――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
- お江戸の夢桟敷 / 2024年 私のお芝居6本~抜け穴の向こう (12/24 14:11)
- 大衆演劇はスペシャルなのだ / 演劇グラフヒストリー (8/1 03:04)
- yoshiepen’s journal / 東京都知事に最もふさわしいのは石丸伸二氏—AIが判断する! (7/4 13:50)
- ドキドキさせてよ / 2022! (1/1 01:37)
- 橘 大五郎 オフィシャルブログ / こんばんは! (8/31 12:46)
- 劇場関係者の独り言 / 10月公演 桐龍座恋川劇団の予約 (8/30 17:08)
- 風のように / お世話になりました。 (8/2 14:52)
- イクブロⅡ / 郁彦的大晦日 (7/22 10:43)
- 市川猿三郎 二輪草紙 / ブログ移行予定 (6/30 01:11)
- あいこberry / 最後に (5/5 00:30)
- なんやかんや言いながら / 次の公演 (10/16 07:50)
- *浮き輪のひとりごと* / no title (10/1 13:04)
- 新!橘裕太郎!のブログ / 顔面 (7/6 16:32)
- ★SuZu★ / いままで、ありがとうございました。 (11/29 11:12)
- 宝海大空16歳「純情恋唄SORA日記」 / 第238回 映画出演情報『るろうに剣心 京都大火編』に出演! (8/7 09:24)
- blog江戸うたたね草紙 / 背中痛 (1/15 14:40)
- くねくね式 / Analogfish 10×10 Presents「Shibuya meeting」 (10/10 12:04)
- 赤い衰星の輪舞曲 / ガォ〜と。 (6/29 13:53)
- 尾上菊之丞 / 【襲名披露舞踊会】 (12/30 03:14)
- きもの人味NEW / 長い間、お休みしててごめんなさい。 (3/19 08:43)
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
借りてきた
2011年09月12日(月) 18:19:12
返して借りて、のスパイラル。
観たら感想追記。
・「宮城野」
2010年
監督:山崎達璽
出演:毬谷友子(宮城野)
片岡愛之助(矢太郎)
國村隼(東洲斎写楽とおぼしき男)
樹木希林(女将)
佐津川愛美(おかよ)
らぶりんがこういう作品にも出ていたとは、知らなかったな。
70分ほどの短い作品。冒頭が登場人物5人のだんまり風舞踊だったのが面白かった。あと、背景の作り方が面白かった。歌舞伎の書き割りのような、板に描かれた平たい建物だったり。ミニチュアセットの中を小さな紙人形が歩いている構図だったり。
毬谷友子さん、少し年増の女郎で、綺麗には収まらない女の心理の描き方が生々しいなと思った。愛之助さんと少しだけラブシーンもあり。
・「浪人街」
1957年
監督:マキノ雅弘
出演:近衛十四郎(荒牧源内)
藤田進(母衣権兵衛)
河津清三郎(赤牛弥五右門)
北上弥太朗(土居孫八郎)
清水元(近江屋藤兵衛)
浪人街という作品は、元は昭和3年の無声映画から始まったものらしい。なんと古い~。
これはマキノ雅弘の3回目のセルフリメイクだとか。
知っている役者がいない…。知り合いが近衛十四郎を推していたので選んでみた。
話の筋は、最近舞台化されて良く知っている内容と同じだった。でも最後に温泉に行く場面がなかったぞ。赤牛の位牌の前で母衣が泣きながら酒を飲んでただけ。舞台のあのラストは舞台オリジナルなのか?
しかし、荒牧、母衣、赤牛の3人のキャラクターわけがなんだかよくわからない…。荒牧が女たらしで赤牛が荒っぽい感じなのがちょっとだけ分かるんだけど、まず見た目の区別がつきにくいとは、私はどれだけ目が悪いんだ~。白黒だから色情報がないし。
てゆーか私の中では大美虎のイメージが強すぎるんだよ~。この三人ほどに見事なキャラクター分けは他にめったにあるまい。
・「十三人の刺客」
2010年
監督:三池崇史
出演:役所広司、山田孝之、伊勢谷友介、沢村一樹、古田新太、高岡蒼甫、六角精児、伊原剛志、
松方弘樹、吹石一恵、内野聖陽、岸部一徳、平幹二朗、松本幸四郎、稲垣吾郎、市村正親
なんかやっと普通に最近の映画作品!
映画館で観て、すごく良かった。
もう一度見て、やっぱり最後の戦いのところがワクワクして楽しくていい。残酷な殺しの場面なはずなのに、心が躍って目が離せない。いいなぁ。
・「最後の忠臣蔵」
2010年
監督:杉田成道
出演:役所広司、佐藤浩市、山本耕史、風吹ジュン
田中邦衛、伊武雅刀、安田成美、片岡仁左衛門
想像してたのとだいぶ違った。へぇーこういうお話だったとは。感動した。最後は幸せに終わって良かった。まござはああなってしまったけど。
大石内蔵助の仁左衛門さんが素敵~でした!いい声だわぁ。
PR
観たら感想追記。
・「宮城野」
2010年
監督:山崎達璽
出演:毬谷友子(宮城野)
片岡愛之助(矢太郎)
國村隼(東洲斎写楽とおぼしき男)
樹木希林(女将)
佐津川愛美(おかよ)
らぶりんがこういう作品にも出ていたとは、知らなかったな。
70分ほどの短い作品。冒頭が登場人物5人のだんまり風舞踊だったのが面白かった。あと、背景の作り方が面白かった。歌舞伎の書き割りのような、板に描かれた平たい建物だったり。ミニチュアセットの中を小さな紙人形が歩いている構図だったり。
毬谷友子さん、少し年増の女郎で、綺麗には収まらない女の心理の描き方が生々しいなと思った。愛之助さんと少しだけラブシーンもあり。
・「浪人街」
1957年
監督:マキノ雅弘
出演:近衛十四郎(荒牧源内)
藤田進(母衣権兵衛)
河津清三郎(赤牛弥五右門)
北上弥太朗(土居孫八郎)
清水元(近江屋藤兵衛)
浪人街という作品は、元は昭和3年の無声映画から始まったものらしい。なんと古い~。
これはマキノ雅弘の3回目のセルフリメイクだとか。
知っている役者がいない…。知り合いが近衛十四郎を推していたので選んでみた。
話の筋は、最近舞台化されて良く知っている内容と同じだった。でも最後に温泉に行く場面がなかったぞ。赤牛の位牌の前で母衣が泣きながら酒を飲んでただけ。舞台のあのラストは舞台オリジナルなのか?
しかし、荒牧、母衣、赤牛の3人のキャラクターわけがなんだかよくわからない…。荒牧が女たらしで赤牛が荒っぽい感じなのがちょっとだけ分かるんだけど、まず見た目の区別がつきにくいとは、私はどれだけ目が悪いんだ~。白黒だから色情報がないし。
てゆーか私の中では大美虎のイメージが強すぎるんだよ~。この三人ほどに見事なキャラクター分けは他にめったにあるまい。
・「十三人の刺客」
2010年
監督:三池崇史
出演:役所広司、山田孝之、伊勢谷友介、沢村一樹、古田新太、高岡蒼甫、六角精児、伊原剛志、
松方弘樹、吹石一恵、内野聖陽、岸部一徳、平幹二朗、松本幸四郎、稲垣吾郎、市村正親
なんかやっと普通に最近の映画作品!
映画館で観て、すごく良かった。
もう一度見て、やっぱり最後の戦いのところがワクワクして楽しくていい。残酷な殺しの場面なはずなのに、心が躍って目が離せない。いいなぁ。
・「最後の忠臣蔵」
2010年
監督:杉田成道
出演:役所広司、佐藤浩市、山本耕史、風吹ジュン
田中邦衛、伊武雅刀、安田成美、片岡仁左衛門
想像してたのとだいぶ違った。へぇーこういうお話だったとは。感動した。最後は幸せに終わって良かった。まござはああなってしまったけど。
大石内蔵助の仁左衛門さんが素敵~でした!いい声だわぁ。
コメント
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: