――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
12月の歌舞伎座がヤバい件
2009年10月18日(日) 00:57:51
今日、歌舞伎座でチラシ入手したんですけどね。
十二月大歌舞伎
いやービックリでしたわ。
まず「鼠小僧」
うぉおっと!?マジで?まさか、今これが来ちゃった!?
ちょっと、個人的にタイミング良すぎて驚いた。
これは、もうね、神様のお導きだと思うよ。うん。
研辰をやったように、鼠小僧もやりなさいって。
そう勘三郎さんからも言われてる気がするね。
初演以来、2度目の上演で、6年半ぶりにやるんじゃないのかなぁ?
ホントにタイミング良すぎ。運命を感じるね。もうお告げだと思います。
というのはですねー、大ちゃんが鼠小僧をやりたいなぁって言ってたんだよね。そんで台本って無いのかなと思って探したら普通に市販されてるのを見つけちゃったんだよね。それでここにきて歌舞伎座での上演でしょ?なにこの繋がりっぷり。そりゃ不思議な力を感じちゃうよ。
野田版歌舞伎

それから「大江戸りびんぐでっど」
なにこタイトル???りびんぐでっど???
染五郎さんか勘三郎さんがまたおかしなものを作ったんだろうか。
と思ったら、宮藤官九郎さん作だって。
うわあ。とうとうクドカン歌舞伎ができちゃったの?大変だ!
知らなかった、いつのまにクドカンが歌舞伎書くって決まったんだろう。
確かに、もう5年以上前くらいに、勘三郎さんがさんざんクドカンに歌舞伎書けよって言ってたんだけどさ。
そっかーようやく実現したんだぁ。
これは歌舞伎の歴史の大きな一ページになりそうな。
それにしても野田版歌舞伎とクドカン歌舞伎をひと月に掛けちゃうなんて、なんて贅沢な。
あと楽しみにしたいのが「操り三番叟」
勘太郎くんの舞踊だもの。
そりゃあ、凄いはず。
めっちゃ期待しちゃうな~
あー12月も大変だ。大変だ。
十二月大歌舞伎
いやービックリでしたわ。
まず「鼠小僧」
うぉおっと!?マジで?まさか、今これが来ちゃった!?
ちょっと、個人的にタイミング良すぎて驚いた。
これは、もうね、神様のお導きだと思うよ。うん。
研辰をやったように、鼠小僧もやりなさいって。
そう勘三郎さんからも言われてる気がするね。
初演以来、2度目の上演で、6年半ぶりにやるんじゃないのかなぁ?
ホントにタイミング良すぎ。運命を感じるね。もうお告げだと思います。
というのはですねー、大ちゃんが鼠小僧をやりたいなぁって言ってたんだよね。そんで台本って無いのかなと思って探したら普通に市販されてるのを見つけちゃったんだよね。それでここにきて歌舞伎座での上演でしょ?なにこの繋がりっぷり。そりゃ不思議な力を感じちゃうよ。
野田版歌舞伎

それから「大江戸りびんぐでっど」
なにこタイトル???りびんぐでっど???
染五郎さんか勘三郎さんがまたおかしなものを作ったんだろうか。
と思ったら、宮藤官九郎さん作だって。
うわあ。とうとうクドカン歌舞伎ができちゃったの?大変だ!
知らなかった、いつのまにクドカンが歌舞伎書くって決まったんだろう。
確かに、もう5年以上前くらいに、勘三郎さんがさんざんクドカンに歌舞伎書けよって言ってたんだけどさ。
そっかーようやく実現したんだぁ。
これは歌舞伎の歴史の大きな一ページになりそうな。
それにしても野田版歌舞伎とクドカン歌舞伎をひと月に掛けちゃうなんて、なんて贅沢な。
あと楽しみにしたいのが「操り三番叟」
勘太郎くんの舞踊だもの。
そりゃあ、凄いはず。
めっちゃ期待しちゃうな~
あー12月も大変だ。大変だ。
PR
コメント
うわぁ、鼠小僧きましたね~!すごいタイミングだっっ
この前のわたしたちの会話聞いてた?って感じね。
そして、りびんぐでっど?ゾンビものか??
むむむ。染五郎さんか。おととい観た乱歩歌舞伎の「京乱噂鉤爪」も良かったし。
クドカンならきっと、面白くて怖くてゾッと楽しいことでしょうね。
じゃ、12月も昼夜観なきゃ~ひ~~
この前のわたしたちの会話聞いてた?って感じね。
そして、りびんぐでっど?ゾンビものか??
むむむ。染五郎さんか。おととい観た乱歩歌舞伎の「京乱噂鉤爪」も良かったし。
クドカンならきっと、面白くて怖くてゾッと楽しいことでしょうね。
じゃ、12月も昼夜観なきゃ~ひ~~
>ジュンさん
ねーっ。タイミング良すぎますよねーっ。
絶対、会話聞かれてましたね(笑)(笑)
りびんぐでっども楽しみですよねー。そうか、ゾンビものかも?
生きたり死んだり、という芝居タイトルも思い出しましたが、今回は丸ごと新作オリジナルですよねぇきっと。
公演が近づいたら、テレビ等でドキュメンタリーもやるかもしれません。要チェックですね!
さぁ~昼夜がんばって観に行きましょ~ね~!
>茄子さん、
本当に、悩ましいですね、大宮と重なって。
でもこれは逃せないので絶対に観に行きます!1日に昼夜集中させて。
幕観でも平日で早くから並べば大丈夫じゃないかと思いますよ。
予定が決まるのであれば席押さえた方が良いでしょうね。すぐに満席になりそうな気もするので。
ねーっ。タイミング良すぎますよねーっ。
絶対、会話聞かれてましたね(笑)(笑)
りびんぐでっども楽しみですよねー。そうか、ゾンビものかも?
生きたり死んだり、という芝居タイトルも思い出しましたが、今回は丸ごと新作オリジナルですよねぇきっと。
公演が近づいたら、テレビ等でドキュメンタリーもやるかもしれません。要チェックですね!
さぁ~昼夜がんばって観に行きましょ~ね~!
>茄子さん、
本当に、悩ましいですね、大宮と重なって。
でもこれは逃せないので絶対に観に行きます!1日に昼夜集中させて。
幕観でも平日で早くから並べば大丈夫じゃないかと思いますよ。
予定が決まるのであれば席押さえた方が良いでしょうね。すぐに満席になりそうな気もするので。
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: