忍者ブログ
――ファンタズマゴリア――     走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
おススメの品
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
B000AO8CH4

Colours of Light -Yasunori Mitsuda Vocal Collection-
光田康典
B002EBDN20


最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒ 波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒ moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒ 波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒ moto[02/06]
菊花の契り⇒ 波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒ くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒ 波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒ 蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒ 波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒ moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
更新リスト
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
Ad
[PR]
2025年04月10日(木) 17:37:15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浅草大勝館に友情出演!
2005年10月19日(水) 00:05:26
昨日17日の夜、浅草大勝館に行ってきました!
葵一座・舞姫一座の公演に橘大五郎、橘良二、早乙女太一の友情出演です~!

仕事を早く終わらせる事が出来ず、6時半に大勝館到着。
30分も遅刻しちゃったよ!芝居が半分見れないよ!
とハラハラしていたのですが、第一部はミニショーだったんですね。
着いたら丁度ミニショーが終わるところでした。よかったーお芝居を最初から観られる~!

しかも、電話予約したときには席が6列目だったのに、実際行ってみたら「前の方が空いてるよ」ってんで急遽2列目に。
きゃー近いー!こんなに近くで見るの初めて。どきどき。

拍手[0回]


第二部お芝居は「青春木曽街道」。漢字合ってるかな?
若旦那が博打で借金をし、金を返せずに女房を連れて行かれて、太一くん扮する変化の駒太郎が助けてやるという話。
太一くん主役~!?うっはー嬉しいっす!
大ちゃんと良二くんは出ないのね~。昼の芝居に出たのかな。

女房を連れて行かれて困りはて、自殺しようとする若旦那のところへ駒太郎の声。
ぎゃー!大人っぽい男の声!最近めっきり声変わりしちゃったよね!最初は太一くんだとは思わなかったよ。
立役で出てきた太一くんのカッコイイことと言ったら!ちょっと前まで芝居では子役だったのに、この頃すっかり大人になっちゃって。なんだろこの感じ。気恥ずかしくってじっと見つめられないよ?ちょっと頑張って大人の男を演じようとしてるからかしら。低くてドスを効かせた台詞回しが何とも新鮮で。カッコいいけど複雑な心境~。自分でも説明できないわ。

場面変わって女房が連れて行かれたヤクザの親分の家。親分を演じたのが葵政次さんかな。やっと芝居に集中できた。それまではイマイチ芝居に入り込めなかったんだけど、子分どもを笑いネタも交えながら弄っていくにつれて、面白くて芝居に入り込めました。いや、行き過ぎじゃね?って所もあったんだけどね…。痛めつけて笑いを取るのは引くよなぁ。

そして、親分が出かけている間に駒太郎@太一くんが女装して女房を助けにやってくる場面。
女形の太一くん!
チョー可愛い!チョー可愛い!チョー可愛い!!
白地の着物に大柄な紫の格子模様、帯は紫地に白の献上柄。結び方は女性の舞踊家が素踊りするときの結び方なんだけど、後見帯というらしい。すんごい姐さん風の大人っぽい装いなはずなのに、色気や大人っぽさよりも可愛らしさが溢れているのはなぜ?
本来男である変化の駒太郎が女装しているという設定なわけですよ。かっわいい女の姿で紅い襦袢をチラチラさせながらドスの聞いた声で脅しかけられた日にゃあ…
美味しすぎるこの設定っっ!
かと思えば、子分の一人(葵一座の方だけど名前分かりません)がビートたけしの真似をするのを見て素で笑ってしまい、後ろを向いて笑いを堪えようとする太一くんも可愛かった。
もう、何してても可愛いっ。

その姐さんの格好のまま、短い懐剣で立ち回り。殺陣はやっぱりカッコいいわ~。この若さで殺陣の魅せ方をこれだけ身に付けているのって驚異的なことだと思うよ。ほとほと感心。
最後にまた男の格好に戻って、そこでは傘を片手に立ち回り。傘の扱いがすんごい見事~!いいなぁ~。傘は私も踊りのお稽古で使った事があるけど、あれだけ使い慣らすには日常的に小道具に触ってないと無理だよなぁ。彼らにとっちゃ当たり前なんだろうけど、なんだか羨ましい。


第三部「舞踊ショー」。
ゲスト3人の出番が結構多くて嬉しかったです。ゲストが出てきた時の観客の盛り上がりっぷりといったら…。歓声が上がるわ掛け声がかかるわカメラのフラッシュが光りまくるわ。お花も続出。
前の方の席の大部分は、ゲスト3人のファンということが判明したひとときでした(笑)。
いや、正直葵一座の人たちよりもよっぽど盛り上がってましたよ。

最初がいきなり大ちゃんだったような気がします。赤地の着物の立役の踊り(曲はわかりません~)と、十八番の女形「天城越え」。やっぱり綺麗だわ~。
良二さんは、B'zの「Ultra Soul」での激しいダンスと「いつかのメリークリスマス」でのしっとりとした踊り。B'zが好きなんですかね、良二さん。着物にキラキラネックレスの組み合わせがこんなに似合う人も他にいないよなぁ。着物にサングラスも似合います。カッコイイ!
太一くんは女形で一曲、立役で一曲。曲わかんなかった…。やっぱり女形が可愛いんだよなぁ。長い恋文の紙を小道具にしてたんだけど、和紙じゃなくて薄い白布に文字をプリントしたものだったのが面白かった。なるほど、布なら破けないもんね。
袖を噛む場面をカメラでゲットしました!

葵一座の舞踊で面白かったのは、座長と他二人(名前分かりませんすいません)の「打ち上げ花火」whiteberryに合わせた踊り。扇を打ち上げ花火に見立ててるってことなんでしょうね。超連続早業ウルトラテクニック!扇の要返しと戻しって繰り返せるんだ、ということを初めて知りましたよ。くるくるくるくる、よくあんなに綺麗に扱えるなぁ。扇の先まで神経が繋がってるみたい!上に投げ上げた扇をもう一回手のひらで打ち上げて回転させてキャッチする技もあるんだ!すっげー。
ホント感動しました。
私が習うような舞踊じゃ、こういう扇だけの技ってやらないんだよね。もしかして大衆演劇の世界しかやらないのかな。
だけど、座長さん、失敗して扇を落としたからと言って扇を蹴っちゃダメよ~ネタでもダメだよ~。

それから、葵一座の子役2人の舞踊。何歳くらいだろう?4、5歳くらいと10歳くらい?もっと小さいかな。この二人の踊りがとても可愛かったなぁ。揃いの着物に傘を持って踊ったんだけど、何が凄いって、上の子の踊りがすでに子供のレベルを逸脱しているということ。下の子は子供らしいたどたどしさがあるんだけど、上の子はかなりまともに踊りの動きが身に付いてるんだよね~。この早熟っぷりは驚異的ですよ。毎日お稽古しまくってるのかなぁ。あんまり学校行ってないのかなぁ。いやはや末恐ろしい。
しかも出てきたのが夜9時くらいだったんだが、児童労働ナントカ法とかに引っかからんのだろうか。契約労働じゃないからいいのか?

葵好太郎座長の女形の踊りもとっても綺麗でした。眉の化粧が独特ですよね。下三角形?腰が細いのでそのあたりに色っぽさを感じます。

最後は大五郎くんと良二くんの二人の踊り。雪が降りしきるなか恋人同士の二人が手を取り合ってる感じで、綺麗でしたね~。絵になります。素敵です。
しかしこの二人がトリで良かったんでしょうか。ゲストってこんなに優遇されるものなんですかね。友情出演を初めて観たので良く分かりませんが。

帰りの送り出しは、雨が降っていたので外に出られずちょっと混雑。
大ちゃんと握手してきました♪
いい一日になりました!やっぱ太一くん大好き~。

そうそう、さっき情報を仕入れました。
映画「座頭市」がテレ朝日で放送されます!
11月6日(日)21:00-23:19 テレビ朝日
映画「座頭市」
橘大五郎くんと早乙女太一くんがご出演ですので!
なんか管理人がきゃーきゃー騒いでるけどどんな人なの?と思ったら見るべし。
あー楽しみ!11歳の太一くんが観られる♪
PR
コメント
こんばんは。
さっそくのレポ、ありがとうございます。
お待ち申し上げておりました(笑)
歓声が聞こえそうですね~。

太一くんにお芝居の主役を、しかも立ちと女形の両方をさせてくださるなんて、「お里帰り」の太一くんに暖かい配慮!良かったね、太一くん!
そうなんですよね、最近の太一くんは大人の「男」って部分が見えかくれして、ちょっとドギマギします、私も。(2004年1月の大勝館合同公演のときの12歳の太一くんのビデオがありますが、もうあの幼く屈託のない笑顔は消えちゃったかな。残念なような、でも成長を喜びたいような…)

ショーもたくさん踊らせてくださったんですね、三人とも。
波華さんによれば、大ちゃん=綺麗!、良ちゃん=カッコイイ!、太一くん=可愛い!、で結局、太一くん大好き~!ということでよろしいでしょうか?(笑)すご~く同感です(爆)!!
太一くんもただ可愛いだけじゃないってとこが、また魅力で、目が離せないんですよね。殺陣の巧さ、魅せ方もそうですし、プロ根性も並じゃない。
実は、9月24日太一くんの誕生日に公演を見に行ったのですが、その日扁桃腺を腫らして38度の熱を出していたそうなんです。でもお芝居は出なかったものの、ショーには出まくり、踊りまくり、で圧倒されました!!
それと、葵座長さんの巧みな扇子さばき、太一くんも同じのをするんですよ。あれは葵仕込みだったんだ!しかも、座長さんと同じく時々落とす!(苦笑)と、必ずやり直して絶対成功させるんですね。(もちろん、最初から失敗しないにこしたことはないんですけど(笑)その根性には「へへ~っ」です。

大ちゃんと良ちゃんの相舞踊は「夢の浮橋(石川さゆり)」かな?
近松の心中もので、本当の狂言名はしりませんが、おさん茂平かもしれません。最初、上手から良ちゃんが前掛け姿で出てきて、後から大ちゃんが下手から紫のショール(って江戸時代にあるのか?)をかぶって出てきてたら、それなんだけど。
二人の心中ものの相舞踊、いいですよね~。物語を見ているようで。

読ませていただきながら、私も舞台をたっぷり味わわせてもらったようです。ありがとうございました。
ちなみに、来月12日にも、菊ちゃん(橘劇団座長)、大ちゃん、太一くんが大勝館にゲスト出演だそうです。またまた行けない私です(涙)。
moto 2005年10月19日(水)18:38:17 編集
またまたこんばんは。

今日一日考えていて(考えるなって>自分)、大ちゃんと良ちゃんの相舞踊は「それは 恋」だったかも…。
最初、ライトがつくと良ちゃんが下手の方で菅傘で顔を隠して座っていて、上手に歩いてきて、次に下手から大ちゃんが後ろ姿で出てくる…というふうだったら、♪それは 恋♪(森進一)ですね。
同じく近松の「冥土の飛脚」だったかな?
もうこの時の二人ったら、客のことなど完璧“アウト オブ 眼中”(笑)二人の世界に入り込んでいて、「いいの~、人前でそんなことして!」(爆)って感じ。←踊ってるだけですよ、もちろん。あくまでも雰囲気です。フ・ン・イ・キ!(笑)
良ちゃんを見つめながら、大ちゃんがするっと羽織を脱ぐところなんか、色っぽい!色っぽい!!こっちの相舞踊も大好きです。
moto 2005年10月20日(木)20:50:24 編集
お待たせしたようで(笑)
夜の部のお芝居は太一くんがいい所全部持って行ってましたねぇ。ホントに良かったです!
大人の男が見え隠れして気恥ずかしい気持ち、分かります!?よかった、同じように感じられたんですね。背も伸びてるし、顔も細くきりっとなってきてるし、声も低くなってるし…。
やっぱりもうちょっと成長するの待って欲しい気がするぅ~。
でも案外太一くん本人は早く大人になりたいと思っていそう。

>波華さんによれば、大ちゃん=綺麗!、良ちゃん=カッコイイ!、太一くん=可愛い!、
>で結局、太一くん大好き~!ということでよろしいでしょうか?(笑)
ええ、端的に言えばまさしくその通りですね!今はとにかく太一くんを観ていたくて仕方がありません。

お誕生日に熱を出したこと、太一くんの公式サイトBBSで知りました。熱が出ても舞台に出て踊るなんて、スゴイ!プロ根性ですよねぇえ~。

大ちゃんと良二さんの相舞は「それは恋」だったみたいです。演歌は全然知らないのでこういう時困りますね(^^;
二人が手を取り合ってじっと見つめ合って、体を寄せ合う姿に溜息が出ます。美男美女ですよねぇ~。大ちゃんの方が背が高くて良二さんの方が線が細くても、身のこなしでたおやかな女性らしさが充分感じられるんだから、大ちゃんはやっぱすごい。

11月の友情出演は私も大五郎HPのBBSで知りました!でも私も行けないんですよね。それにしても大ちゃんや太一くんは月一ペースで大勝館に来てたんですね。今まであまり意識してなかったのですが、結構頻繁ですよねぇ。
ゲストを呼ぶのは大勝館側が決めてるらしいですね。大衆演劇の経営って、いろいろ不思議。
波華@管理人 2005年10月22日(土)00:24:24 編集

初めましての方はぜひ自己紹介を。
お名前
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック

記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]