――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
座頭市DVD!
2004年04月10日(土) 23:24:35
最近のDVDって、安くなっている上に特典映像がたっぷり付いているじゃないですか。下手すると本編より長かったり。
そういう特典映像が観たくてDVDを買う人って、最近はけっこう多いんじゃないかと思うんですよね。
私だって、「陰陽師」DVDは特典映像を観たくて買ったようなものだから。
「座頭市」DVDの特典映像は、事前にある噂を聞いていたんです。
『橘大五郎が、素顔でタップダンスの稽古をするシーンが入っているらしい』
うわーーーーーーーー!!!
み、観たいよね?ね?あたしは観たいよ!
買い決定ぇーーーーー!!!
だってさー素顔ってホント観る機会ないと思うよ。舞台観に行ったって化粧してるところしか見られないんだから。
こんなピンポイントで萌え発動してていいんだろうか…。
で、先ほど本編を観ました。
大五郎さんが出てくるところは一人でうわーうわー叫んでた(^^;
あとね、大五郎さん演じるおせいちゃんの幼少期を演じる少年。劇団朱雀の早乙女太一くん。
いやー超かわいぃー!ヒィー!
意外なところで萌え発動(笑)
一月の浅草舞台で実際に太一くんを観たときも、わたしはかなり盛り上がってたけどねん。
大五郎さんと太一くんは、映画中に舞踊のシーンもでてきます。
あぁ…日本舞踊だ…(あたりまえ)
やっぱめちゃくちゃ綺麗だ~。
日本舞踊を習い始めた立場としては、本当にたくさんの刺激を受けました。
ひとつひとつの所作を食い入るように観てしまった…私もあんなふうに踊りたい!
でもね、ちょっと言わせて。
幼少期のおせいを演じる太一くんは、当時11歳くらいの少年。
成長したおせいを演じる大五郎さんは、当時16歳の少年。
これが真実。この二人、すごすぎる…
そういう特典映像が観たくてDVDを買う人って、最近はけっこう多いんじゃないかと思うんですよね。
私だって、「陰陽師」DVDは特典映像を観たくて買ったようなものだから。
「座頭市」DVDの特典映像は、事前にある噂を聞いていたんです。
『橘大五郎が、素顔でタップダンスの稽古をするシーンが入っているらしい』
うわーーーーーーーー!!!
み、観たいよね?ね?あたしは観たいよ!
買い決定ぇーーーーー!!!
だってさー素顔ってホント観る機会ないと思うよ。舞台観に行ったって化粧してるところしか見られないんだから。
こんなピンポイントで萌え発動してていいんだろうか…。
で、先ほど本編を観ました。
大五郎さんが出てくるところは一人でうわーうわー叫んでた(^^;
あとね、大五郎さん演じるおせいちゃんの幼少期を演じる少年。劇団朱雀の早乙女太一くん。
いやー超かわいぃー!ヒィー!
意外なところで萌え発動(笑)
一月の浅草舞台で実際に太一くんを観たときも、わたしはかなり盛り上がってたけどねん。
大五郎さんと太一くんは、映画中に舞踊のシーンもでてきます。
あぁ…日本舞踊だ…(あたりまえ)
やっぱめちゃくちゃ綺麗だ~。
日本舞踊を習い始めた立場としては、本当にたくさんの刺激を受けました。
ひとつひとつの所作を食い入るように観てしまった…私もあんなふうに踊りたい!
でもね、ちょっと言わせて。
幼少期のおせいを演じる太一くんは、当時11歳くらいの少年。
成長したおせいを演じる大五郎さんは、当時16歳の少年。
これが真実。この二人、すごすぎる…
PR
コメント
TBしてもらったneneでっす(*^∀^)
ありがとうございました☆
あたしもやってみたけど大丈夫でしょうか?
「座頭市」ってゆーよりも大吾郎くんがお好きみたいですね。
あたしもあの方はテレビで見たことあったので
すぐにわかりましたよ。
綺麗な舞を映画で見れたのも感動の一つです。
確かに、あの役柄はちょっと悲惨な人生とも言えるけど。。。
あたしなんてくだらない日常を書いてるだけのBLOGですが
共通点があればまた是非お話したいです。
ありがとうございました☆
あたしもやってみたけど大丈夫でしょうか?
「座頭市」ってゆーよりも大吾郎くんがお好きみたいですね。
あたしもあの方はテレビで見たことあったので
すぐにわかりましたよ。
綺麗な舞を映画で見れたのも感動の一つです。
確かに、あの役柄はちょっと悲惨な人生とも言えるけど。。。
あたしなんてくだらない日常を書いてるだけのBLOGですが
共通点があればまた是非お話したいです。
neneさん、こんにちは。トラバありがとうございます♪ちゃんと出来ていましたよ~。
そうなんです。大五郎さんが好きなのです。私。
舞がとても綺麗でしたよね。
大五郎さんの所属する劇団の舞台も観に行っていますよ。
あの姉弟たち、これから幸せに暮らせるといいですね。
どうぞこちらこそよろしくお願いします!
そうなんです。大五郎さんが好きなのです。私。
舞がとても綺麗でしたよね。
大五郎さんの所属する劇団の舞台も観に行っていますよ。
あの姉弟たち、これから幸せに暮らせるといいですね。
どうぞこちらこそよろしくお願いします!
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: