――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
とうふう会
2007年09月10日(月) 20:21:55
最初が茂さん、島田さん、鈴木実さんの「呼声」。
なかなか珍しい配役ですよ。普段の公演では絶対に観られないでしょうね。
いやぁ、何度も観てる番組だけど、おもしろいなー。
つくり声で太郎冠者を呼び出す主人、居留守を使う太郎冠者。すんごい馬鹿馬鹿しいやり取りで呆れるほどだけど、なんかほのぼのしていて平和だなーと思って、幸せな気分になれます。
その後、一旦退出して休憩しながら、「居杭」「梟」「棒縛」「神鳴」「寝音曲」、小舞「七つになる子」などを観ました。
いやぁ、みんな上手いよ。
松本さん社中に演劇を勉強している人が多いのは知っているけれど、千三郎さん社中も以前から見覚えのある人たちが多くて、あまり初心者がいなさそうです。年月と共にみなさん確実に成長されているんでしょうねぇ。
「居杭」の子役は普段の公演でお猿さんや姫鬼を演じていた子だったから、当然上手だし。長台詞もばっちり。
「棒しばり」を演じたお二人は、3年位前から社中会で毎回観ているような気がしますが、個性的なお二人で、ちょっとアドリブもあったりして、慣れている様子。独特の雰囲気が楽しかったですね~。こんな風に個性を出して楽しませることが出来るのって、よっぽどだなーと。
「寝音曲」の太郎冠者を演じていた女性も、まだ10代くらい?の若さで謡が上手!!きちんと邦楽的発声でなかなか麗しい声でびっくりしました。素敵でした~
「梟」ラスト付近で場内アナウンスが入ってしまうという有り得ないハプニングもありましたが、舞台では山伏さんがめげずにしっかり演じていて立派でした!
後見やお手伝いは、松本さんと千三郎さんのほか、茂ちゃん、丸石さん、島田さん、鈴木実さん。
小舞などの地謡で勢ぞろいのお姿を拝見することが出来ました!
最後の番外小舞は松本さんの「十七八」と千三郎さんの「福の神」でした。
ふと、考えたこと。
修行中の若い書生さんたちって、まじめにお稽古に取り組んで、教えたとおりにきっちり演じることを第一に考えているんだろうと思うけれど、これが松本さんや丸石さんのように、面白いことを演ってお客さんを楽しませたろうっていうスケベ心を持って狂言を演じられるようになるのって、どれくらい時間が必要なんだろう。
別に型通り真面目に演じるだけの狂言を否定しているわけじゃないし、お客さんを楽しませようと自由に演じることだけを推奨しているわけじゃないんだけど、島田さんや鈴木実さんが味のあるいい役者になって公演で活躍する姿を早く見たいなぁと思うので。
なかなか珍しい配役ですよ。普段の公演では絶対に観られないでしょうね。
いやぁ、何度も観てる番組だけど、おもしろいなー。
つくり声で太郎冠者を呼び出す主人、居留守を使う太郎冠者。すんごい馬鹿馬鹿しいやり取りで呆れるほどだけど、なんかほのぼのしていて平和だなーと思って、幸せな気分になれます。
その後、一旦退出して休憩しながら、「居杭」「梟」「棒縛」「神鳴」「寝音曲」、小舞「七つになる子」などを観ました。
いやぁ、みんな上手いよ。
松本さん社中に演劇を勉強している人が多いのは知っているけれど、千三郎さん社中も以前から見覚えのある人たちが多くて、あまり初心者がいなさそうです。年月と共にみなさん確実に成長されているんでしょうねぇ。
「居杭」の子役は普段の公演でお猿さんや姫鬼を演じていた子だったから、当然上手だし。長台詞もばっちり。
「棒しばり」を演じたお二人は、3年位前から社中会で毎回観ているような気がしますが、個性的なお二人で、ちょっとアドリブもあったりして、慣れている様子。独特の雰囲気が楽しかったですね~。こんな風に個性を出して楽しませることが出来るのって、よっぽどだなーと。
「寝音曲」の太郎冠者を演じていた女性も、まだ10代くらい?の若さで謡が上手!!きちんと邦楽的発声でなかなか麗しい声でびっくりしました。素敵でした~
「梟」ラスト付近で場内アナウンスが入ってしまうという有り得ないハプニングもありましたが、舞台では山伏さんがめげずにしっかり演じていて立派でした!
後見やお手伝いは、松本さんと千三郎さんのほか、茂ちゃん、丸石さん、島田さん、鈴木実さん。
小舞などの地謡で勢ぞろいのお姿を拝見することが出来ました!
最後の番外小舞は松本さんの「十七八」と千三郎さんの「福の神」でした。
ふと、考えたこと。
修行中の若い書生さんたちって、まじめにお稽古に取り組んで、教えたとおりにきっちり演じることを第一に考えているんだろうと思うけれど、これが松本さんや丸石さんのように、面白いことを演ってお客さんを楽しませたろうっていうスケベ心を持って狂言を演じられるようになるのって、どれくらい時間が必要なんだろう。
別に型通り真面目に演じるだけの狂言を否定しているわけじゃないし、お客さんを楽しませようと自由に演じることだけを推奨しているわけじゃないんだけど、島田さんや鈴木実さんが味のあるいい役者になって公演で活躍する姿を早く見たいなぁと思うので。
PR
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: