――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
南條隆とスーパー兄弟公演@大宮ゆの郷 4/9
2011年04月15日(金) 16:40:25
◆昼の部
お芝居 「笹川繁蔵を斬った男」
三浦屋孫次郎のお話。このお話は、私がこれまで観てきたとおり、確かに2通りの結末があるらしい。
三浦屋が笹川一家に出向いたときに、すでに陰腹を斬っているパターンと、陰腹せずに後で喧嘩を受けて、自分の刀の刃を潰しておくパターン。南條は後者のパターンなんだけど、こっちのほうが珍しいんだとか。飛翔は前者、朱雀は後者だったなぁ。他は未観。
虎ちゃんが三浦屋、美麗さんが笹川一家の食客で、三浦屋の生きざまに惚れて兄弟の盃を交わす。
最後の喧嘩場は血糊もたっぷり使って見ごたえあり。徳利の酒に見立てて本水を使ったのもいい演出でした!
舞踊ショー
美麗さん
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8071dd8edb333f896ae3bac9940eea23/1302536760?w=300&h=450)
まさとちゃん
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8071dd8edb333f896ae3bac9940eea23/1302536761?w=300&h=450)
虎ちゃん
「愛燦燦」~「真赤な太陽」
おお、情熱的な女形の舞踊!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8071dd8edb333f896ae3bac9940eea23/1302536762?w=300&h=450)
美麗さん 「LOVE OR LUST」
客席から登場!
ひぃーーエロエロ!網網の遭遇率、高いなぁ…
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8071dd8edb333f896ae3bac9940eea23/1302536763?w=300&h=450)
美麗さん 「お梶」
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8071dd8edb333f896ae3bac9940eea23/1302536782?w=300&h=450)
ラスト
新作ショーだそうです。
姫神「神々の詩」から米米CLUB「御利益」へ。
御利益、盛り上がる曲だわぁ~。いい選曲!
びれーさんがむちゃくちゃハッチャけていて観ていて楽しいーっ。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8071dd8edb333f896ae3bac9940eea23/1302536783?w=450&h=300)
◆夜の部
舞踊ショー
まさとちゃん
わーい久しぶりに女形!やっぱ可愛いわぁ。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8071dd8edb333f896ae3bac9940eea23/1302536784?w=300&h=450)
美麗さん 「歌舞伎町の女王」
ひぃー!エロかっこ可愛い!!
挑戦的な目つきがたまらない!!選曲ナイス!!
最高でしたぁ~♡
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8071dd8edb333f896ae3bac9940eea23/1302536785?w=300&h=450)
お芝居 「笹川繁蔵を斬った男」
三浦屋孫次郎のお話。このお話は、私がこれまで観てきたとおり、確かに2通りの結末があるらしい。
三浦屋が笹川一家に出向いたときに、すでに陰腹を斬っているパターンと、陰腹せずに後で喧嘩を受けて、自分の刀の刃を潰しておくパターン。南條は後者のパターンなんだけど、こっちのほうが珍しいんだとか。飛翔は前者、朱雀は後者だったなぁ。他は未観。
虎ちゃんが三浦屋、美麗さんが笹川一家の食客で、三浦屋の生きざまに惚れて兄弟の盃を交わす。
最後の喧嘩場は血糊もたっぷり使って見ごたえあり。徳利の酒に見立てて本水を使ったのもいい演出でした!
舞踊ショー
美麗さん
まさとちゃん
虎ちゃん
「愛燦燦」~「真赤な太陽」
おお、情熱的な女形の舞踊!
美麗さん 「LOVE OR LUST」
客席から登場!
ひぃーーエロエロ!網網の遭遇率、高いなぁ…
美麗さん 「お梶」
ラスト
新作ショーだそうです。
姫神「神々の詩」から米米CLUB「御利益」へ。
御利益、盛り上がる曲だわぁ~。いい選曲!
びれーさんがむちゃくちゃハッチャけていて観ていて楽しいーっ。
◆夜の部
舞踊ショー
まさとちゃん
わーい久しぶりに女形!やっぱ可愛いわぁ。
美麗さん 「歌舞伎町の女王」
ひぃー!エロかっこ可愛い!!
挑戦的な目つきがたまらない!!選曲ナイス!!
最高でしたぁ~♡
PR
コメント
以前にコメントを頂き、ありがとうございました。
美麗さんも「神々の詩」を使われていたんですね。大五郎さんが新開地、朝日と両劇場で使われたこの曲、なかなか分からず長い間悶々としていました。いい影響を与え合って伸びて行かれているんですね。
昨日(5月4日)は八尾、朝日とはしごをしてしまいました。影虎さんの『花の生涯』での吉良役と浅野家家臣の神崎役、すばらしかったです。天才ですね。美麗さんも頑張っておられましたが、こころなしか以前の元気さがないような気がしました。
今拝見したら5月2、3日の夜朝日にいらっしゃってたのですね。すれちがいだったのが残念です。次に関西においでの際にお話しできればと思います。
美麗さんも「神々の詩」を使われていたんですね。大五郎さんが新開地、朝日と両劇場で使われたこの曲、なかなか分からず長い間悶々としていました。いい影響を与え合って伸びて行かれているんですね。
昨日(5月4日)は八尾、朝日とはしごをしてしまいました。影虎さんの『花の生涯』での吉良役と浅野家家臣の神崎役、すばらしかったです。天才ですね。美麗さんも頑張っておられましたが、こころなしか以前の元気さがないような気がしました。
今拝見したら5月2、3日の夜朝日にいらっしゃってたのですね。すれちがいだったのが残念です。次に関西においでの際にお話しできればと思います。
>yoshiepenさま
こんにちは。コメントありがとうございます!
「神々の詩」はいいですよね。橘が浅草の大勝館に乗っていた時代から、姫神の曲は良く使っていました。舞踊ショーによく合いますよね。橘と交流のある美麗さんたちですから、いい曲をお互い教え合って使っているのだと思います。
5/4は大忠臣蔵をご覧になられたのですね!虎ちゃん、素晴らしかったでしょう!1年以上前に観たことがあるのですが、本当に天才だと私も思います。
朝日劇場ではすれ違いだったのですかぁ。残念です。私も機会があればお話させていただきたいです。
もしかしたら5/21に朝日に行くかもしれません。それから7月の新開地にも行く予定ですので、もしご一緒できそうでしたら、どうぞよろしくお願いします!
こんにちは。コメントありがとうございます!
「神々の詩」はいいですよね。橘が浅草の大勝館に乗っていた時代から、姫神の曲は良く使っていました。舞踊ショーによく合いますよね。橘と交流のある美麗さんたちですから、いい曲をお互い教え合って使っているのだと思います。
5/4は大忠臣蔵をご覧になられたのですね!虎ちゃん、素晴らしかったでしょう!1年以上前に観たことがあるのですが、本当に天才だと私も思います。
朝日劇場ではすれ違いだったのですかぁ。残念です。私も機会があればお話させていただきたいです。
もしかしたら5/21に朝日に行くかもしれません。それから7月の新開地にも行く予定ですので、もしご一緒できそうでしたら、どうぞよろしくお願いします!
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: