――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/14夜
2012年07月25日(水) 13:57:44
ミニショー
・トップ 「駿河の男」
・かおちゃん 「日々是好日」
・京之介 「雪散華」
・潤 「あすか」
・春之丞 「南部酒」
・ラスト 「真夜中過ぎの恋」
京之介 「雪散華」

潤 「あすか」

春之丞 「南部酒」

ラスト 「真夜中過ぎの恋」
ひゃぁ~
かっこよす

お芝居 「若様やくざ」
2年前のお誕生日公演でもやっていたお芝居。前は「若様侍」って外題だったんだけどな。
春さま京くん愛ちゃん3人のやり取りが面白い!楽しい~。ちょいエロトークも。
春さまがサワヤカで可愛くていい。あの青地の着物と鬘がいい感じなんだよなぁ。そして明るくてお茶目。たまらん。
寿美さん演じるお母さんが、娘役のあきなちゃんは可愛いがせがれは可愛くないと、春さま相手にかなり強調して何度も言っていた(笑)
お金も返さんくせに、年に1度着物作ってやってどやーっと偉そうにしよる、とか(笑)
返す春さまは、あきなちゃんに「おまえが孝行してやれ」と。自分は孝行しない、ってことですか??
最後、武家の侍の正体を現して登場するところでは、水色の着物に若殿様風の鬘。なんてサワヤカ~カッコいい~。しかも、着物も鬘も京之介くんのものを勝手に借りたらしい(笑)
舞踊ショー
・春さま立ち 「ガラスのハイウェイ」
・愛ちゃん 「童神」
・京之介くん女形 「小さな恋のうた」~「フライングゲット」AKB48
・
春さまメイン群舞 「ドラゴン祭り」

相舞踊

春さま立ち 「ガラスのハイウェイ」

京之介くん女形 「小さな恋のうた」~「フライングゲット」AKB48

春さま女形 「伊勢崎町ブルース」
ひゃーこの目がたまんない

春さま女形 「冬のエトランジェ」
美しかった

ラスト 「SANOSANOSA」

春さまと京くんの二人のみ、帯がマジックテープの簡易帯。簡単に着替えられるように、こういう仕掛けの衣装をいくつか持っているらしい。
他にも早替えできるような仕組みの衣装も作れるのだけど、普段のメンテナンスが必要だからなかなか劇団では持てないらしい。松竹衣装にいるようなプロじゃないと出来ないこともあるってことね。引き抜きの糸を縫ったりするような作業かなぁ?
帰りにぶたのすけでごはん。
一日目がしゅーりょー。
やっぱ春さま好きだなぁ
何も特別なことはしてないのに、芝居はサワヤカで可愛くて、立ちはカッコよくたまらんくて、女形は美しい。
・トップ 「駿河の男」
・かおちゃん 「日々是好日」
・京之介 「雪散華」
・潤 「あすか」
・春之丞 「南部酒」
・ラスト 「真夜中過ぎの恋」
京之介 「雪散華」
潤 「あすか」
春之丞 「南部酒」
ラスト 「真夜中過ぎの恋」
ひゃぁ~


お芝居 「若様やくざ」
2年前のお誕生日公演でもやっていたお芝居。前は「若様侍」って外題だったんだけどな。
春さま京くん愛ちゃん3人のやり取りが面白い!楽しい~。ちょいエロトークも。
春さまがサワヤカで可愛くていい。あの青地の着物と鬘がいい感じなんだよなぁ。そして明るくてお茶目。たまらん。
寿美さん演じるお母さんが、娘役のあきなちゃんは可愛いがせがれは可愛くないと、春さま相手にかなり強調して何度も言っていた(笑)
お金も返さんくせに、年に1度着物作ってやってどやーっと偉そうにしよる、とか(笑)
返す春さまは、あきなちゃんに「おまえが孝行してやれ」と。自分は孝行しない、ってことですか??
最後、武家の侍の正体を現して登場するところでは、水色の着物に若殿様風の鬘。なんてサワヤカ~カッコいい~。しかも、着物も鬘も京之介くんのものを勝手に借りたらしい(笑)
舞踊ショー
・春さま立ち 「ガラスのハイウェイ」
・愛ちゃん 「童神」
・京之介くん女形 「小さな恋のうた」~「フライングゲット」AKB48
・
春さまメイン群舞 「ドラゴン祭り」
相舞踊
春さま立ち 「ガラスのハイウェイ」
京之介くん女形 「小さな恋のうた」~「フライングゲット」AKB48
春さま女形 「伊勢崎町ブルース」
ひゃーこの目がたまんない

春さま女形 「冬のエトランジェ」
美しかった

ラスト 「SANOSANOSA」
春さまと京くんの二人のみ、帯がマジックテープの簡易帯。簡単に着替えられるように、こういう仕掛けの衣装をいくつか持っているらしい。
他にも早替えできるような仕組みの衣装も作れるのだけど、普段のメンテナンスが必要だからなかなか劇団では持てないらしい。松竹衣装にいるようなプロじゃないと出来ないこともあるってことね。引き抜きの糸を縫ったりするような作業かなぁ?
帰りにぶたのすけでごはん。
一日目がしゅーりょー。
やっぱ春さま好きだなぁ
何も特別なことはしてないのに、芝居はサワヤカで可愛くて、立ちはカッコよくたまらんくて、女形は美しい。
PR
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。