――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
春狂言 4/30昼
2011年05月10日(火) 16:37:00
狂言 「延命袋」
夫 茂山七五三
女房 茂山 茂
太郎冠者 茂山 逸平
茂さんのわわしい女っぷりが良かった。声がひっくり返りそうなくらい、ヒステリックに騒いで暴れて手がつけられない感じで。いっぺいさんが困っている様子も面白かったなぁ。そばでちっちゃくなって控えて、女房のほうをちらりと見てびくびくしてる。目立たないところで細かい芝居してるなぁ。
結末の展開がとても好き。あんなにわわしくても、夫のことを愛してるんだなぁというのがわかってほっと癒される。
狂言 「無布施経」
出家 茂山七五三
檀家 茂山千三郎
千作さんは素狂言でやる予定でしたが、七五三さんに配役替えのため普通の狂言で。
お布施をもらいに何度も戻るくせに、いざとなったら「お布施おくれ」とは言えない気の弱さ(まぁ当然か…)
なのに、檀家がお布施を忘れたことに気づいて渡そうと思ったら、受け取ろうとしないあまのじゃく。かわいいねぇ。
狂言 「仁王」
博打打ち 茂山あきら
その仲間 茂山 童司
参詣人 丸石やすし
〃 井口 竜也
〃 増田 浩紀
〃 茂山七五三
足の悪い男 茂山 宗彦
偽仁王へのお願い事のアドリブは、「日本がんばれ」とか「ついったーのふぉろわーが増えますように」とか「夜の打ち上げも自粛でしょうか、誰か誘ってください」とか「頭のてっぺんが寒うなってきたのでお願いします」とか。
宗彦さんは、なんか不思議な…違和感というか…弟と違って全然狂言の住人になっていない気がする。うーむ。
久しぶりに、狂言仲間集合でしたん。夜公演まで、お茶して過ごす~
夫 茂山七五三
女房 茂山 茂
太郎冠者 茂山 逸平
茂さんのわわしい女っぷりが良かった。声がひっくり返りそうなくらい、ヒステリックに騒いで暴れて手がつけられない感じで。いっぺいさんが困っている様子も面白かったなぁ。そばでちっちゃくなって控えて、女房のほうをちらりと見てびくびくしてる。目立たないところで細かい芝居してるなぁ。
結末の展開がとても好き。あんなにわわしくても、夫のことを愛してるんだなぁというのがわかってほっと癒される。
狂言 「無布施経」
出家 茂山七五三
檀家 茂山千三郎
千作さんは素狂言でやる予定でしたが、七五三さんに配役替えのため普通の狂言で。
お布施をもらいに何度も戻るくせに、いざとなったら「お布施おくれ」とは言えない気の弱さ(まぁ当然か…)
なのに、檀家がお布施を忘れたことに気づいて渡そうと思ったら、受け取ろうとしないあまのじゃく。かわいいねぇ。
狂言 「仁王」
博打打ち 茂山あきら
その仲間 茂山 童司
参詣人 丸石やすし
〃 井口 竜也
〃 増田 浩紀
〃 茂山七五三
足の悪い男 茂山 宗彦
偽仁王へのお願い事のアドリブは、「日本がんばれ」とか「ついったーのふぉろわーが増えますように」とか「夜の打ち上げも自粛でしょうか、誰か誘ってください」とか「頭のてっぺんが寒うなってきたのでお願いします」とか。
宗彦さんは、なんか不思議な…違和感というか…弟と違って全然狂言の住人になっていない気がする。うーむ。
久しぶりに、狂言仲間集合でしたん。夜公演まで、お茶して過ごす~
PR
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: