――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
劇団花吹雪公演@三吉演芸場 3/25夜
2012年03月31日(土) 18:50:46
お芝居 「恋の法界坊」
配役替えで、京之介くんが法界坊!初役!やった~一度観てみたかったんだ~
春さまは、玉菊に惚れられて夫婦約束をした清次郎。久し振りにこの役をやったらしい。きっと、寿美さんや京誉さんが法界坊をやっていたころは春さまが清次郎をやっていたんだろうなぁ。
お店の番頭が京誉さん、丁稚が寿美さん。京誉さんと春さまのやりとりは、いつものことながら楽屋のまんまのノリで。なんなんだろうなぁ。春さまが京誉さんにわざとちょっかい出して怒らせるっていう。この日の芝居は、寿美さん春さま親子と京誉さんとで2対1だったので、京誉さんがより困ってたというか参ってたというか。面白かったなぁ。
春さまは久し振りの役だったので、キメ台詞が途中で分からなくなってしまい、やり直しをしたのだけれど、やっぱり途中で詰まってそのまま適当に進めてしまってたー。そして京誉さんずっこけてたー。笑ったー。
京之介くんの法界坊は、倒れた玉菊にいたずらをするところが見せどころのひとつだよねぇ。これがやりたかったんだ、って芝居中にも言っていたし。玉菊はこれまでと同様に恵ちゃん。京くんは恵ちゃんに抱きついたりなでなでしたり着物の裾をめくってスネ毛だらけの脚を客席に披露したり。楽しそうだったなぁ。
穴を掘るところで、京くんが舞台袖から土の塊を思い切り投げつけられていた。あれは絶対に春之丞の仕業!どんないたずらっこ顔をしながら投げているかも想像できるわっ!
またこの配役で観たい。楽しかった!
舞踊ショー
京之介 「かんざし」

春之丞 「ひばり仁義」
春之丞、愛之介、梁太郎 「RUN」

京之介 「アイシテルのサイン~未来予想図」

春之丞 「お初」

春之丞 「いちばん綺麗な私を」

ラスト 「愛と欲望の日々」


送り出しで京くんと会話が盛り上がったのはいいけど、えらいききまつがいをされてびびった。
んなこと言ってネーヨー!
配役替えで、京之介くんが法界坊!初役!やった~一度観てみたかったんだ~
春さまは、玉菊に惚れられて夫婦約束をした清次郎。久し振りにこの役をやったらしい。きっと、寿美さんや京誉さんが法界坊をやっていたころは春さまが清次郎をやっていたんだろうなぁ。
お店の番頭が京誉さん、丁稚が寿美さん。京誉さんと春さまのやりとりは、いつものことながら楽屋のまんまのノリで。なんなんだろうなぁ。春さまが京誉さんにわざとちょっかい出して怒らせるっていう。この日の芝居は、寿美さん春さま親子と京誉さんとで2対1だったので、京誉さんがより困ってたというか参ってたというか。面白かったなぁ。
春さまは久し振りの役だったので、キメ台詞が途中で分からなくなってしまい、やり直しをしたのだけれど、やっぱり途中で詰まってそのまま適当に進めてしまってたー。そして京誉さんずっこけてたー。笑ったー。
京之介くんの法界坊は、倒れた玉菊にいたずらをするところが見せどころのひとつだよねぇ。これがやりたかったんだ、って芝居中にも言っていたし。玉菊はこれまでと同様に恵ちゃん。京くんは恵ちゃんに抱きついたりなでなでしたり着物の裾をめくってスネ毛だらけの脚を客席に披露したり。楽しそうだったなぁ。
穴を掘るところで、京くんが舞台袖から土の塊を思い切り投げつけられていた。あれは絶対に春之丞の仕業!どんないたずらっこ顔をしながら投げているかも想像できるわっ!
またこの配役で観たい。楽しかった!
舞踊ショー
京之介 「かんざし」
春之丞 「ひばり仁義」
春之丞、愛之介、梁太郎 「RUN」
京之介 「アイシテルのサイン~未来予想図」
春之丞 「お初」
春之丞 「いちばん綺麗な私を」
ラスト 「愛と欲望の日々」
送り出しで京くんと会話が盛り上がったのはいいけど、えらいききまつがいをされてびびった。
んなこと言ってネーヨー!
PR
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。