暑い~。みんな大変だろうなぁ。
12日に誕生日だった裕ちゃんに、ささやかなプレゼント。
誕生日公演にゲストに来てくれた一條風馬くんが14日に誕生日らしく、裕ちゃんはお祝い&お礼にこっそり着物を作ってプレゼントしたそうです。うわぁ、おっとこまえ~。
・トップ 民謡メドレー
・大ちゃん立ち 「涙そうそう」
・樋口仁くん
・かずみさん 「また君に恋してる」
・裕太郎くん拓実くん直樹くん 「親父船」
・ラスト 大ちゃんメイン群舞 「浜唄」
お芝居 「河内の次郎長」
なんか、笑いがパワーアップしてた。大阪マジック?吉本新喜劇みたい!
いっぱい笑ったー!!何度も観てるけれど、新鮮な気持ちで観られたなぁ。
鬼熊の大五郎が舞台で化粧替えした後は、なんか白塗りビジュアル系バンドの人みたいになってた(笑)
これからライブ行かなきゃ、とか言ってた(笑)
んで、レディガガの「Bad Lomance」でなんか踊ってた。わーレディガガを使うなんて!レアじゃな~い?
芝居後の口上で良二さんが話していたけれど、YouTubeにこのお芝居の動画がアップされているので、このお芝居を狙って観に来るお客さんも多いのだとか。
劇団側も、YouTubeにアップされてることを知ってるんだねー。そりゃそうかぁ。
舞踊ショー
・トップ 「お祭り忍者」
・大ちゃん女形 「越前竹舞」
舞台に竹林のセット。しっとりと美しい女

・裕太郎くん女形 「日本の夏」
裕ちゃん、女形の踊りも上手くなった!一つ一つの所作が丁寧でしっかり意味を持つようになったというか。そんな感じ。
・大ちゃん良二さん相舞踊 「今を抱きしめて」NOA(仙道敦子・吉田栄作)
美しい二人

良二さんに手を引かれるときに、大ちゃんが嬉しそうに微笑みながらも目をちょっと伏せているのがすごく好き。控えめに男についていくいじらしい様子がたまらない~

・礼二郎座長立ち 「酒よ」
・裕太郎くん仁くん相舞踊
・大ちゃん歌 「惚れたってことは」
・菊太郎座長立ち
・ラスト 「ご贔屓勧進帳」
送り出し。昼の終演後はまだまだ日差しが強くて暑い~。みんな大変だろうなぁ。
12日に誕生日だった裕ちゃんに、ささやかなプレゼント。
誕生日公演にゲストに来てくれた一條風馬くんが14日に誕生日らしく、裕ちゃんはお祝い&お礼にこっそり着物を作ってプレゼントしたそうです。うわぁ、おっとこまえ~。
PR
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。