――ファンタズマゴリア――
走馬灯のように 次々と移ろいゆく 幻想の中で
プロフィール
管理人:波華
観劇好き。主に狂言、歌舞伎、日本舞踊、大衆演劇、落語などをよく観ます。大蔵流茂山千五郎家、尾上菊之助さん、中村勘九郎さん、尾上菊之丞さん、橘菊太郎劇団、劇団花吹雪、などがお気に入り。
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
現代演劇で最大のお気に入りは花組芝居。その他、大中小気になった劇団を観に行きます。
日本舞踊のお稽古をしています。
たまに着物や歌やゲーム(DQ,FF)の話題も。
連絡先 e_yassie@yahoo.co.jp
鑑賞予定
最新記事
最新コメント
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
波華@管理人[03/14]
たつみ演劇BOX公演@しのはら演芸場 2/11夜⇒
moto[03/10]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
波華@管理人[02/08]
たつみ演劇BOX公演@浅草木馬館 1/17夜⇒
moto[02/06]
菊花の契り⇒
波華@管理人[11/19]
菊花の契り⇒
くりみ[10/18]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
波華@管理人[07/04]
遅くなりましたが、感想 「鼓の家」⇒
蜂須賀承能[07/04]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
波華@管理人[04/25]
劇団新感線「蒼の乱」⇒
moto[04/24]
カテゴリー
アーカイブ
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(4)
2015年08月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(6)
2014年08月
(21)
2014年07月
(11)
2014年06月
(22)
2014年05月
(19)
2014年04月
(6)
2014年03月
(11)
2014年02月
(3)
2014年01月
(22)
2013年12月
(2)
2013年11月
(3)
2013年10月
(7)
2013年09月
(5)
2013年08月
(15)
2013年07月
(17)
2013年06月
(4)
2013年05月
(19)
2013年04月
(6)
2013年03月
(12)
2013年02月
(20)
2013年01月
(21)
2012年12月
(18)
2012年11月
(19)
2012年10月
(15)
2012年09月
(19)
2012年08月
(8)
2012年07月
(32)
2012年06月
(10)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(15)
2012年02月
(22)
2012年01月
(27)
2011年12月
(10)
2011年11月
(18)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(15)
2011年06月
(14)
2011年05月
(23)
2011年04月
(7)
2011年03月
(13)
2011年02月
(9)
2011年01月
(10)
2010年12月
(16)
2010年11月
(18)
2010年10月
(19)
2010年09月
(11)
2010年08月
(16)
2010年07月
(26)
2010年06月
(26)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(17)
2010年02月
(11)
2010年01月
(24)
2009年12月
(23)
2009年11月
(10)
2009年10月
(17)
2009年09月
(16)
2009年08月
(12)
2009年07月
(23)
2009年06月
(18)
2009年05月
(13)
2009年04月
(15)
2009年03月
(18)
2009年02月
(6)
2009年01月
(22)
2008年12月
(19)
2008年11月
(20)
2008年10月
(27)
2008年09月
(20)
2008年08月
(20)
2008年07月
(24)
2008年06月
(16)
2008年05月
(22)
2008年04月
(17)
2008年03月
(18)
2008年02月
(22)
2008年01月
(26)
2007年12月
(18)
2007年11月
(13)
2007年10月
(22)
2007年09月
(21)
2007年08月
(11)
2007年07月
(19)
2007年06月
(10)
2007年05月
(18)
2007年04月
(16)
2007年03月
(1)
2007年02月
(5)
2007年01月
(13)
2006年12月
(5)
2006年11月
(11)
2006年10月
(12)
2006年09月
(9)
2006年08月
(18)
2006年07月
(14)
2006年06月
(15)
2006年05月
(15)
2006年04月
(24)
2006年03月
(21)
2006年02月
(17)
2006年01月
(19)
2005年12月
(14)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(18)
2005年08月
(17)
2005年07月
(9)
2005年06月
(17)
2005年05月
(27)
2005年04月
(23)
2005年03月
(17)
2005年02月
(18)
2005年01月
(25)
2004年12月
(20)
2004年11月
(14)
2004年10月
(21)
2004年09月
(18)
更新リスト
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
アクセス解析
Ad
劇団花吹雪公演@浅草木馬館 5/8夜
2010年05月11日(火) 14:51:20
ミニショー
あきなちゃん 「夜桜お七」
着物の柄がすごく綺麗!鮮やかな紫にピンクの花柄で素敵だったし、踊りも曲に合った切ない雰囲気でとっても良かった~

ラスト 「武田節」
前は京之介さんがやっていた役を、春之丞さんがやってました。可愛い手鏡で身だしなみを整えるのが面白い!
群舞は珍しくちょっとズレ気味だったような…(^^;いつも完璧なくらい揃ってるのにね~

お芝居 「鼠小僧と白磯銀次」
鼠小僧次郎吉が愛ちゃん、白磯銀次が春さま。
二人は仲間で泥棒をしているんだけど、鼠小僧は芸者の白菊(かおりちゃん)と良い仲になって、子供も授かって、銀次が兄弟の鼠小僧の代わりに自首してつかまるという話。
仲間を想う銀次の男気に心打たれる、感動的ないいお芝居なのに、三枚目の真ちゃんと春さまが笑いどころをたくさん取り入れちゃって、もー笑っていいんだか泣いていいんだか。最後は真ちゃんなぜか顔が真っ黒に。なぜー!?笑いすぎて苦しいぃ~。「きょ~でぇ~」(兄弟)の掛け合いとか面白すぎでしょぉ。
舞台の大道具もすごい!大詰めは2階場を使った場面でした。すごいな木馬。
舞踊ショー
真ちゃん女形 「命燃ゆ」
おっと、久しぶりの真ちゃん女形!

春さま 「海雪」

春さま真ちゃん 「雨の中の二人」
わーい相舞踊で~!

恵ちゃん 「涙そうそう」

春さま真ちゃん 「お初徳兵衛」
きゃああぁ~お初だぁ~。
ものすごく綺麗~。解いた帯を使った振りが色っぽい~。

でも、あれですわ、一途に互いの手にすがって逃げる心情の描き方なんかは、あちらさまには敵いません。
それでもさービジュアル的な美しさでこんだけ魅せてくれてちょートキメくんだよねー。
魅せ方が全く違うってこと!方向性が全然違うってこと!どっちも好きですよー!
ラストショー 「青春」
赤と黒の組み合わせがカッコイイ!真ちゃんの鬘がカッコイイ!春さまの着物がラインストーンキラキラでカッコイイ!揃いの赤マントがカッコイイ!群舞の振り付けがカッコイイ!ステップの踏み方がカッコイイ!
なんて素敵なショーなんでしょ。
いいなぁ。幸せだぁ。うっとり。

2年前に花吹雪が木馬に乗ったとき、私はまだ花吹雪を知らなかったのだよね。
信州とか行っちゃってたし。行こうかなと思ったことはあったのに。あの時行ってたらちょっとは事態が変わってたかな。篠原の鬼十郎は少し演出で失敗があったらしいのだけど、あの芝居は確実に私の運命を変えた。なんかしみじみ思い出しちゃった。
あきなちゃん 「夜桜お七」
着物の柄がすごく綺麗!鮮やかな紫にピンクの花柄で素敵だったし、踊りも曲に合った切ない雰囲気でとっても良かった~
ラスト 「武田節」
前は京之介さんがやっていた役を、春之丞さんがやってました。可愛い手鏡で身だしなみを整えるのが面白い!
群舞は珍しくちょっとズレ気味だったような…(^^;いつも完璧なくらい揃ってるのにね~
お芝居 「鼠小僧と白磯銀次」
鼠小僧次郎吉が愛ちゃん、白磯銀次が春さま。
二人は仲間で泥棒をしているんだけど、鼠小僧は芸者の白菊(かおりちゃん)と良い仲になって、子供も授かって、銀次が兄弟の鼠小僧の代わりに自首してつかまるという話。
仲間を想う銀次の男気に心打たれる、感動的ないいお芝居なのに、三枚目の真ちゃんと春さまが笑いどころをたくさん取り入れちゃって、もー笑っていいんだか泣いていいんだか。最後は真ちゃんなぜか顔が真っ黒に。なぜー!?笑いすぎて苦しいぃ~。「きょ~でぇ~」(兄弟)の掛け合いとか面白すぎでしょぉ。
舞台の大道具もすごい!大詰めは2階場を使った場面でした。すごいな木馬。
舞踊ショー
真ちゃん女形 「命燃ゆ」
おっと、久しぶりの真ちゃん女形!
春さま 「海雪」
春さま真ちゃん 「雨の中の二人」
わーい相舞踊で~!
恵ちゃん 「涙そうそう」
春さま真ちゃん 「お初徳兵衛」
きゃああぁ~お初だぁ~。
ものすごく綺麗~。解いた帯を使った振りが色っぽい~。
でも、あれですわ、一途に互いの手にすがって逃げる心情の描き方なんかは、あちらさまには敵いません。
それでもさービジュアル的な美しさでこんだけ魅せてくれてちょートキメくんだよねー。
魅せ方が全く違うってこと!方向性が全然違うってこと!どっちも好きですよー!
ラストショー 「青春」
赤と黒の組み合わせがカッコイイ!真ちゃんの鬘がカッコイイ!春さまの着物がラインストーンキラキラでカッコイイ!揃いの赤マントがカッコイイ!群舞の振り付けがカッコイイ!ステップの踏み方がカッコイイ!
なんて素敵なショーなんでしょ。
いいなぁ。幸せだぁ。うっとり。
2年前に花吹雪が木馬に乗ったとき、私はまだ花吹雪を知らなかったのだよね。
信州とか行っちゃってたし。行こうかなと思ったことはあったのに。あの時行ってたらちょっとは事態が変わってたかな。篠原の鬼十郎は少し演出で失敗があったらしいのだけど、あの芝居は確実に私の運命を変えた。なんかしみじみ思い出しちゃった。
PR
コメント
今日の木馬は三河屋諒さんゲストで「番町皿屋敷」でした。
諒さんと真ちゃんが夫婦で、ご本人も言ってたけど、年齢的にちとムリが、、、
そして、真ちゃんと春さまの相舞踊いいですよね~テンションあがります。
真ちゃん男・春さま女が好みかな。いや、ふたりとも男が一番好きかも。
んで、お初徳兵衛は・・・むふふ♪
諒さんと真ちゃんが夫婦で、ご本人も言ってたけど、年齢的にちとムリが、、、
そして、真ちゃんと春さまの相舞踊いいですよね~テンションあがります。
真ちゃん男・春さま女が好みかな。いや、ふたりとも男が一番好きかも。
んで、お初徳兵衛は・・・むふふ♪
>ジュンさん
諒さんゲストの番町皿屋敷、観に行かれたんですね~。
お客さんはいっぱいでしたか?
お梶藤十郎もやったんですよねぇ。観たかったな…。
真ちゃん春さまの相舞踊、いいですよねん。夢ちゃんがいたときは真夢コンビ最高でしたが、今は春さま真ちゃんの組み合わせがとっても素敵♪
お初徳兵衛は…むふふ~わかってくださいますよね(^o^)
諒さんゲストの番町皿屋敷、観に行かれたんですね~。
お客さんはいっぱいでしたか?
お梶藤十郎もやったんですよねぇ。観たかったな…。
真ちゃん春さまの相舞踊、いいですよねん。夢ちゃんがいたときは真夢コンビ最高でしたが、今は春さま真ちゃんの組み合わせがとっても素敵♪
お初徳兵衛は…むふふ~わかってくださいますよね(^o^)
初めましての方はぜひ自己紹介を。
トラックバック
記事内容に全く関連のないトラックバックは断り無く削除します。
この記事にトラックバックする: