――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
小泉たつみ劇団公演@浅草木馬館 9/5昼
2009年09月08日(火) 16:05:02
9月になった!
秋だ!
涼しくなったら着物熱が上がってくるんです~。
単の季節は短いから、今のうちに着ないとね。
超特急で着替えて木馬へ。
家から歩いて20分ほど。近くてホントに嬉しい。
土曜日の浅草は人がいっぱい。木馬も大入りでした。
小泉たつみ劇団、初観劇です。
秋だ!
涼しくなったら着物熱が上がってくるんです~。
単の季節は短いから、今のうちに着ないとね。
超特急で着替えて木馬へ。
家から歩いて20分ほど。近くてホントに嬉しい。
土曜日の浅草は人がいっぱい。木馬も大入りでした。
小泉たつみ劇団、初観劇です。
ミニショー
まだ座員の顔が覚えきれないので、覚えている限りで。
小娘ルビーさん「祭囃子」綺麗な人ですね~。目の保養。
小泉一馬さんの立役、まだまだ初々しい感じでしたけどいい男ですねん。
ミニショーラストが「北のまほろば」
巫女集団のもとに悪い奴らがやって来るが、正義の味方のたつみ座長がやってきて、悪い奴らをやっつける。しかし相討ちでたつみ座長も倒れてしまう。巫女たちが鈴を鳴らして舞い踊り、たつみ座長は生き返る…という筋立て。
巫女の祈祷で生き返らせようとする時点で失礼ながらも面白っ、と思ってしまったのだけど、厳かな雰囲気のところに突然軽快な音楽が流れ始めて笑いそうになっちゃった。しかも曲がTHE家元の「御祈祷サンバ」。うわぁ、なんでこの曲!?可笑しすぎるでしょー。めちゃゴキゲンな曲なんだもの。
個人的に大爆笑な舞踊でした
第2部 お芝居「仇同士 かずまと淳之介」
大名の息子として育った淳之介と、水車小屋の家族の息子として育ったかずま。ワガママ邦題の淳之介とそれに対抗するかずまは、剣術道場でもライバル同士。でも実は二人は同じ父親から生まれた兄弟だった。兄弟愛、親子愛が描かれた、人情劇でした。
所々笑えるところもあって面白かったです。
第3部 舞踊ショー
またもや、覚えている限りで。
嵐山瞳太郎くんの女形の舞踊、踊りも魅せ方も上手い!曲に合わせてぴたりとはまる振りも気持ち良くて良かったです。
小泉ダイヤさんの女形。衣装はキラキラピンクで髪も金髪クルクルの可愛い髪形。最初は演歌で似合わないーと思ったけど、後半は島谷ひとみ「亜麻色の髪の乙女」になって、ホッと一安心。ダイヤさん綺麗な顔立ちですよねー。女形とっても可愛いです。
ルビーさんだったかなぁ?「紅い糸」藤あや子の舞踊が良かったです。小指に括り付けた飾り房付きの赤い紐を使っての舞踊。飾り房が、紅白で藤あや子さんが爪に付けていた飾りに似た感じで素敵でした。きっとあの爪飾りを参考にしたに違いない!
たつみ座長の女形、大人っぽいしっとりした色気で素敵でした~。
ラストは「お役者舞踊 久保田節」
紫頭巾を頭に載せた役者風の衣装での群舞。派手さがなくてちょっと物足りず…。
口上で言っていましたが、13日はお芝居で法界坊やるんだって!
うわー観たいー!でも行けないー!誰か観てきてー!
いい役者が揃っているし安定していると思う。
けど、まだトキメキが来ないんだなぁ~。
いつか2回目に挑戦してみよう。10月篠原、11,12月三吉だそうです。
帰りはヨーロー堂で演グラ立ち読み。
太一くん、名古屋公演でこんな鬘で舞踊してたんだ。ドキっとしてしまった。
沢さんと唐沢さんの対談が面白い。唐沢さん、こんな経歴持ってたんだー知らなかったよ。
7月の春之丞さんお誕生日公演特集も載ってた~。わぁい。
まだ座員の顔が覚えきれないので、覚えている限りで。
小娘ルビーさん「祭囃子」綺麗な人ですね~。目の保養。
小泉一馬さんの立役、まだまだ初々しい感じでしたけどいい男ですねん。
ミニショーラストが「北のまほろば」
巫女集団のもとに悪い奴らがやって来るが、正義の味方のたつみ座長がやってきて、悪い奴らをやっつける。しかし相討ちでたつみ座長も倒れてしまう。巫女たちが鈴を鳴らして舞い踊り、たつみ座長は生き返る…という筋立て。
巫女の祈祷で生き返らせようとする時点で失礼ながらも面白っ、と思ってしまったのだけど、厳かな雰囲気のところに突然軽快な音楽が流れ始めて笑いそうになっちゃった。しかも曲がTHE家元の「御祈祷サンバ」。うわぁ、なんでこの曲!?可笑しすぎるでしょー。めちゃゴキゲンな曲なんだもの。
個人的に大爆笑な舞踊でした
第2部 お芝居「仇同士 かずまと淳之介」
大名の息子として育った淳之介と、水車小屋の家族の息子として育ったかずま。ワガママ邦題の淳之介とそれに対抗するかずまは、剣術道場でもライバル同士。でも実は二人は同じ父親から生まれた兄弟だった。兄弟愛、親子愛が描かれた、人情劇でした。
所々笑えるところもあって面白かったです。
第3部 舞踊ショー
またもや、覚えている限りで。
嵐山瞳太郎くんの女形の舞踊、踊りも魅せ方も上手い!曲に合わせてぴたりとはまる振りも気持ち良くて良かったです。
小泉ダイヤさんの女形。衣装はキラキラピンクで髪も金髪クルクルの可愛い髪形。最初は演歌で似合わないーと思ったけど、後半は島谷ひとみ「亜麻色の髪の乙女」になって、ホッと一安心。ダイヤさん綺麗な顔立ちですよねー。女形とっても可愛いです。
ルビーさんだったかなぁ?「紅い糸」藤あや子の舞踊が良かったです。小指に括り付けた飾り房付きの赤い紐を使っての舞踊。飾り房が、紅白で藤あや子さんが爪に付けていた飾りに似た感じで素敵でした。きっとあの爪飾りを参考にしたに違いない!
たつみ座長の女形、大人っぽいしっとりした色気で素敵でした~。
ラストは「お役者舞踊 久保田節」
紫頭巾を頭に載せた役者風の衣装での群舞。派手さがなくてちょっと物足りず…。
口上で言っていましたが、13日はお芝居で法界坊やるんだって!
うわー観たいー!でも行けないー!誰か観てきてー!
いい役者が揃っているし安定していると思う。
けど、まだトキメキが来ないんだなぁ~。
いつか2回目に挑戦してみよう。10月篠原、11,12月三吉だそうです。
帰りはヨーロー堂で演グラ立ち読み。
太一くん、名古屋公演でこんな鬘で舞踊してたんだ。ドキっとしてしまった。
沢さんと唐沢さんの対談が面白い。唐沢さん、こんな経歴持ってたんだー知らなかったよ。
7月の春之丞さんお誕生日公演特集も載ってた~。わぁい。
PR
コメント
わたしもこの日行ってました~^^
お着物の波華さんにお会いできず残念でしたわ。
んで、今日、たっつみー3日目に行ってきましたよん♪
なかなかハイペースでしょ?
今日はお芝居2本の日で、1本が喜劇でした。
いい!いい!面白かった!!
たつみ座長とダイヤくんの掛け合いは息もぴったりで漫才のよう。
小龍さんもうまいし。
で、法界坊はわたしも行けない、、、すごーく観たいよね~
きっと、いつか美麗くんも虎ちゃんで演るんだろうなぁ。。。
12日の弁天小僧は行けるかも~^^
お着物の波華さんにお会いできず残念でしたわ。
んで、今日、たっつみー3日目に行ってきましたよん♪
なかなかハイペースでしょ?
今日はお芝居2本の日で、1本が喜劇でした。
いい!いい!面白かった!!
たつみ座長とダイヤくんの掛け合いは息もぴったりで漫才のよう。
小龍さんもうまいし。
で、法界坊はわたしも行けない、、、すごーく観たいよね~
きっと、いつか美麗くんも虎ちゃんで演るんだろうなぁ。。。
12日の弁天小僧は行けるかも~^^
着物きて観劇なんて、いいですよね。。
座員も嬉しいでしょうね。只の冷やかしのお客様ではないと、喜ぶみたいです。
家からそんなに近いんだ~いいなあ。
大阪も、松井誠グループの下町かぶき組来てるんで、時間作って行ってみようかなあと思案中。。。
座員も嬉しいでしょうね。只の冷やかしのお客様ではないと、喜ぶみたいです。
家からそんなに近いんだ~いいなあ。
大阪も、松井誠グループの下町かぶき組来てるんで、時間作って行ってみようかなあと思案中。。。
>ジュンさん
えーっ同じ日に居たんですか!?
ひそかに、もしかしてジュンさん来てないかなと見回してみたんですが、探し方が足りなかったですね…。
ジュンさんもう3回目?はやっ!
私もまた観に行きたいけど、9月は何かと忙しくて休日が全然空いてないので、もしかしたら10月にいっぱい観に行くかも。
12日の弁天、観に行けたらぜひ楽しんで来てください!
>たんぽぽさん
着物が大好きで、キチンとした正装として着るより、普段着のワンピース感覚で着るのが好きなんです~♪
まぁ、好きな役者さんに、着物で来たよ!とアピールする気持ちも無きにしも非ずですが(笑)
下町かぶき組も、面白そうですよね。まだ観たことがないんで、いつか見てみたいです。ぜひ、時間を作って見に行ってみてください!
えーっ同じ日に居たんですか!?
ひそかに、もしかしてジュンさん来てないかなと見回してみたんですが、探し方が足りなかったですね…。
ジュンさんもう3回目?はやっ!
私もまた観に行きたいけど、9月は何かと忙しくて休日が全然空いてないので、もしかしたら10月にいっぱい観に行くかも。
12日の弁天、観に行けたらぜひ楽しんで来てください!
>たんぽぽさん
着物が大好きで、キチンとした正装として着るより、普段着のワンピース感覚で着るのが好きなんです~♪
まぁ、好きな役者さんに、着物で来たよ!とアピールする気持ちも無きにしも非ずですが(笑)
下町かぶき組も、面白そうですよね。まだ観たことがないんで、いつか見てみたいです。ぜひ、時間を作って見に行ってみてください!
波華さん!!たつみBOX行かれたんですね!!
私はかなりの引きこもりですよ・・・笑
はる駒熱冷めやらぬ今日この頃です。
篠原には何回か行こうと思ってるんで、またお会いできるといいですね!!
花吹雪は九州・・・遠すぎる・・・泣
私はかなりの引きこもりですよ・・・笑
はる駒熱冷めやらぬ今日この頃です。
篠原には何回か行こうと思ってるんで、またお会いできるといいですね!!
花吹雪は九州・・・遠すぎる・・・泣
>ぱぴさん
こんにちは!
たつみBOX観てきましたよ~。ここの劇団は大掛かりな歌舞伎演目もやると聞いているので、また観に行くと思います♪
篠原でも、お会いできるといいですね~!
花吹雪は遠いですよね…今は。冬or来年の関東までしばらく我慢です(^^)
こんにちは!
たつみBOX観てきましたよ~。ここの劇団は大掛かりな歌舞伎演目もやると聞いているので、また観に行くと思います♪
篠原でも、お会いできるといいですね~!
花吹雪は遠いですよね…今は。冬or来年の関東までしばらく我慢です(^^)
又々遅ればせながらです。3日の瞳太郎君の誕生日から かなり見たい演目もあり 通いました。
ミニショーや ラストは コミカルな仕掛けが沢山あって 笑って良いんですよ。関東の客層は以外と反応が薄く 苦労されるみたいね。
私はペンライト買いました! でも10人位しかいなくて さみしがってます。
十条には是非持参して振って下さいませ(やゃ強制的
!)
ミニショーや ラストは コミカルな仕掛けが沢山あって 笑って良いんですよ。関東の客層は以外と反応が薄く 苦労されるみたいね。
私はペンライト買いました! でも10人位しかいなくて さみしがってます。
十条には是非持参して振って下さいませ(やゃ強制的

>くみちゃんさん
9月中にも、もう2回通いましたよ。レポは後日です~。
10月の篠原も、折を見てぜひ見に行こうと思います!
観たい演目もあるので、うまく日程が合えばいいなぁと思います。
次はペンライト持っていきますね♪
9月中にも、もう2回通いましたよ。レポは後日です~。
10月の篠原も、折を見てぜひ見に行こうと思います!
観たい演目もあるので、うまく日程が合えばいいなぁと思います。
次はペンライト持っていきますね♪
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: