――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
「SHINOBI」観ました
2005年09月23日(金) 23:04:06
実は密かに松竹の株主です。優待券で観られる映画を物色してました。
うぶめのなつも観たかったんだけど、松竹系の癖に優待券の使える映画館では上演してくれなかったんだよ!なんで!?ちくしょー
「SHINOBI」はなかなか良かったです。楽しめました。主題歌以外は…
何と言っても、仲間由紀恵が綺麗。
飾り気が無いのに、内側から美しさが滲み出ていて、光り輝いて見えました。
ホント、素敵なひとだなー。
うぶめのなつも観たかったんだけど、松竹系の癖に優待券の使える映画館では上演してくれなかったんだよ!なんで!?ちくしょー
「SHINOBI」はなかなか良かったです。楽しめました。主題歌以外は…
何と言っても、仲間由紀恵が綺麗。
飾り気が無いのに、内側から美しさが滲み出ていて、光り輝いて見えました。
ホント、素敵なひとだなー。

忍同志の戦いのシーンはやっぱりCGが使われていましたが、違和感を感じない程度でよかった。
一番印象に残っているのは、伊賀・鍔隠れの夜叉丸ですねぇ。袖の長すぎるジャージみたいな衣装はちょっと笑っちゃったんですが、妖しい美青年で長髪で、糸(というか髪では?)で敵を切り裂く。坂口拓さんが演じているのですが、このひとはいろんな格闘技に精通しているそうで、なるほど身のこなしが様になっていてカッコよかった。今後も注目したい。
椎名桔平さんの薬師寺天膳も妖しさの面では負けてませんよね。髪も唇も青いところが特に。私はなぜか、椎名桔平さんを見ると真田広之さんを思い出します。薬師寺天膳の役は真田広之さんがやっても、それはそれで良かったのではと思います。
朧と弦之助の2人なんですが。
冒頭で2人がいきなり出合って、次の瞬間にはすでに恋仲になっていたのに吃驚。展開早すぎ。
出来れば過程が見たかったな。原作では何か描かれてるのかな。
敵同士ながら愛し合う2人の行く末について、2人それぞれ捉え方が違うのが面白い。
現実では仲が認められる筈が無いから、出会えるのは夢の中だけ、と悲観的に現実を捉える朧。
一方、2人の事を里の者に話して認めてもらい、祝言を挙げるつもりでいる前向きな弦之助。
こういう男女の温度差ってパターンなのかな。
2人の結末は切なかった。朧だけが生き残るなんて、一番残酷な結末だよなぁ。しかも朧自身の手によって弦之助が死んでしまうのだから。
だから、最後に朧が自らの両目を潰してしまうことは、大御所を納得させる為だけではなく、朧に少しでも救いを与える意味で良かったと思う。
お幻もいなくなった。蛍火もいなくなった。弦之助もいなくなった。里も柳生の攻撃で大打撃を受けた。お幻の言うように優しすぎる朧にはあまりに背負うものが大きいよ。もう何も見たくないと思ったかもしれない。
最後に目を開けていたけれど、見えてなかったんだよね。
今度、漫画も読んでみよう。
ちなみに、今後観たいと思った映画は「TAKESHIS'」「SAYURI」の2つ。
「TAKESHIS'」には早乙女太一くんが出てますから。チラシを観たら、スポーツ紙にも載っていた写真が載ってました。女形の格好でタクシーの助手席に乗ってるの。可愛いな~。
もしかしたらこの映画、過去の北野監督を見ておいた方が楽しめるかも。困ったな、私は「座頭市」しか観てないよ。
「SAYURI」は伝説の芸者さゆりを描いたハリウッド作品。悔しいんだよなぁ。さゆりを演じるのが日本人じゃないなんて。チャン・ツィイーは素晴らしい女優であることは認めるけどさ、せっかくなんだから日本人に演じて欲しいでしょう。脇を固める女優に中国系が多いのもくやしい。もっと日本人を使え!
PR
コメント
>SAYURI
チャン・ツィイーなら安心して主役を任せられますが、このような高額予算映画(約100億)では、現状の日本の女優に、プロジューサーや監督は、主役を任せることは怖くて出来ないでしょう。たとえば仲間由紀恵に出来ると思います?これが現実です。
チャン・ツィイーなら安心して主役を任せられますが、このような高額予算映画(約100億)では、現状の日本の女優に、プロジューサーや監督は、主役を任せることは怖くて出来ないでしょう。たとえば仲間由紀恵に出来ると思います?これが現実です。
>よしさん
現実なんて知ったこっちゃありません。金銭面の話をしているのでもありません。どうせ芸者を描くなら、着物を着せて扇を持たせて舞を舞わせるなら、日本人の役者で観てみたい。日本の役者の実力を見てみたい(見せたいのではない)。
と、伝統芸能好きの私は感じました。
そう思う人は他にいないのでしょうか。
現実なんて知ったこっちゃありません。金銭面の話をしているのでもありません。どうせ芸者を描くなら、着物を着せて扇を持たせて舞を舞わせるなら、日本人の役者で観てみたい。日本の役者の実力を見てみたい(見せたいのではない)。
と、伝統芸能好きの私は感じました。
そう思う人は他にいないのでしょうか。
『SHINOBI』ちょっと気になります。見てみようかなー。マンガでもあるんですね。原作の山田風太郎『甲賀忍法帳』は借りました。まだ読んでいないんですけど・・・。
『SAYURI』は予告で見たけど、仕草などに違和感感じました。チャン・ツイィーは『HERO』『2046』で見ましたが、割と好きですけど・・・。日本人でも、芸者とか演じるには大変だと思いますし、、、。ハリウッドのお金をかけてなんぼの映画には、もう飽きたので、ちゃんと描いたものを見たいですね。
『SAYURI』は予告で見たけど、仕草などに違和感感じました。チャン・ツイィーは『HERO』『2046』で見ましたが、割と好きですけど・・・。日本人でも、芸者とか演じるには大変だと思いますし、、、。ハリウッドのお金をかけてなんぼの映画には、もう飽きたので、ちゃんと描いたものを見たいですね。
>みゆみゆさん
SHINOBIは観ておいて損は無いですよ。なかなか良かったですし。是非是非。
SAYURIの予告は映画館でみました。扇の扱いなんかは結構特訓したんだろうなーと思います。だけど、英語を喋ってる時点で違和感ありまくり(苦笑)こればっかりは仕方の無い事ですけれど。
多分、現実の芸者の世界を忠実に描くのではなくて、絢爛豪華な世界を多少創り上げて描くんだろうなぁとは予測しています。
SHINOBIは観ておいて損は無いですよ。なかなか良かったですし。是非是非。
SAYURIの予告は映画館でみました。扇の扱いなんかは結構特訓したんだろうなーと思います。だけど、英語を喋ってる時点で違和感ありまくり(苦笑)こればっかりは仕方の無い事ですけれど。
多分、現実の芸者の世界を忠実に描くのではなくて、絢爛豪華な世界を多少創り上げて描くんだろうなぁとは予測しています。
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: