――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
劇団花吹雪公演@篠原演芸場 2/24夜
2013年02月28日(木) 12:16:15
お芝居 「浪花の伊達男」
親を人手にかかって殺され、一家を継ぐことになった2代目。仇は川向うの親分と分かっているが証拠も無く、仇討ちをする勇気もない2代目に、子分達は盃を水にして去っていく。旅から戻った叔父貴に発破をかけられ、2代目は仇打ちの覚悟を決める。
春さま主演。千さまは知り合いの茶店のおかみさん。春さまは千さまに「千ちゃん、頼む」という台詞を言ってもらいたいがためにこの芝居この配役にしたのだとか。やるなー!さすがだ。相変わらず、ニクイことをなさる。
京くんは千さまに抱きついちゃうし、春さまもニコニコ笑顔だし、本当に千さまのことを好きなんだなぁ。
千さまは、博多で飲み屋をやってお金を蓄えていたらしい~。ご本人談。
舞踊ショー
・トップ 「大繁盛」
・京之介立ち 「愛のかたまり」
・春之丞立ち 「道」
・千太郎女形 「越後は春」
・相舞踊 「お嫁サンバ」
・京誉女形 「涙そうそう」
・潤 「ソーラン節」
・恵介 「純情歌」
・梁太郎 「春夏秋冬屋形船」
・松之介 「おーい追っかけ音二郎」
・京之介女形 「パパラッチ」
・春之丞女形 「お初」
・愛之介 「女と男の子守唄」
・京之介、かおり、あきな 「女からっ風」
・寿美 歌 「夢芝居」
・春之丞立ち 「惚れ神」
・千太郎立ち 「芸能一代」
・ラスト 千太郎、春之丞、京之介 「寿三杯船」
京之介立ち 「愛のかたまり」

春之丞立ち 「道」

千太郎女形 「越後は春」

相舞踊 「お嫁サンバ」

京之介女形 「パパラッチ」

春之丞女形 「お初」

愛之介 「女と男の子守唄」

千太郎立ち 「芸能一代」

口上で、千さまご自身から説明があったのですが、近々劇団を旗揚げするそうです。
そのために今一生懸命資金をためているとか(^^)
お体に気をつけて頑張ってほしいです!
BD公演配役のことを聞いた!
親を人手にかかって殺され、一家を継ぐことになった2代目。仇は川向うの親分と分かっているが証拠も無く、仇討ちをする勇気もない2代目に、子分達は盃を水にして去っていく。旅から戻った叔父貴に発破をかけられ、2代目は仇打ちの覚悟を決める。
春さま主演。千さまは知り合いの茶店のおかみさん。春さまは千さまに「千ちゃん、頼む」という台詞を言ってもらいたいがためにこの芝居この配役にしたのだとか。やるなー!さすがだ。相変わらず、ニクイことをなさる。
京くんは千さまに抱きついちゃうし、春さまもニコニコ笑顔だし、本当に千さまのことを好きなんだなぁ。
千さまは、博多で飲み屋をやってお金を蓄えていたらしい~。ご本人談。
舞踊ショー
・トップ 「大繁盛」
・京之介立ち 「愛のかたまり」
・春之丞立ち 「道」
・千太郎女形 「越後は春」
・相舞踊 「お嫁サンバ」
・京誉女形 「涙そうそう」
・潤 「ソーラン節」
・恵介 「純情歌」
・梁太郎 「春夏秋冬屋形船」
・松之介 「おーい追っかけ音二郎」
・京之介女形 「パパラッチ」
・春之丞女形 「お初」
・愛之介 「女と男の子守唄」
・京之介、かおり、あきな 「女からっ風」
・寿美 歌 「夢芝居」
・春之丞立ち 「惚れ神」
・千太郎立ち 「芸能一代」
・ラスト 千太郎、春之丞、京之介 「寿三杯船」
京之介立ち 「愛のかたまり」
春之丞立ち 「道」
千太郎女形 「越後は春」
相舞踊 「お嫁サンバ」
京之介女形 「パパラッチ」
春之丞女形 「お初」
愛之介 「女と男の子守唄」
千太郎立ち 「芸能一代」
口上で、千さまご自身から説明があったのですが、近々劇団を旗揚げするそうです。
そのために今一生懸命資金をためているとか(^^)
お体に気をつけて頑張ってほしいです!
BD公演配役のことを聞いた!
PR
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。