――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
芸術祭十月大歌舞伎 昼の部
2005年10月15日(土) 22:43:43
「廓三番叟」
華やかだな~色鮮やかだな~という印象。それだけでいい気分になれました。
翁にあたる傾城の芝雀さんは小柄な上に豪奢な着物と鬘をつけているせいか、全体的に丸っこく見える…うちかけに着られている感じだったです。
千歳にあたる新造の亀次郎さんは良かったな~。というか何だか私の好みです。淡い水色の着物がとても若々しく、腰のあたりが色っぽくて可愛かったなぁ。帯を前で締めていると、腰からお尻の線がよく分かるのがイイデスネ!とにかく亀ちゃんばっかり見つめてしまいました。
最後、三番叟が種蒔きに使う鈴の代わりに、紅い実のついた緑の小枝(遠目にはヒイラギみたいに見えた)が使われていたのがけっこう面白かったです。ちゃんと鈴の音もなってたし。
「加賀見山旧錦絵」
菊之助さんがひたすら可愛かったなぁ~。もう、何してても可愛い!と思っちゃいました。いつの間に私はこんなに菊ちゃん贔屓になったんだろ。
「岩藤はなんて意地が悪いんだろう」とぷりぷりしながら花道を歩くところが、ホントに「ぷりぷり」してるよー!って感じの歩き方で、あまりに可愛くってやられました。
菊之助さんの年齢でお初をやるのって早すぎるんでしょうか?全然なってないとの意見も多いのですが、私には全然わからない…。加賀見山が初見だから上手い人のお初を知らないせいかもしれませんが。一体何年くらい歌舞伎を観続けたら、そーゆーのがわかるんだろうなぁ。
菊五郎さんの岩藤は、ほぼ男のまんまじゃないですか?声は殆ど女方にしていないように思うし、身のこなしも別に柔らかくしていないし。岩藤はこういう型なのか?それとも菊五郎さんがやるからこういうやり方なのか?なんだか後者のような気がしながら見ていました。
菊五郎さんのキャラクターのせいか、憎らしいだけのはずの岩藤が所々笑いを取っていたんですが、この観客の反応はあまり好きでは無いなぁ。
玉さまあたりが岩藤をやったら、限りなく女らしくありながら、ねちっこい意地悪ぶりを発揮しそうだなぁ。
玉三郎さんの尾上は、内に籠る演技が多いので私のような歌舞伎初心者には如何とも感想を述べ難い。
草履で打ち据えられたあとに花道を引っ込む姿は、生気が感じられない凄絶な印象で、さすがに凄いと思いました。
女同士の虐め・妬み・復讐だけの暗い一辺倒の芝居かと思っていたのですが、大詰でお初が岩藤を斬り捨てて敵討ちを果たすところはスッキリ爽やかに終わって救われました。
それにしても、この加賀見山って「大奥」っぽいですよね?
華やかだな~色鮮やかだな~という印象。それだけでいい気分になれました。
翁にあたる傾城の芝雀さんは小柄な上に豪奢な着物と鬘をつけているせいか、全体的に丸っこく見える…うちかけに着られている感じだったです。
千歳にあたる新造の亀次郎さんは良かったな~。というか何だか私の好みです。淡い水色の着物がとても若々しく、腰のあたりが色っぽくて可愛かったなぁ。帯を前で締めていると、腰からお尻の線がよく分かるのがイイデスネ!とにかく亀ちゃんばっかり見つめてしまいました。
最後、三番叟が種蒔きに使う鈴の代わりに、紅い実のついた緑の小枝(遠目にはヒイラギみたいに見えた)が使われていたのがけっこう面白かったです。ちゃんと鈴の音もなってたし。
「加賀見山旧錦絵」
菊之助さんがひたすら可愛かったなぁ~。もう、何してても可愛い!と思っちゃいました。いつの間に私はこんなに菊ちゃん贔屓になったんだろ。
「岩藤はなんて意地が悪いんだろう」とぷりぷりしながら花道を歩くところが、ホントに「ぷりぷり」してるよー!って感じの歩き方で、あまりに可愛くってやられました。
菊之助さんの年齢でお初をやるのって早すぎるんでしょうか?全然なってないとの意見も多いのですが、私には全然わからない…。加賀見山が初見だから上手い人のお初を知らないせいかもしれませんが。一体何年くらい歌舞伎を観続けたら、そーゆーのがわかるんだろうなぁ。
菊五郎さんの岩藤は、ほぼ男のまんまじゃないですか?声は殆ど女方にしていないように思うし、身のこなしも別に柔らかくしていないし。岩藤はこういう型なのか?それとも菊五郎さんがやるからこういうやり方なのか?なんだか後者のような気がしながら見ていました。
菊五郎さんのキャラクターのせいか、憎らしいだけのはずの岩藤が所々笑いを取っていたんですが、この観客の反応はあまり好きでは無いなぁ。
玉さまあたりが岩藤をやったら、限りなく女らしくありながら、ねちっこい意地悪ぶりを発揮しそうだなぁ。
玉三郎さんの尾上は、内に籠る演技が多いので私のような歌舞伎初心者には如何とも感想を述べ難い。
草履で打ち据えられたあとに花道を引っ込む姿は、生気が感じられない凄絶な印象で、さすがに凄いと思いました。
女同士の虐め・妬み・復讐だけの暗い一辺倒の芝居かと思っていたのですが、大詰でお初が岩藤を斬り捨てて敵討ちを果たすところはスッキリ爽やかに終わって救われました。
それにしても、この加賀見山って「大奥」っぽいですよね?
PR
コメント
こんにちわ。お久し振りです。私も久し振りに歌舞伎観劇に行きました。御園座での勘三郎襲名公演です。
いやー歌舞伎ってやっぱり楽しいです。毎日行きたい。
でも歌舞伎座のように幕見席もないし、襲名公演なので高いんです。
それに、歌舞伎座と比べ出演の役者さんの数もすくなくて
襲名口上もちょっと寂しい感じも。
それでも、勘三郎親子はじめ人気の役者さんがたくさん
出演してるので楽しいです。小山三さんも鶴松さんも芝のぶ
ちゃんもいます。
「加賀見山旧錦絵」は岩藤が仁左衛門さん、尾上が玉三郎さんのをみたことがあります。もともと足の長い仁左衛門さんが女方をやると帯から下がすごく長くて妙なバランスの大女で、血相も本当に鬼のようでした。玉三郎さんもすごくて、
本当に「もうやめて。」って思った程です。
菊五郎さんだたと、どうしてもお茶目なイメージが。。
11月新橋演舞場の「児雷也」は予定にないですか?
とっても楽しいお芝居ですよ。お勧めです。名古屋版と違いがあるのかなぁ?私もちょっと興味あります。
いやー歌舞伎ってやっぱり楽しいです。毎日行きたい。
でも歌舞伎座のように幕見席もないし、襲名公演なので高いんです。
それに、歌舞伎座と比べ出演の役者さんの数もすくなくて
襲名口上もちょっと寂しい感じも。
それでも、勘三郎親子はじめ人気の役者さんがたくさん
出演してるので楽しいです。小山三さんも鶴松さんも芝のぶ
ちゃんもいます。
「加賀見山旧錦絵」は岩藤が仁左衛門さん、尾上が玉三郎さんのをみたことがあります。もともと足の長い仁左衛門さんが女方をやると帯から下がすごく長くて妙なバランスの大女で、血相も本当に鬼のようでした。玉三郎さんもすごくて、
本当に「もうやめて。」って思った程です。
菊五郎さんだたと、どうしてもお茶目なイメージが。。
11月新橋演舞場の「児雷也」は予定にないですか?
とっても楽しいお芝居ですよ。お勧めです。名古屋版と違いがあるのかなぁ?私もちょっと興味あります。
マーブルさん、こんばんは。
幕見のシステムが歌舞伎座にしか無いというのは、初めて知ったときには吃驚しました。こんな良いシステム、他の劇場に無いなんて勿体無さ過ぎます。ぜひ作って欲しいですよねぇ。
勘三郎さんは今御園座でしたね。
出演者が少なめなんですか?場所のせいなんでしょうか、それともスケジュールが合わなかったのでしょうか。
でも御園座も楽しそうですよね。芝のぶちゃん観たいなぁ。
菊五郎さんって、本当はとってもお茶目な方ですよね!そのお茶目さが岩藤でもちょっと出ていたのが笑いを誘っていたんですよね。そうそう、岩藤おつきの腰元たちも普段立役をやっていらっしゃる方たちのようで(これも菊五郎さん仕様?)ごつい体とごつい身のこなしとごつい声がこれまた面白かったです。
仁左衛門さんの場合はどうだったのでしょう?
「児雷也」は行きますよー
というか行きたいんですー。チケットまだ取れてません…。
できれば三階で見たいんですが売切れてしまって。今は戻り待ちです。面白いという話は聞いているので、何としてでも観に行きたいです!
幕見のシステムが歌舞伎座にしか無いというのは、初めて知ったときには吃驚しました。こんな良いシステム、他の劇場に無いなんて勿体無さ過ぎます。ぜひ作って欲しいですよねぇ。
勘三郎さんは今御園座でしたね。
出演者が少なめなんですか?場所のせいなんでしょうか、それともスケジュールが合わなかったのでしょうか。
でも御園座も楽しそうですよね。芝のぶちゃん観たいなぁ。
菊五郎さんって、本当はとってもお茶目な方ですよね!そのお茶目さが岩藤でもちょっと出ていたのが笑いを誘っていたんですよね。そうそう、岩藤おつきの腰元たちも普段立役をやっていらっしゃる方たちのようで(これも菊五郎さん仕様?)ごつい体とごつい身のこなしとごつい声がこれまた面白かったです。
仁左衛門さんの場合はどうだったのでしょう?
「児雷也」は行きますよー
というか行きたいんですー。チケットまだ取れてません…。
できれば三階で見たいんですが売切れてしまって。今は戻り待ちです。面白いという話は聞いているので、何としてでも観に行きたいです!
先週は失礼しました(^^)
玉三郎の尾上の凄さにあてられてしまい、グッタリグッタリとなった1日でした。。翌日くらいまでまともに人と会話出来なかったですよ。。。
初日に観たときは、岩藤・お初中心に観ていて結構楽しかったんですけどね。一つのお芝居でも、色んな感じ方をするんだなぁ、としみじみ感じた昼の部でした。
菊ちゃんのお初は、私もとっても良いと思いました。素敵ですよね。私は菊五郎さんの岩藤も好きです~。
玉三郎の尾上の凄さにあてられてしまい、グッタリグッタリとなった1日でした。。翌日くらいまでまともに人と会話出来なかったですよ。。。
初日に観たときは、岩藤・お初中心に観ていて結構楽しかったんですけどね。一つのお芝居でも、色んな感じ方をするんだなぁ、としみじみ感じた昼の部でした。
菊ちゃんのお初は、私もとっても良いと思いました。素敵ですよね。私は菊五郎さんの岩藤も好きです~。
同じお芝居を何度か見ると、違った見方が楽しめてイイですよね~。
いつかそういう楽しみ方も味わえるようになりたいです!
菊ちゃんのお初、やっぱり良かったですか!安心です。
あの可愛らしさがとっても気に入ってしまったもので。
岩藤って大体いつでも立方の人が演じるんですかね。女らしいねっとりとした意地悪さは怖いので菊五郎さんくらいのお茶目さがあると丁度良いのかもしれません。私も菊五郎さんの岩藤は楽しめました!
いつかそういう楽しみ方も味わえるようになりたいです!
菊ちゃんのお初、やっぱり良かったですか!安心です。
あの可愛らしさがとっても気に入ってしまったもので。
岩藤って大体いつでも立方の人が演じるんですかね。女らしいねっとりとした意地悪さは怖いので菊五郎さんくらいのお茶目さがあると丁度良いのかもしれません。私も菊五郎さんの岩藤は楽しめました!
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: