――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
劇団花吹雪公演@新開地劇場 7/6昼夜
2012年07月23日(月) 20:05:02
お芝居 「遠山の金さん オランダ囃子」
春さま主演で遠山金四郎の役。
杉良太郎さんが大舞台で上演した遠山の金さんのお芝居を移したのだとか。
京之介くん愛ちゃんたち盗賊が、オランダ行使団を襲い、自らオランダ行使とその通辞に化けて幕府から金を奪おうとする。それを遠山金四郎が正体を見抜き、捕えるという話。
時々花吹雪のお手伝いに来るなにわ三国志さんも、立ち回り等でご出演。
京之介くん、イケス・ヘンドリックスというオランダ人に化けてるの(笑)面白すぎる!エセ外国人!まわりにちょいちょい悪戯をしかけて笑いを取ってた。京くんらしいなぁ。めちゃくちゃな英語を喋ってるんだけど、途中からボキャブラリーが不足してただの奇声になってたよ(笑)
春さまは、長屋に住む町人の金さんの明るさ軽さ親しみやすさと、町奉行の遠山金四郎の威厳あるたたずまいとの両方がよく似合ってて素敵。
目が見えないかおちゃんに請われて、何度も「目が見えぬゆえの不調法、そちに罪は無い」と言って聞かせるときの声の変え方がいい。優しくていい男だー。惚れるわー。かおちゃんに泣かれて、どうしていいかわからないと両手を挙げて戸惑っている様子はとても可愛かった。
明るくて爽やかでカッコよくて可愛いなんて。たまらんわー。
ちょっとした照明ミスも、とっさに笑いに変えてた。機転の利かせ方がたまらない。やっぱ惚れる
あきなちゃんがいいお芝居してたなぁ。芝居の筋に食い込む重要な役。もっといろんな役で観てみたくなったな。
またぜひ、再演していただきましょう!関東で!
舞踊ショー
・トップ群舞 「ケヤキの神」IKECHAN
・右京さん、寿美さん、京誉さん、春之丞座長、京之介座長 5人舞踊
・春さま京くん相舞踊
・潤くん 「達者でな」
・京くん立ち 「サヨナラのない恋」中孝介
・松之介くん 「かんざし」
・恵ちゃん 「おまえに惚れた」
・愛ちゃん 「酒の河」
・春さま女形 「La La La Love Song」~「On the Floor」Jennifer Lopez
・「思い出の神戸」
・京くん女形 「千年の篝火」
・春さま立ち 「栄光の架け橋」~「一期一会」
・京くん中心群舞 「かえろかな」
・京誉さん 「羅生門」
・寿美さん 「時の流れに身を任せ」
・ラスト 「バンボレオ」
なんかイマイチ上手い写真が撮れずorz
「ケヤキの神」
歌詞の「にゃん にゃん」てところ。ぐはっ。かわえぇ。

とても珍しい5人の舞踊。貴重!

相舞踊

潤くん
いきなり二枚扇!びっくりした!
以前、ちょっと話したことがいきなり実現してるなんて。しかもかなり器用に二枚扇を使いこなしてる。
潤くん、頑張ってるなぁ。

「La La La Love Song」~「On the Floor」
新しい衣装かな。下の着物は、黒のレザー風素材をレースみたいに重ねてあるような感じ。

「栄光の架け橋」~「一期一会」
ゴンドラで登場。
きゃー素敵すぎる!美しい!
後半はぶっかえり。鬘も衣装も好みすぎる


ラスト 「バンボレオ」
揃いの衣装が可愛い!

トリプルの大入りでした!
春さま主演で遠山金四郎の役。
杉良太郎さんが大舞台で上演した遠山の金さんのお芝居を移したのだとか。
京之介くん愛ちゃんたち盗賊が、オランダ行使団を襲い、自らオランダ行使とその通辞に化けて幕府から金を奪おうとする。それを遠山金四郎が正体を見抜き、捕えるという話。
時々花吹雪のお手伝いに来るなにわ三国志さんも、立ち回り等でご出演。
京之介くん、イケス・ヘンドリックスというオランダ人に化けてるの(笑)面白すぎる!エセ外国人!まわりにちょいちょい悪戯をしかけて笑いを取ってた。京くんらしいなぁ。めちゃくちゃな英語を喋ってるんだけど、途中からボキャブラリーが不足してただの奇声になってたよ(笑)
春さまは、長屋に住む町人の金さんの明るさ軽さ親しみやすさと、町奉行の遠山金四郎の威厳あるたたずまいとの両方がよく似合ってて素敵。
目が見えないかおちゃんに請われて、何度も「目が見えぬゆえの不調法、そちに罪は無い」と言って聞かせるときの声の変え方がいい。優しくていい男だー。惚れるわー。かおちゃんに泣かれて、どうしていいかわからないと両手を挙げて戸惑っている様子はとても可愛かった。
明るくて爽やかでカッコよくて可愛いなんて。たまらんわー。
ちょっとした照明ミスも、とっさに笑いに変えてた。機転の利かせ方がたまらない。やっぱ惚れる

あきなちゃんがいいお芝居してたなぁ。芝居の筋に食い込む重要な役。もっといろんな役で観てみたくなったな。
またぜひ、再演していただきましょう!関東で!
舞踊ショー
・トップ群舞 「ケヤキの神」IKECHAN
・右京さん、寿美さん、京誉さん、春之丞座長、京之介座長 5人舞踊
・春さま京くん相舞踊
・潤くん 「達者でな」
・京くん立ち 「サヨナラのない恋」中孝介
・松之介くん 「かんざし」
・恵ちゃん 「おまえに惚れた」
・愛ちゃん 「酒の河」
・春さま女形 「La La La Love Song」~「On the Floor」Jennifer Lopez
・「思い出の神戸」
・京くん女形 「千年の篝火」
・春さま立ち 「栄光の架け橋」~「一期一会」
・京くん中心群舞 「かえろかな」
・京誉さん 「羅生門」
・寿美さん 「時の流れに身を任せ」
・ラスト 「バンボレオ」
なんかイマイチ上手い写真が撮れずorz
「ケヤキの神」
歌詞の「にゃん にゃん」てところ。ぐはっ。かわえぇ。
とても珍しい5人の舞踊。貴重!
相舞踊
潤くん
いきなり二枚扇!びっくりした!
以前、ちょっと話したことがいきなり実現してるなんて。しかもかなり器用に二枚扇を使いこなしてる。
潤くん、頑張ってるなぁ。
「La La La Love Song」~「On the Floor」
新しい衣装かな。下の着物は、黒のレザー風素材をレースみたいに重ねてあるような感じ。
「栄光の架け橋」~「一期一会」
ゴンドラで登場。
きゃー素敵すぎる!美しい!
後半はぶっかえり。鬘も衣装も好みすぎる
ラスト 「バンボレオ」
揃いの衣装が可愛い!
トリプルの大入りでした!
PR
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。