――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
お稽古日記 9/9
2009年09月10日(木) 14:16:23
お浚い会が終わって、初めてのお稽古。
同門のお仲間さんたちみんな、この日から新しいお稽古に入るので、何を踊ろうかとお互いお喋りし、先生とご相談。
藤娘、胡蝶、傾城、雨の五郎、鐘ヶ岬、といろいろ始まりました。
同門のお仲間さんたちみんな、この日から新しいお稽古に入るので、何を踊ろうかとお互いお喋りし、先生とご相談。
藤娘、胡蝶、傾城、雨の五郎、鐘ヶ岬、といろいろ始まりました。
さて私は何にしよう。
とりあえず女、とは決めていたけれど、具体的には何にも決めてなくて。
以前先生にご提案いただいた田舎巫女とか、個人的に興味のある小姓弥生や娘道成寺の一部を挙げたり、末広がりと言ってみたり(女じゃないし!)。
弥生や娘道成寺は、歌舞伎でよく上演されるので強い印象を受けがちなんですが、踊りそのものは全然難しくなくて、他の色んな演目の振りの組み合わせで出来るので、お稽古としては易しい方みたいです。もちろんきっちりお稽古して舞台に掛けるとしたらすごく大変でしょうが、普段のお稽古としてはそんなに積極的には勧めない…というような感じに聞こえました。そういう解釈でいいのかなぁ?間違ってたらごめんなさい、先生。
なので、映画「座頭市」の舞踊シーンと同じところをやってみたいなっていう希望はあっさり捨てました(笑)ま、保留と言うことで。
日本舞踊辞典みたいな本をお借りしてパラパラ眺めていたら、なんとなくぴぴーんときました。鷺娘。これいいかも。お稽古もそんなメチャクチャ難しいものでもないみたい。なかなか好印象?
というわけで「鷺娘」やることになりました。うふっ
まだ最初はおとなしい動きですけど、後半は激しくなっていくのかなー。
いっぱい動く方が好きなので、楽しみ。頑張ろう。
先日の発表会の写真を送ってもらいました。
ま、こんな感じでした(^^)ハズッ
左の写真はまん中、右の写真では右の白い獅子を持っている方が親獅子です。
とりあえず女、とは決めていたけれど、具体的には何にも決めてなくて。
以前先生にご提案いただいた田舎巫女とか、個人的に興味のある小姓弥生や娘道成寺の一部を挙げたり、末広がりと言ってみたり(女じゃないし!)。
弥生や娘道成寺は、歌舞伎でよく上演されるので強い印象を受けがちなんですが、踊りそのものは全然難しくなくて、他の色んな演目の振りの組み合わせで出来るので、お稽古としては易しい方みたいです。もちろんきっちりお稽古して舞台に掛けるとしたらすごく大変でしょうが、普段のお稽古としてはそんなに積極的には勧めない…というような感じに聞こえました。そういう解釈でいいのかなぁ?間違ってたらごめんなさい、先生。
なので、映画「座頭市」の舞踊シーンと同じところをやってみたいなっていう希望はあっさり捨てました(笑)ま、保留と言うことで。
日本舞踊辞典みたいな本をお借りしてパラパラ眺めていたら、なんとなくぴぴーんときました。鷺娘。これいいかも。お稽古もそんなメチャクチャ難しいものでもないみたい。なかなか好印象?
というわけで「鷺娘」やることになりました。うふっ
まだ最初はおとなしい動きですけど、後半は激しくなっていくのかなー。
いっぱい動く方が好きなので、楽しみ。頑張ろう。
先日の発表会の写真を送ってもらいました。
ま、こんな感じでした(^^)ハズッ
左の写真はまん中、右の写真では右の白い獅子を持っている方が親獅子です。
PR
コメント
そうですね~。新しいお稽古なんかうきうきしますよね~。
鷺娘ですか、、いい感じですね。楽しみですね。
私もいぜん、相原ひろこさんが歌う道成寺しました。
本衣装で。。
娘って日舞では16、17歳ぐらいをさすのかなあ。
その娘が難しいよね~。
写真すごい。生演奏じゃないですか。。
波華さんのアップの顔見たかったですう。
なんせ、写真でお見受けするところ、すごい会でしたね~。
鷺娘ですか、、いい感じですね。楽しみですね。
私もいぜん、相原ひろこさんが歌う道成寺しました。
本衣装で。。
娘って日舞では16、17歳ぐらいをさすのかなあ。
その娘が難しいよね~。
写真すごい。生演奏じゃないですか。。
波華さんのアップの顔見たかったですう。
なんせ、写真でお見受けするところ、すごい会でしたね~。
>たんぽぽさん
本衣装で道成寺をされたんですか?それはすごいですね~
衣装を付けるのは、また大変でしょうねー。でも憧れます、裾引きに振り袖での舞踊。
日本舞踊の娘は16,17歳くらいじゃないかと私も思います。可愛らしさを出すのは難しいですよね。
舞台は生演奏でした。贅沢ですよねー。本当に恵まれた舞台だったと思います。
本衣装で道成寺をされたんですか?それはすごいですね~
衣装を付けるのは、また大変でしょうねー。でも憧れます、裾引きに振り袖での舞踊。
日本舞踊の娘は16,17歳くらいじゃないかと私も思います。可愛らしさを出すのは難しいですよね。
舞台は生演奏でした。贅沢ですよねー。本当に恵まれた舞台だったと思います。
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: